<style amp-boilerplate>body{-webkit-animation:none;-moz-animation:none;-ms-animation:none;animation:none}</style>

鶏むね肉をレンジで4分。手間なし「よだれ鶏」は、どうしてよだれが出るほどおいしいの?

f:id:yuu514:20180820105729j:plain
こんにちは、料理研究家のYuuです。
「よだれが出る」ほどおいしい「よだれ鶏」。四川省でよく食べられている中華料理で、街の中華屋さんでも見かけるようになりましたね。おいしさの秘密は、香辛料や薬味がた~っぷり入った風味豊かな辛いソース。これがとっても辛くて刺激的! まだまだ暑い日が続く今の季節にとくにぴったりです。今回は、その「よだれ鶏」がより簡単、ヘルシー、コスパもよくできるよう、鶏むね肉で作ったしっとりレンジ蒸し鶏にしてみました。
それから、鶏肉の蒸し汁を使う名づけて「よだれダレ」(笑)がとっても万能! 野菜にかければモリモリいけますし、冷やし中華のタレにしても絶品。ぜひぜひお気軽にお試しくださいね~。
 

Yuuの「よだれ鶏」

【材料】(2人分)

  • 鶏むね肉 1枚(300g)
  • もやし 1/2袋
  • きゅうり 1/2本
(A)
  • 酒 大さじ2
  • 塩、砂糖 各小さじ1弱
  • 片栗粉 小さじ1
  • しょうが チューブ1~2cm
(B)
  • 鶏肉の蒸し汁、しょうゆ、酢 各大さじ2
  • はちみつ、ラー油、ごま油、いり白ごま 各大さじ1
  • にんにく チューブ1~2cm
 

作り方

f:id:yuu514:20180820105841j:plain
1. 鶏肉は皮をとって耐熱容器に入れ、フォークで数カ所穴をあける。(A)をもみ込み15~30分おく。
 
2. もやしはたっぷりの水に入れて強火にかけ、沸騰したらザルにとって水気を切り、 
 
きゅうりは千切りにする。
 
3. 鶏肉が入った耐熱容器にふんわりラップをし、電子レンジ600wで約4分加熱する。そのまま庫内で5分置いて余熱で仕上げ、食べやすく切る。
※鶏肉から出たうま味たっぷりの蒸し汁は、(B)のタレに使います。
 
4. 器にもやしときゅうり敷き、3の鶏むね肉をのせる。合わせた(B)をかける。
 

コスパもボリュームも抜群!

夏にぴったり、本当によだれが出るほどおいしい「よだれ鶏」、キンキンに冷えたビールもグイグイすすみます~。コスパ抜群、鶏むね肉もしっとり柔らかく仕上がるのでぜひお試しくださいね。ラー油を入れずに、その分ごま油を増やした「辛みなしバージョン」にしてもばっちりおいしい!
タレはたっぷり仕上がるので、もやしときゅうりを多めに用意してビールを飲み続ける(笑)のもいいですし、冷蔵庫で保存して次の日の冷やし中華に使うのもおすすめですよ。
 

作った人:Yuu

福岡市在住。彼と愛犬チワワとの2人+2匹暮らし。2015年1月に開設したブログは多くの女性達の支持を集める。無理なく続けられ、かつ身近な食材や調味料を使った作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない男子が好きそうなレシピを日々考案。

企画協力:レシピブログ

テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ16,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など90万件のお料理レシピを無料で検索できる。