https://anond.hatelabo.jp/20180822005110
まずは筆者である「データ厨」さんには爆釣おめでとうございますと祝福申し上げます。
あんな大罠を、誰でも分かるように公然と仕掛けながら、ほとんどのブクマ家に気づかれずにスルーされるなど、並大抵の力量でできることではないと感服いたします。
きっと今頃台風での早退を認めてくれるホワイト職場から帰宅して「コロッケうめー」とかゆっくり晩酌を楽しまれていることでしょう。
④死亡事故の発生率
同じく交通統計 平成28年版よりデータを引用すると、第1当事者別死亡事故件数(p68)によると、
普通自動車の死亡事故発生件数は 1,097件、1万台あたり0.28件に対し、
軽自動車は 853件、1万台あたり0.39と、
普通車に比べ39%も多くなっている。
単体では分からないが、このパラグラフは大変な技巧を凝らした、一種の名文である。いや迷彩文とでも言うべきか。
なぜならそれまで散々論じていた軽自動車の車両としての安全性(あるいは乗員の保護性能)を論じていた立場から、盛大に逸脱するぞ宣言を行っているのに、その点をブコメで指摘しているのは(現時点で)1102ブクマ中わずか2名だけという事実からも明らかである。
「『軽乗用車を第1当事者とする死亡事故』とは軽自動車に乗っている人が死亡した事故のことだ」
と思い込んでいるブコメをいちいち引用したりはしない(台風なのに残業させられるブラック企業勤務だったら引用したかもしれない)。
さて、ソース資料の最初の方に掲載されている用語の定義を確認すると、
8 「第1当事者」とは、最初に交通事故に関与した車両等(列車を含む。)の運転者
又は歩行者のうち、当該交通事故における過失が重い者をいい、また過失が同程度の
場合には人身損傷程度が軽い者をいう。
と書かれており、
b:id:takeishi「第1当事者(過失が一番重い人)」
という指摘通りなのが分かる。
つまり参照元の平成28年版交通統計で「第1当事者別死亡事故件数」の統計表の「自動車等1万台当たり件数」が
でしかない。
したがって、
は不正確であり、せいぜい、
と書くべきだろう。殺す相手が運転手自身なのか同乗者なのか歩行者なのかそれ以外なのかは、この統計だけでは一切不明である。
http://www.itarda.or.jp/fl.php?file=tokei/mame28.pdf&n=1281
あらためてこの表を見ると、この年、日本一危険な乗り物は事業用軽乗用車である。
登録台数2492台しかないのに死亡事故を2件起こしている。1万台あたりでいえば8.0件。桁違いである。
ちなみに、前年比+2件と書かれているので、平成27年度日本一安全な乗り物は事業用軽乗用車で1万台あたりで言えば0.00件。桁違いである。
※ソース資料は結構面白いから読もうぜという主旨であってこの文章自体に特に意味はありません
次点は、というか本来の一位は、軽を除く事業用貨物車で1万台あたり2.32件(軽は0.73件)。
みんながトラック事故のニュースを聞く度に思う運送業界ブラック過ぎだろというイメージを裏書きするような内容ですね
※軽自動車の危険性が云々とか文句言うよりは運送業界をなんとかする方が効果的な気がするよねという意味です
今朝のはてぶで無免許・無保険の車にぶつけられて大けがしたってブログがあがってたけど、写真みた瞬間「軽自動車なんかに乗ってるからだよ」って思っちゃった。 もちろんぶつけた...
anond:20180821070403 データ厨です。 感情的に「軽自動車は危ない」と印象論で煽っていらっしゃるので、客観的にデータでみてみたいと思います。 結論だけ先に述べると 軽自動車は事故...
長いので3行にまとめておく 元増田は名釣り師である 「関係者全員」にとって、「軽自動車を運転する人」は「普通自動車を運転する人」の1.4倍危ない(まとめてないだろ) 登録しない...
はてなーはタイトルしか読まないというが 本文読んでも騙されるんじゃ世話ないね
「日本で年間千人の方が亡くなる病気があります」 「毎年10万円の予防接種をうけると、その病気にかかったときに死亡率が4割減ります」 みたいな話だたら、予防接種を受けるかどうか...
軽の大多数は老人カーとママカー、ってバイアスはないの? 乗ってるのが老人や子供なんだから、死亡率高いの当たり前だよね。
そもそも、軽を選ぶ人は運転技術に自信が無く、下手で、追突されるような急ブレーキを掛けやすい・・・みたいな、運転者の傾向が反映されている可能性はないの?
仮に運転者の傾向が事故率の高い属性で埋まっていたとしても、それにより二輪車が四輪車になることは無いように軽自動車のダメージコントロール性能が著しく低いことには変わりな...
利用者層の違いという話は、ママチャリ感覚で軽に乗る地方民からすると違和感があるわ。 通勤で駅まで自転車で移動する時、老若男女問わずほとんどの人はスポーツバイクじゃなくて...
>「無免許、無保険、統計」とかで検索してみ?むしろ最近はこれでも減ってるんだぜ?【適当な思い込み】でフェイクニュース流すんじゃねーよ。 >やっぱ軽と普通自動車の平均値比...
JNCAPの試験内容を見れば試験結果で安全性を評価すべきでないのは明白です。ガラスの目の前に乗員の頭があってなぜ安全と考えることができるのでしょうか。また、現実の事故ではよく...
で、何で安全性を評価すればいいのかは書かないんだよな、知らないから マウント取りたいだけならタイトルにそう書いてくれ
はてなーは左巻きで欧米マンセーって設定なんだから黙ってEuro NCAPでいいやん 日本車もちゃんと星5を貰っているから愛国者も安心だ
米はナシなのでは
軽自動車は事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ。 一発目のこれから誤謬マシマシなんだけど。
安倍政権ってこういう算数もできない人がデータ分析やってんだろうな。
具体的にどうぞ
力作だと思うけれど粗も見えるので、これを叩き台により正確な議論ができればいいなと思う。(はてなでそんな風景はとんと見ないのだが。) 軽自動車は事故を7%起こしやすく、普通自...
救急医の友達が「軽には絶対乗るな」と言っていたので、統計はともかくそれを信じてる。 軽で事故って運ばれてくる人はだいたい悲惨な状態とのこと。 「医者がベンツに乗るのは見栄...
ベンツでも心配なんでハマーH2にしますね… ベンツEクラスなんかより安いし。
言うてもボルボに君乗らんやん? 考えるの面倒クセーならEuro NCAPの星5の中から選ぶだけでも良さそうだけどそう言う選択する人おらんよね ■Euro NCAP https://www.euroncap.com/en ワイちゃんも...
そのイグニスの評価は信用してええんじゃろうか
いとこの息子が軽自動車で死んだ。単独事故らしい。 が、やつは十年来のトラックドライバーで、 身内でも、職場でも納得いかないと言われていたらしい。 身内なら当然そう思うだろ...
はてなーは、阿保しかいない。 https://anond.hatelabo.jp/20180822005110 この記事とブクマを見て断言していいと思った。 車種によって事故率は違うか? そんなことはないだろう。事故が起こる...
内容まったく読んでないけど確率確率うるさい割には確率測度とかの概念まったく理解してない連中だらけなのは同意。 何が確率を確率たらしめているかなんて、それほど自明ではない...
はてなーは文系多数だから(震え声
くっさいくっさい無能文系がたむろっててホントくさいよね、はてな。 まあインターネッツ全般ノータリン文系のすくつだけど。
落ちこぼれ理系のイメージ
はてなー「性別で事故率が変わるわけないだろ!男女平等に反する!」
かつてid:what_a_dudeというガチ理系がいたんだが、辞めてしまった。狭い研究領域だったから身バレしそう(した?)らしい それも遠い昔 氏がいらっしゃれば考察記事のひとつは上がった...
割と真面目にEuro-NCAPで星5を選ぶわでダメな理由を聞きたい 色んな遊び方があっていいとは思うけど
指摘ごもっともで、罵倒されてる奴はグウの音も出ないだろうな
白黒はっきりする科学分野における優秀理系増田は無敵状態やね
三行さんこんにちは
あら一行さん、はじめまして
なんじゃおどれは! 一番最初にブクバカは3行しか読めんというたんは、そいつじゃなくわしじゃ 誰に断り入れて3行言うとんなら!わりゅしごうするぞ ゲン
せっかく頭が良くても馬鹿に優しくないと勿体ない
お前も似たようなもんよw 数字を見る時に必要な知能がない奴が多すぎる https://anond.hatelabo.jp/20180822141510
2016年度の統計なら死亡事故発生率はパッシブセーフティー性能よりも自動ブレーキやVSCの有無が支配的な可能性はないかな。 スバルだけ事故発生率が低いとか言う数字があれば分かりや...
こんなのを真に受けてる奴が多数いて頭痛いわ
構造や強度的な要因も大きいだろうけど 軽は安いので比較的低所得者層が乗っている(安全意識や運転リテラシーが低い) という面もあるのかなとも思う あと昔は軽というと簡易的...
確率警察です。軽自動車の安全性について考察してバズった記事を読んで、驚いたので確率についての記事を書きたいと考えた。この記事で伝えたいのは以下の内容になる。 https://anond.ha...
ゼミでのマウントポジション感w
言ってることは正しいわな
cider_kondoの理解力のなさに絶望
ciderさんのコメいろいろズレてるよな。 足車としての軽って概念がないみたいだし。
実はじゃなくてcider_kondoは元から中卒頭悪い引きこもりオタク代表キャラじゃなかったっけか。記憶違いだったらごめんだが。
そうなんか じゃあ確率測度なんて学んだこともないか
車体代ではなく税金だよってマジレスのワイはタクシーとレンタカー派 smartが欲しい
いや車検とか税金とかが違うのはわかるけどさ、それでも軽で運転とか怖すぎる。学生時代の友人の軽でドライブで遠出したときも、車体はペラペラだし小さいし馬力もないし、それで...
ドライブする時だけタクシー貸し切るかレンタカー借りる派なので、あまり積極的に車を運転したい感覚ってない 上級国民じゃないので仕方ねぇな(必要があれば)車を運転するか程度 家...
むしろ下層ほどすぐに車が使える必要があるんだろうと思う なのに権力はないから危険な軽自動車をいつまでも廃止させられない
お前は安全性を考慮と言いながら自動車アセスメントすらみない馬鹿だよな。
もう出てるけど税金が理由な あと基本二台目以降に買うから省スペースかつ安価が望ましい お前東京23区かせいぜい23区よりの神奈川育ちだろ? 首都圏などごく一部を除いてほとんど...
おれも関東じゃなくて違う地区だよ。 日常の足で車を使う地区だよ。 だからこそ、普段から使う車は多少無理してても普通自動車派だよ。 これが逆に北海道とかになると、軽じゃ雪...
ならジムニーでいい
おまえはマリーアントワネットか。
中古を買うという発想に至らない君こそブルジョワ
逆に沖縄だと ・収入低い ・車無いと生活できない ・アメリカ統治時代にまともな道路整備されなかったために道が激狭い所が多い ・どうせ潮風ですぐ傷む で軽だらけなんだよな な...
確かに神奈川住んでると車いらんし置く場所も維持費も全然論外なんだよなぁ…贅沢品って認識だし危険な軽税制とかいつまで拘ってんのって感じ
自動車アセスメントを見る限り軽自動車だから悪いというわけではないですよね。 こういう馬鹿が軽自動車を馬鹿にするのだろう。
正直いって馬鹿にしてる。 そして生活で自動車を使う以上、自動車事故に巻き込まれる可能性は常にあるのだから、もしもの時の健康リスクを考えれば多少無理してでも安全性の高い普...
売れ筋の軽のN-BOXより事故に弱い普通車はいくらでもあるという話をしています。わかりますか。
たしかにN-BOXは悪くない。サイドエアバックもついてる。そこは認める。 根本的には、やっぱ俺は軽のデザインが嫌いなんだな笑 N-BOX買える予算があったらあと50万足してシビックハ...
スマホに掛かる費用は本体代金も含めて一人当たり大体年2000ドルだとする。 どこの世界のスマホだよ
最近の車のデザインには惹かれるものがないわ。 新型ジムニーくらい。
結局安全性関係ないんじゃんか
N-Boxは軽の中では悪くないってレベル。でも俺が実際に乗るのはスバルやVWのハッチバック車だから、強度とか安全性とか次元が違う。 公道での接触事故程度ならN-Boxでも安全だろう...
お前独自の安全基準で語られても何の説得力もない。
自ら軽を馬鹿にする理由を探す馬鹿という告白か。 こいつのような馬鹿が、車格だのと言いだし、煽り運転する根源なのだろう。
俺は自動車事故程度ではダメージ負わないから
サイヤ人かよ。 お前みたいな体力バカはロードバイクかマラソンしてろよ笑
お前らの好きなスマホを1台我慢するくらいでそこそこいい車買えるぜ? どんな計算だよ
十年に一台車を買い替えるとする。 スマホに掛かる費用は本体代金も含めて一人当たり大体年2000ドルだとする。 10年間スマホを利用しないとする。20000ドルの余裕が生まれる。 2万ドル...
スマホに掛かる費用は本体代金も含めて一人当たり大体年2000ドルだとする。 どこの世界のスマホだよ
年間2000ドルをスマホに費やせる人は最初から軽自動車を買いません
年2000ドルってのはアメリカ人全体の平均だったはず。 日本人の数字はよう分からんが、おそらく同じくらいだと思われ。
年22万円(1か月あたり約18000円)スマホに使うのが平均的かどうか考えてみてくれ
増田は通話しないから現実味ないんだろうが、10年前でも 「携帯代は平均一人2万円」って言われてたんだぞ。
どこの調査でそう言われてたの? ちなみに スマホ 料金 平均 でぐぐってみたらこんな感じ 現在支払っているスマートフォンの平均月額料金は、大手3キャリアのユーザーは平均7876円、...
一応年2000ドルコストの根拠っぽい英文を見つけた。(情報としては古め) 多分この数字から見るに、動画月額サービスみたいな料金は入っていなくて 単純にスマホの維持費が年1700ドル...
まぁその計算も間違ってない。 毎月6000円~8000円で年間10万円って計算だろ。 車が必要で軽自動車を買う予算(150万くらい?)を組む予定なら、スマホ1台すれば5年ローンで200万くらい...
毎月6000円~8000円で年間10万円って計算だろ。 10万円って2000ドルなの?
総務省とかがデータまとめてたはず。 あくまで2000ドルはアメリカ人数字ではあるが、 日本人ベースでも端末料金+通信料金で年2000ドルはそんなもんな気がする。 一人端末1台としても2年...
いや違う。日本でスマホ1台に年間2000ドルも使うやつなんて滅多にいないから、現実的な数字に変えただけだよ。 新古のiphoneを分割購入したら、通信料込みでも大体毎月8000円もあればい...
現実的な話に変えたいのならば、「スマホ我慢したら車が買える」というそもそもの前提も見直した方がよいのでは
俺は元増田主だよ。元スレにちゃんと「軽を買う予算にスマホ1台分の金たせばグレードアップできる」って書いてある。 まぁレスが続くとわけわからなくなるから責めはせんがね。。...
増える税金と相殺されるのでスマホを止めてもアップグレードは出来ない
軽自動車を普通自動車に替えたら税金だけで7万くらいは変わってくるのでスマホを止めてまで普通自動車にする人はいないです
アメリカじゃ、小さいクルマほどエアバッグの数が増える傾向があって、トヨタのヤリス(ヴィッツ)でも九つもエアバッグが標準で付いてくる。https://www.toyota.com/yaris/yaris-features/ ぶつかっ...
自動車の安全性能はここ20年くらいで格段に上がったから軽だからダメとか全然思わないや。 普通乗用車はもっと安全になってるけどね。
ゴー‐カート(go-cart)ですよ。 https://kotobank.jp/word/ゴーカート-498162
高齢者の無免許、無保険、統計について一切何も出てこなくてワロタ
確率の問題だからね 一生無事故の軽自動車のコスパはかなりよいのでは 無事故の無免許もそうかもね それを乗りこなす運もない癖にケチるなというならわかる
ていうか身の安全を考えたらなんでハマーに乗らないの?って話で。 ハマーが通れない道ばっかりの世田谷とかに住むってことは要するに自分の命の価値がその程度のものです、って白...
軽で高速はしってる奴なんて俺から見たら自殺行為だよ 車体の耐久性考えればその通りだが、その論理だとバイク乗りや自転車で時速40km以上出すヤツも自殺行為であり、結果として世の...
長期的には100%死ぬのに構わず生まれてくるから生物は須く自殺志願者あれかし
軽自動車の問題をあげるなら 軽で事故る奴って馬鹿なの?とか もらい事故も察知して回避したり煽り運転も華麗に回避できないのに ただのドライバーが運転するにはハードル高いかな...
玉ねぎが茶色じゃない やりなおし
件の無免許・無保険の車にぶつけられたってやつはお互いスピード出てたのではとは思う。 深夜の3時前の事故らしいし。
スジの悪い選択肢があるが、歴然とそれなりの数の人が選択してるから、それを選択した。 だが、その選択肢によって、酷い目にあった。 その選択肢を提供した側か、その選択肢を無視...
つまり新興宗教科学の教徒では無いと言うことですね 結構な事だと思います
地震と津波と原発だらけの日本に住んでる増田とか馬鹿じゃねえの?
生まれてきたってことは長期的には100%死ぬ、ってことだからあんまり考えすぎるのも無駄だしストレスでハゲるぞ
この記事にはセゾン自動車火災保険株式会社の広告が貼られていました。
これ、まったくその通りだと思うので早速ブログ主にこの増田を読むように伝えてきます。
>「無免許、無保険、統計」とかで検索してみ?むしろ最近はこれでも減ってるんだぜ?【適当な思い込み】でフェイクニュース流すんじゃねーよ。 >やっぱ軽と普通自動車の平均値比...
簡単にまとめると「事故ったら死ぬ」でいいか?