https://catcho.goat.me/aBwLmB2Uk8
2018/8/21
- 初めに
僕はポケモンは2017年12月に始めたばかりですがどんなことでも初めは誰でも初心者であり、
人間は生まれたときから誰もが歩くことができない、しゃべることはできないわけですから、
まずは1歩1歩考えていこうと思っています。
特になんとなくポケモンをプレイしながらYoutube上でゲームを配信するようなやり方でしたが、
面白いのは視聴者のみんなからのいろいろな協力があったので、ゲームをプレイするのがとても楽しいと思いました。
- ダブルバトルまたはマルチバトルZへんしんメタモン育成論考察について
まず初めは全体の大きな流れを考え、後から時間をかけて細かい部分を考えていこうと思います。
仮説と検証、修正を繰り返していく科学的考え方を導入するので結論を出すことは急がないやり方です。
索引に今後のフェーズまたはロードマップを展開して、順序に従って考察を深めていきます。
考察期間的には1年を目処に考えていますが、それよりも長くかかるかもしれません。
こちらのページの中では過去に記載した情報は上書きせずに時間経過に沿って記事を追記していき、
育成論第1案、第2案...の提出段階で別ページで案を掲載する方法によって整理された情報を掲載することを考えています。
ページの記事フォーマットはMarkdown記法を意識しようと思います。
- 索引
仮説概要説明
このポケモンの役割
パーティ構築戦略案
パーティ構築案
メリット考察
デメリット考察
ランキングパーティとの対パーティ検証
実証実験1回目
実験結果分析
修正案検討
実証実験2回目
実験結果分析
修正案検討
実証実験3回目
実験結果分析
修正案検討
...以下n回サイクルを回す
第1案提出
第2案提出
第3案提出
- 仮説概要説明
- パーティ構築戦略案
- #左または右側列
・みがわり+バトンタッチ=>Zへんしん
- #右または左側列
- パーティ構築案
- #左または右側列
- #右または左側列
(備考)
・素早さをあげる方法で有利をとる(おいかぜなどの技、かそく特性など)
・または相手の素早さをさげる(ねばねばネット、でんじはなど)
・耐えて反撃する(きあいのタスキ、耐久ポケモンなど)
メリット考察
デメリット考察