Twitterで話題のDappsゲーム『FomoJP』の遊び方や登録方法、ルールについてまとめました。
送金手順やウォレットの作成方法についても初心者にわかり易く解説しているので、ぜひ参考にして下さい。
『FomoJP』は中国で「Fomo3D」という名前で展開しており、配当でイーサリアムを稼ぐことの出来るゲームです。0.1ETH程度の少額からでも遊ぶことが出来ます。
追記:1ETH入れたら1時間程度で0.3ETHの配当を貰えました。入金が早いほど稼げるスピードは早いみたいですね。
目次でサッと確認 [開く]
FomoJP(Fomo3D)の遊び方・登録方法
遊ぶまでの必要な手順
FomoJPを遊ぶにはいくつかの手順が必要になりますが、手元にスマホさえあれば5分程度でゲーム開始まで進めます。
- ウォレットアプリのダウンロード
- ETHをウォレットに送金
- ゲームをスタートしてKeyを購入する
たったの3ステップなのでサクッと進めましょう。
ウォレットの準備
FomoJPを遊ぶためには事前に以下のどちらかを準備して下さい。
- メタマスク
- Trust wallet
今回はスマホアプリで簡単に出来る「Trust wallet」で手順を解説していきます。
ダウンロードしていない方はこちらから。
ダウンロードが終わったらアプリを起動してウォレットの作成を始めます。
アプリを起動して「ウォレットの作成」を選択します。
次にウォレットのバックアップ用のフレーズが表示されるのでスクショやメモなどして残しておきましょう。
復元の際に必須になるので必ずしておいて下さい。
メモできたら次に進み、表示されていたフレーズを再入力してウォレットの作成は完了です。
ウォレットにETHを送金する
ウォレットが出来たら次にウォレット内に取引所やMyEtherWalletなどからイーサリアムを送金します。
「ウォレット」のタブからイーサリアムを選択します。
すると送信、受信を選べるので「受信する」を選択します。
ウォレットアドレスとQRコードが表示されるのでどちらかを使用して、イーサリアムを入金してください。
手元にイーサリアムがない方はこちらの記事を参考にして下さい。
取引所から送金方法がわからない!という方はこちらの記事で国内取引所からの送金方法を紹介しています。
ゲームの開始
ウォレット内で入金が確認出来たらいよいよゲーム開始です。
アプリ内から「ブラウザ」タブを選んで、下記のアドレスをURL部分に貼り付けます。
http://www.fomojp.com/ro666
(スマホの場合長押しでコピーすることが出来ます)
次に下にスクロールして購入するカギの数量、チーム選択で「スネーク」を選んでETHで支払いをしましょう。
スネークが一番配当が多く一気に稼ぐことができます。(詳しい仕組みは後述)
ガス料金などが不足していなければ一番下のボタンを押して購入完了です。
あとは放置しているだけで配当を定期的に受け取ることが出来ます。
私の場合は1.2ETHほど入れて10分ほどで0.04ETHの配当が配られてました。
ユーザーが増えれば増えるほどカギの料金が高くなるので、早めに登録すればするほど先行者利益を受け取れる仕組みになっています。
詳細な遊び方については公式の説明書を参考にして下さい
FomoJP(Fomo3D)のルール
FomoJPは以下のようなサイクルでゲームが行われています。
- カウントダウン中にETHを集める
- プレイヤーはETHでキーを購入してゲームに参加する(キーの価格は時間経過で高くなっていく)
- キーを誰かが購入するたびに+30秒追加される
- 集まったETHはカウントゼロになるまで配当として分配される
- カウントゼロでゲーム終了&ジャックポッドの48%分分配
100ETHを超えるまでは購入制限がある
100ETHルールとして、合計販売数が100ETHを超えるまでは1ウォレットあたり1ETHまでしかキーを購入する事ができない制限があります。
そのため、100ETHを超えない場合は様子見しつつジャックポットを狙う戦略もアリです。
しかし100ETHを超えると青天井になり無制限にETHが追加されていくので初期から参入している人は配当でずっと稼げるようになります。
カウントダウン中は配当が分配される
カウントダウン中にキーを保有している人には配当の旨みがあります。
保有しているキーの数量に応じてETHが配当されるので、カウントがながければ長いほどずっと配当を受け取れることになります。
配当の分配タイミングは他の誰かがキーを購入した時に、エアドロップが行われます。
エアドロップ報酬のルール
- 0.1ETH以上購入するとエアドロップ権利が獲得できます
- 獲得確率は0%から始まり0.1ETH購入ごとに0.1%アップ
- 誰かがキーを購入するたびに抽選が行われる
- エアドロップに当選した場合、購入額によって配当割合が変化します
10ETH以上の場合···エアドロッププールの75%が配当
1~10 ETH未満···エアドロッププールの50%が配当
0.1~1ETH未満···エアドロッププールの25%が配当
チームごとの特徴
ちなみにチームごとの配当はこのようになっています。
スネークが一番プレイヤー配当が多く、エアドロップも多く受け取れます。
ただ、宝くじ感覚で一発でかいのを当てたいタイプの人はジャックポット狙いでホエールチームも面白いかも知れませんね。
チームごとの投入されているETH数量を見ると圧倒的にスネーク人気です。
購入するチームで配当も決まるので、一番参加者の多いチームに参加しつつ配当比率の高いスネークはやはり一番人気ですね。
他のチームだと参加者は少ない代わりに、多く資金を入れれば相対的に多くの配当を受けられたりジャックポットの当選確率もアップします。
とりあえず迷ったらスネーク一択が一番稼げるでしょう。
ジャックポットは最後の購入者が総取り
ジャックポッドをゲットするためにはそのチームのカギを最後に購入した人が対象となります。
しかし、カウントダウンの0秒時点で購入しても購入時点から+30秒されるので、その間に誰も購入しなければゲットになります。
人気のチームほどジャックポッドを得られる可能性は低いですが、当たれば0.1ETHが100ETHに化ける可能性もあるわけです。
中国では0.8ETH程度しか入れていない人が10000ETHに当選したようですw
これは恐ろしい…。
配当はそのまま購入資金にすることも可能
配布されている配当はそのまま「報酬で支払う」というボタンからカギを購入資金にすることも出来ます。
例えば1ETH入れて、配当で0.5ETHまで溜まったらその資金も追加で入れて1.5ETHにすることも出来ます。
ですので、原資を抜いたらあとは追加で少しずつ入れてジャックポッドを狙う事もできるわけですね。
配当の当選確率は0.1ETH毎にアップ
配当は必ずしも公平に分配されるわけではなく、入金している金額が多いほど当選確率がアップします。
配当のエアドロップ確率は0%からスタートし、カギの購入額0.1ETHにつき0.1%アップします。
1ETH購入すれば1%。10ETH購入すれば10%の当選確率になるので、入金額が多いほど旨味もアップしていくわけです。
FomoJP(Fomo3D)で効率的に稼ぐ方法
実際にプレイした私が考えた効率的に稼ぐための立ち回りをまとめてみました。
入れるETH数量やタイミング次第では稼げる金額に大きな違いもでてくるのでぜひ参考にしてください
FomoJP(Fomo3D)は詐欺じゃない?出金方法について
やはりこれだけ美味しい配当があると、気になるのは詐欺じゃないのか?問題なく出金できるのかという点ですよね。
実際に私も利用して既に原資の1ETH分は回収済みで、問題なく出金出来ることを確認しています。
出金する場合は「報酬」タブから引き出すを選択することで出金画面に移動できます。
出金する際は購入画面と同じように取引承認画面が出てくるので、後は送信するを押して5分ほどすれば着金しています。
基本的にDappsは運営が手作業で運営しているわけではなく、ブロックチェーン上で自動的に動いています。
出金出来ないといった事態は基本的に起きないですが、100%はないので無理のない資金で遊びましょう。
(追記)画面の表示が0ETHになっていることで「出金できない」というデマが広がっているようですが、これは表示の関係で0.01ETHでも引き出す事はできるのを確認しています。
表示の問題で0ETHになっているだけなので、送信後少し時間をおけばウォレット上に入金されています。