<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=317167222013567&ev=PageView&noscript=1"/>

【草はやしてる?】意外と知らないGitHubで草を生やす条件とは

2018.08.23

こんにちは、フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービスFindy Freelance社会人インターンの高橋(@YuukiTakahasi79)です。

Findy Freelanceでは、GitHub上のコードからあなたのスキルを自動で偏差値化し、「スキル偏差値」としてサービス上で提供しています。さらに、スキル偏差値を用いて、副業・フリーランスエンジニアの方に理想の働き方ができるような案件の推薦やサポートを行っています。

草を生やす

(GitHubのコントリビューション)

ここでスキル偏差値を算出するカギになるのが、GitHubのコントリビューションです。エンジニア界隈ではコントリビューションを反映させることを「草を生やす」と呼んでいますね。コントリビューション数を増やすことで色が濃い緑色になるためですね。実は「草を生やす」ためにはルールがあることを知っていますか?コントリビューションについてGitHubの公式ページにルールが書かれていたので、まとめてみました!

なんで俺の草が生えない!?

GitHub上で草を生やすには下記のようなルールがあるそうです。

コントリビューションがカウントされるパターン

原則:フォークされたリポジトリではなく、独立したリポジトリでのイシューやプルリクエストであること。

コミットがコントリビューションとしてカウントされるには以下の全ての条件が満たされる必要がある。
①コミットに使用されるメールアドレスがGitHubアカウントと連携されていること
②フォークされたリポジトリではなく、独立したリポジトリでコミットされること
③デフォルトブランチもしくはProject Pages sitesでのコミットであること

さらに、以下のうちどれか一つの条件を満たす必要があります。
①リポジトリの参加者もしくはリポジトリを所有しているチームのメンバーであること.
②フォークされたリポジトリを持っていること
リポジトリにオープンなプルリクエストまたはイシューを持っていること
④スターをつけられたリポジトリを持っていること。

コントリビューションがカウントされないパターン

①コミットが24時間経っていない場合
②ローカル環境でのgitにGitHubアカウントでのメールアドレスを追加していない場合
③デフォルトブランチもしくはProject Pages sitesでコミットしていない場合
→例えば、ブランチを切って作業しているコミットは反映されないです。多くの会社で、ブランチを分けて作業されていると思いますが、分けたブランチがデフォルトブランチにマージされると、コントリビューションに反映されます。

④共著者がアクセスできないリポジトリでのコミットの場合
⑤フォークされたリポジトリでのコミットの場合
⑥マージされたプルリクエストでのコミットの場合

GitHubのコミットにアドレスが紐づいているか確認する方法

(1) リポジトリのコミットを確認できるページにアクセス。確認したいコミットをクリック。

(2) URLの一番後ろに「.patch」をつける

(3) 下記のようなページが表示されます。「From」の部分を確認し、設定できて入ればメールアドレスが表示されます。

設定ができていない人はターミナルから下記のコマンドで設定ができます(user.nameも合わせて設定しておきましょう)
git config –global user.name “Yuuki Takahashi
git config –global user.email “email@example.com

まとめ

いかがでしょうか。意外と細かくルールが決まっていて、私自身も驚きました。
私も最近草を生やしまくるぞ!とひたすらコミットをしていたのですが、なかなか草が生えず、なんでだろう?と思ってたところ、このルールを見つけました。
ちなみに私は、local環境のgitにGitHhubアカウントでのメールアドレスを追加していませんでした・・・
皆さんも、ルールを正しく理解して、どんどん草を生やしていきましょう!
また、Findy Engineer Labでは過去の記事でもGitHubで草を生やし続けるためのコツを紹介しているので、是非参考にしてみてください!

 

草を生やしてスキルアップだけではなく、キャリアにもいい影響を与えてくれるのがOSS活動の魅力です。OSSの成果を元に単価保証しているフリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービスFindy Freelanceもあるのでもし気になった方はこちらもどうぞ!

フリーランス・副業エンジニア向け
単価保証型案件紹介サービス

エンジニアにとって魅力的な案件をあなたの希望単価でご紹介サポートします。

担当より:
7月後半から一気に面白い案件が増えてきました!
CTO の佐藤も「これはやってみたい!」と気になるくらい魅力的な案件が数多くなってきましたので、気になる方はお早めにどうぞ!

https://freelance.findy-code.io/
  • Category

  • About

  • Service

    フリーランス・副業向け
    単価保証型案件紹介サービス

    ハイスキルなフリーランス・副業エンジニア向けに案件紹介

    https://freelance.findy-code.io/
    ハイスキルなエンジニアの
    プレミアム転職サービス

    スキル偏差値が高いエンジニアに、人気のテック企業からオファーが届く

    https://findy-code.io/
    リアルタイムAI求人票採点サービス

    AIを使ってリアルタイムに求人票を採点

    https://findy.us/