ニコンは8月23日、新型ミラーレスカメラ「Zシリーズ」として「Z6」と「Z7」を発表した。
同社初のフルサイズセンサを搭載したミラーレスカメラであり、Z6は有効画素数2450万画素、Z7は有効画素数4575万画素。どちらも像面位相差AF画素搭載の新開発裏面照射型センサとなっており、新画像処理エンジン「EXPEED 6」と組み合わさることで、高い静止画・動画撮影性能を実現する。また、5段階の手ぶれ補正ユニットを本体に内蔵している。
新マウント「Zマウント」システムを搭載し、マウント内径55ミリ、フランジバック16ミリ。開放F値0.95のレンズにも対応するという。また、新開発の「NIKKOR Z」シリーズを併せて発表。「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」「マウントアダプター FTZ」をラインアップする。
価格はオープンプライスだが、店頭予想価格としてZ7が税込み44万円前後、Z6が税込み27万円前後。レンズの希望小売価格は、24-70mm f/4 Sが税別13万6500円、35mm f/1.8 Sが税別11万4000円、50mm f/1.8 Sが税別8万3500円、マウントアダプターFTZが税別3万6500円。発売時期は、Z7、24-70mm f/4 S、35mm f/1.8、マウントアダプターFTZが9月下旬。50mm f/1.8 Sが10月下旬。Z6が11月下旬を予定している。
現在、ニコンでは都内で発表会を開催しており、詳細については順次追記する予定だ。
多様な働き方を実現させる
デジタルワークプレイスとは何か
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
ベネッセコーポレーションがクラウド化を
進める理由とAzureを選んだワケを紹介
収益向上のためにモノ⇒コトの転換が必要に
とはいえ、課題が山積みで・・・