原爆投下は「人類の悲劇」ではない

2018年08月10日 11:30

毎年この季節になると、広島と長崎の犠牲者を慰霊して、原爆投下を「人類の悲劇」として語る式典が行われるが、彼らは何を祈っているのだろうか。それが悲劇だったことは間違いないが、「人類」が原爆を投下することはできない。投下したのは米軍の爆撃機であり、民間人に対する無差別爆撃は国際法違反である。

しかしアメリカ政府がその責任を認めたことはなく、もちろん謝罪したこともない。日本政府も、原爆投下の責任にはまったく言及しない。NHKが毎年放送する原爆の特集番組でもアメリカの責任は追及しない。こういう思考停止は、そろそろやめてはどうだろうか。

原爆投下はポツダム宣言の前に決まった

この不自然な歴史解釈を生んだのは占領統治である。占領軍が原爆を正当化するのは当然で、日本政府もそれに従うしかなかった。占領軍が検閲していた時代には、マスコミも「悪いのは原爆投下ではなく戦争を起こした日本だ」と報道するしかなかったが、占領統治が終わったあとも、そういう自己欺瞞が身についてしまった。

原爆投下は1945年秋に予想されていた本土決戦で日米に多くの犠牲が出ることを避けるためにやむなく行われた作戦であり、「原爆投下によって戦争が早期に終結し、数百万人の生命が救われた」というのが、今もアメリカ政府の公式見解である。

それを承認したトルーマン大統領は、回顧録で「1945年7月26日にポツダム宣言を出したのは、日本人を完全な破壊から救うためだった。彼らの指導者はこの最後通牒をただちに拒否した」と、あたかもポツダム宣言を受諾しなかった日本政府に責任があるかのように書いているが、これは因果関係が逆である。

ポツダム宣言で日本に無条件降伏を呼びかけてから、広島に原爆を落とすまで、わずか2週間足らず。日本政府が公式に回答する前に投下されている。スティムソン陸軍長官が原爆投下を決定してトルーマンが承認したのは7月25日、つまりポツダム宣言の発表される前日だった(長谷川毅『暗闘―スターリン、トルーマンと日本降伏』)。

原爆投下の飛行計画は8月上旬と決まっていたので、それに合わせて急いでポツダム宣言を出したと考えることが合理的である。

続きはJBpressで

アゴラの最新ニュース情報を、いいねしてチェックしよう!
池田 信夫
アゴラ研究所所長 SBI大学院大学客員教授 学術博士(慶應義塾大学)
あなたにオススメ
  • 小室圭母子の致命的欠陥は贅沢とたかり体質

  • 日本の結婚市場の崩壊と梅毒感染者の急増

  • 木村草太教授のまっとうすぎる学校批判

  • 是枝監督の「小賢しさ」がカンヌの栄光を台無しに

  • やばっ!納得のツヤサラ感!HG嫁のシャンプーがすごい

    PR CRÉME DE ANN

  • 【グラブルDMM版】

    PR DMM GAMES

  • 蓮池薫氏が安倍首相方針支持の理由と中国の悪夢

  • 【夏限定】神様x水着

    PR 神姫プロジェクト

  • 皇太子殿下の「雅子妃に銀メダル」発言に違和感

  • 誠実で優れた石破茂氏を総理の座に推せない唯一の理由

  • コンビニで現金使う人ってバカではなく「迷惑」

Recommended by

関連記事

アクセスランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

過去の記事