ロコモヨガの勉強会へ

ロコモヨガのお勉強会でした!

ロコモシンドローム運動機能の衰えによる体の不調、不具合、寝たきりや要介護になるリスクが高い状態のこと・・

高齢化社会なので・・

現代では切っても切れないぐらい身近なものとなっています・・

でも・・ちょっと待って!!

高齢者っというイメージがありますが・・

これ・・意外と若い子や子どもにも多いんです。

確かに周りを見ると・・・

しゃがめない子(この症状本当に多いです。和式トイレがもう数少ないもんね・・)

スマホをめっちゃ使いこなせるけど手を大きく広げることが苦手な子

ストレートネック

50m走れない子

疲れやすい子(体力がない)

立っていられない(体調が悪いわけではなく、座ったりゴロゴロしてばかり)

などなど・・

ロコモシンドロームはもはや高齢者だけの症状ではないですね・・

体を動かす習慣が勝手に身につくような時代はもう過去の話

今を生きるなら今どんな状況なのかそして何ができるのか知ることがとっても大切です。

片足立ちみなさんは何秒できますか?

目を閉じてもできますか?

少しチャレンジしてみましょう!

壁に手を当ててもOK

徐々にでいいのでできる時間を1秒ずつ増やすチャレンジ!

ヨガは健康寿命を延ばすのに最適だと思います!

お家でも簡単にできるロコモヨガ!

マットの上でなくても椅子の上でできます

 

椅子の真ん中に座り両足が床に着く状態でやります!

片手を天井の方へ

大丈夫だな、、っと思ったら

息を大きく吸って両手を挙げてみましょう

手あげてるだけじゃん!!と思うかもしれませんがなかなか難しいですよ

 

そして・・椅子の背面を使って

 

前屈をしてみましょう!!

両足は腰幅

耳が腕と同じぐらいの高さになるように!!

肩が伸びってとっても気持ちいいです!

毎日5kmを走る!!となるとなんだか躊躇してしまいそうですが、お家でもできるポーズや、ちょっとした合間にできるヨガポーズもあります

ぜひチャレンジしていてくださいね♡

少し頑張ればできることに挑戦し続けると、大きなことを乗り越える力が身につくと思います!

1年前より、できることが増えている人生・・とっても楽しいと思います

コメントを残す