<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=1665201680438262&ev=PageView&noscript=1" /> (cache)NVIDIA新グラフィックカード「GeForce RTX」シリーズ正式発表! 世界初のゲーミング向けレイトレース対応カード | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

click here!

NVIDIA新グラフィックカード「GeForce RTX」シリーズ正式発表! 世界初のゲーミング向けレイトレース対応カード

ゲーム機 ハードウェア


グラフィックカードGeForceシリーズで知られるNVIDIAは新たなグラフィックカード「GeForce RTX」シリーズを正式発表しました。

この「GeForce RTX」シリーズでは先日発表となった新GPUアーキテクチャ「Turing」を採用。世界初のゲーミング向けレイトレースに対応したグラフィックカードであることを最大の特徴としています。それに伴い、『バトルフィールドV』、『Metro Exodus』、『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』の3作品を始めとした多数のタイトルのレイトレース対応が発表。テクニカルデモも公開されています。


発表された「GeForce RTX」シリーズのラインナップは「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX 2070」の3種類。「GeForce RTX 2080」2機種は、別売りの「RTX NVLINKブリッジ」にてSLIも可能とのことです。


具体的な性能についてですが、「GeForce RTX 2080 Ti」ではCUDAコアは4352個、ブーストクロックは1800MHz、ベースクロック1350MHz。メモリは11G、帯域幅616GB/sを備えるGDDR6を搭載し、メモリ速度も14Gbpsと、GTX 1080から1.4倍程度、1070比では1.8倍近くとなっています。なお、「GeForce RTX 2080 Ti」の場合カードの消費電力は260Wとのこと。


「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX 2070」のメモリはGDDR6の8G。メモリ速度は同一です。そして全機種共に、ファウンダーエディションではUSB Type-Cを備え、先日発表の汎用VR接続規格VirtualLinkに対応。対応VR機器をUSB Type-C 1本で接続可能となります。

「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」はファウンダーエディションがそれぞれ1,199ドル、799ドルで、北米時間2018年9月20日発売予定。「GeForce RTX 2070」は599ドルで近日発売予定です。
《Arkblade》

評価の高いコメント

コメントをすべて読む(全 43 件

編集部おすすめの記事

今、あなたにオススメ

ゲーム機 アクセスランキング

  1. ホリより『エースコンバット7』対応フライトスティックが発表!PCもサポートしゲーム本体と同日発売

    ホリより『エースコンバット7』対応フライトスティックが発表!PCもサポートしゲーム本体と同日発売

  2. NVIDIA新グラフィックカード「GeForce RTX」シリーズ正式発表! 世界初のゲーミング向けレイトレース対応カード

    NVIDIA新グラフィックカード「GeForce RTX」シリーズ正式発表! 世界初のゲーミング向けレイトレース対応カード

  3. NVIDIA、ストリーミング配信「GeForce Gaming Celebration」を告知―新ビデオカード正式発表なるか

    NVIDIA、ストリーミング配信「GeForce Gaming Celebration」を告知―新ビデオカード正式発表なるか

  4. セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意

  5. 「NEOGEO mini」周辺機器をチェック! 専用コントローラーや本体に貼るステッカーなどが同日発売─早くも売り切れ続出

  6. PCケースメーカーNZXT、『Fallout』“ヌカ・コーラ”テーマの限定ケースを数量限定発売【UPDATE】

  7. PS VR対応の手術シム『Surgeon Simulator: ER』が海外配信!―ヤバすぎる実写再現映像も

  8. HTC、電波法で不認可の「Vive ワイヤレスアダプター」国内販売断念を正式確認―担当者が回答

  9. タニタ「ツインスティック・プロジェクト」クラウドファンディングは不成立―約8,200万円を集めるも届かず

  10. VRHMDをUSBタイプC1本だけで接続できる新規格「VirtualLink」発表ーOculusやValve、Microsoftらが参画

アクセスランキングをもっと見る

page top