M(エム)です。台風接近中につき、昼からの仕事は全部中止となりました。正直助かったというところで、最近は急激な仕事量増加に体が追いつかず「とにかく早く就寝」「PCに向かうより横になって休む」という日々でした。あー自分の体力の限界ラインはここかとわかりましたね。低・・・。人並みってこんなにも遠いのか。
目次
[表示]
初めて仕事を断る
これまで塾から依頼された仕事は全てありがたく受けてきたのですが、とうとう断りました。もうそろそろ自分の体力ではきついと感じていたところへ、遅い時間帯の話が来たのですが、現状ではできそうにありませんでした。ただでさえ寝つきの悪い人間ですし。
よく休む生徒に助けられ
今週はこの生徒、連続して休んでくれたのです。1度目は「頭痛でお休みするそうです」2度目は「時間を勘違いしていてもう間に合わないので休むそうです」と職員から連絡が。おかげでひと息つけました。ありがとう、今まで悪く言ってごめんね。これからもよろしく。どうも英語も受講していて、出欠状況は同様らしい。塾の養分かな?
職員さんと打ち合わせ
夏期講習だけ取った子を2学期以降も授業取ってもらうための学習提案書を職員さんと打ち合わせ。ところがその話よりも他の生徒の状況をさんざん悩み相談のようにぺらぺらしゃべって気がついたら30分ぐらい使っておりました。すいませんお忙しいのに時間取ってしまって。こちらはスッキリしました。こんなによくしゃべるやつなのかと思われたことでしょう。
修羅の道とは聞いてない
話題変わります。お名前出さずに内容を引き合いに出すことをお許しください。今日回ったブログのいくつかで、考えさせられることがありました。週20時間ブログに使っている、体に異変生じている、医者にブログをするのを止められた、など。(全部別の方です)※毎日8時間という方もおられましたが、これはブログ1本の方かな?
そんなにキツイなんて知りませんでした。考えなしに始めましたが、選択を迫られる時期はいずれ来ます。
- 収益や有名ブログを目指して時間と労力投入
- 自分に負担のない範囲で軽く続ける
のどちらなのか?
自分は「とりあえずやってみて、いけそうならおこづかいもほしー」みたいな何も考えてないに等しい態度で始めましたが、どちらかにしないと結局ダメになりそうな気がします。エネルギーないので後者になるんじゃないかなと。はてなProにするとか独自ドメインとか、カスタマイズとか毎日更新とかをする前に決めた方がいいですね。
こんなに景色が変わるとは
ブログを開設して、今回初めてわりと真面目にやって3ヶ月ですが、現在はちょうど迷いの時期ですね。力を入れている人は、いくら長くやっても運営が楽になることはないそうです。苦しいけどそれに慣れるというだけで。仕事がろくにない間は物凄く楽しかったしいろいろな人のところに行って勉強させてもらいましたが、たぶんこの先仕事量はまだ増えます。体力は急には増えません。睡眠時間削ったりとかしんどいのを無理してとかは絶対にできないタイプなので、行動パターンで調整するしかないですね。
おわりに
台風で時間ができたので更新しましたが、週1~2で書ければいい方かなと思っています。そんなことより、台風の被害が少ないといいのですが。今年は例年より多いです。台風を防御したり分解したりすることは科学の力ではできないんですかね。ここまで読んでいただきありがとうございました。