
留学中に起こったことや体験したことを、3日ごとに日記にまとめています。
●親子留学13~15日目の出来事はコチラ
※1ヶ月以内に、レストランやアクティビティの詳しい内容(リンク)を追加する予定です
16日目:お土産を買う日

学校帰りに、息子が大好きなお弁当屋さんでいつものお弁当を購入し、家でゆっくり食べたあとに、アヤラモールへ行きました。
徒歩1分のところに大きなショッピングモールがあるという立地は、こういうときに便利です。
少し割高にはなりますが、ショッピングモールの通路に露店のようなお店も出ているので、そこで現地っぽいお土産も購入することができます。
割高といっても、貝でできたブレスレットが1つ100円ほどです。
セブでオススメのお土産についてはコチラ
買い物があまり好きでない息子も、ここのショッピングモールは大好きでした。
この日は、息子の食欲がなかったので(たぶん疲れ)、だったら普段息子と一緒だと行けないようなレストランに!と、アヤラモール内にある、タイ料理のお店SIAMへ行きました。
うちは、息子が食欲ないから今日は家で軽く…とかはないです。

うーと
トムヤムクンが食べたくていったのですが、1人前が多すぎて・・・半分も食べることができませんでした。
息子は「食欲ないけんジュースだけでいい」と言いながら、チャーハンを1人前完食しました。
タイ料理ですが、子供向けのものもありますし、「辛さ控えめで」とお願いすれば子供も食べることができますよ。
そしてビールは、セブに来て初めてビールグラスが冷えていました。
しかも店員さんが注いでくれたので美味しさ倍増です!
アヤラモールにあるレストラン「SIAM」についてはコチラ
16日目に使ったお金:5,547円
- お弁当:80ペソ・45ペソ・95ペソ
- 息子おこづかい:595ペソ
- お土産:477.75ペソ
- SIAM:930ペソ
- スーパー:178.25ペソ
- パン屋さん:120ペソ
17日目:英語(字幕なし)で映画を観よう

セブでは、英語圏の映画が日本よりも早く公開されるので(フィリピン語吹替えはないため、英語音声・字幕なし)一足お先に、ディズニー映画「インクレディブルファミリー」を観ることができました。
※日本では2018.8.1公開
映画館は、アヤラモール、SMモール、Jモールなどの大きなモールにあります。
セブの映画館は、昭和な感じのレトロなものを想像していたのですが、私がいつも利用している日本の映画館(イオン新居浜のTOHOシネマズ)よりシアターは大きく、中は涼しく、清掃も行き届いていました。
そして、
というのに驚きました。
館内にトイレがあるのはもちろんですが、シアター内後ろの両サイドにもトイレがありましたよ。
緑色のフライドポテト

何を持ち込んでもOK!ということだったので、フードコートでシェイクを買い、映画館横のスナックストアでポテトを買いました。
ポテトの味は、
があったので、チーズを選んだのですが、隣りのお姉さんが受け取ったのは緑色のポテトだったんです!
思わず、「それ何味ですか?」と驚いた声を出したら、お姉さんが「1口食べてみる?」なんて言うじゃないですか。
※お姉さんはお店の人ではないです。たぶん

ありがたく1ついただいたら・・・
ワサビ味でした!
セブでは、ワサビ味と抹茶味が人気みたいです。
ジェラートやアイス屋さんでは抹茶味が定番であるし、スナックのワサビ味も多いんですよ。
お店の方に、「今ならワサビ味に変更できるよー」と言っていただいたのですが、そのままチーズ味にしました。
美味しかったんですけどね。
わさび味。
でも、やっぱりポテトはチーズ味がいいかな。
英語の映画は子供が退屈する?
字幕なしの映画は…さすがディズニー!
細かなやりとりは、わからないところもいっぱいあったけど、ストーリーはなんとなくわかるし、息子は横で大笑いしているし、英語が完璧にわからなくても充分楽しめました。
私も息子も前作「ミスターインクレディブル」が大好きで、何度も観ていたため、理解しやすかったのかもしれません。
ミスターインクレディブルについてはコチラ
中華系ファストフード「Chowking(チョウキン)」
映画を待つ間に、フィリピンで大人気の中華系ファストフード「Chowking(チョウキン)鮮群」に行きました。
ジョリビー系列で、フィリピン内に400店舗近いお店がある地元の人に愛されているお店です。
アヤラモール内にも店舗があるのですが、いつもフィリピン人でいっぱいなんですよ。
中華系のメニューが人気なのはもちろん、「ハロハロ」も有名なようです。
チョウキンについてはコチラ
ハロハロ

ハロハロといえば、ミニストップのデザートが有名ですよね。
ハロハロは、タガログ語で「混ぜこぜ」という意味で、
- かき氷
- ウベアイス(芋アイス)
- レチェフラン(プリンみたいなの)
- ゼリー
- フルーツ
- ココナッツ
などが乗ったものを、混ぜて食べるデザートのことです。
初めての女子会(ママ会)
チョウキンでご飯を食べ、映画を観たあとは、1歳女の子ママさんが集まる部屋へ遊びに行きました。
基本、みんな同じコンドミニアムに滞在しているのですが、各部屋のオーナーさんが違うため家具や電化製品などが異なり、同じ部屋のつくりとは思えないくらい雰囲気が違っていておもしろかったです。
そして、ナニーさんが作ってくださった料理やお菓子、そしてビールやワイン…それはそれは楽しい1日でした。
17日目に使ったお金:3,198円
- チョウキン:311ペソ
- シェイク:79ペソ・79ペソ
- ポテト:85ペソ
- 映画:480ペソ
- お土産:100ペソ
- ビールとつまみ:319.50ペソ
18日目:学校を休んでセブ最大のウォーターパークへ

セブへ行く前に、息子と約束していたのが、
- オスロブでジンベイザメと泳ぐこと
- Jパークへ行くこと
だったんです。
ジンベイザメと泳げるオスロブについてはコチラ
オスロブへは最初の週末に行ったのですが、よくよく計算したらJパークへ行く日がない!
週末が計算より足らない!←そんなハズはない
ということで、

うーと
朝起きたら天気がよかったので、学校をさぼってプールへ行くことにしました。
Jパーク(ウォーターパーク)
Jパークは、マクタン島にあるセブで一番大きなリゾートホテルで、なおかつ現在も新しい客室が建設中のビーチ沿いにあるホテルです。
正式名称が「Jパーク・アイランド・リゾート&ウォーターパーク(旧:インペリアル・パレス・ウォーターパーク・リゾート&スパ)」というだけあって、ウォーターパークだけ利用する人も多いようです。
※ただ、高額なためフィリピン人は少ない
Jパークには、
- 夜遅くまでオープンしているメインプール
- 流れるプール
- キッズプール
- 大きなスライダー(3種類)
などがあり、ショーも行われています。
そんな大きな施設ですが、私たちが行ったのは平日だったこともあり、人が少なかったため、絶叫すべり台を連続30回以上滑り続ける息子を、ライフセイバーさんたちとおしゃべりしながらゆっくり過ごしすことができました。
Jパークについてはコチラ
この日は朝から晩までJパークを堪能しましたよ。
18日目に使ったお金:9,447円
- Jパーク:3,000ペソ
- プールバー:464ペソ
- タクシー:460ペソ・370ペソ
Jパークの通常料金は、大人4,000ペソ・子供2,000ペソ(約13,000円)なのですが、半額で入ることができました!
※そのことについても詳しくは「Jパーク」の記事にまとめています
3日間(18~20日)のまとめ

注意!映画の時間
私が買った映画チケットは、15:55と書いてあって(掲示板の表示も15:55となっていた)、購入時に「30分前から入れます」と言ってくださっていたので、
だと思っていたのですが、開場が15:55でした!
シェイクもポテトも時間を計算して買ったのに…。
そんなこんなで、上映が終了したのは18:30を過ぎていました。
映画の後に予定を入れる場合は、時間の余裕をもっておいたほうがいいかもしれません。
甘くないシェイク

セブでの贅沢な食生活で、体重増加中だった私は、

うーと
と思い、フルーツだけの甘さで砂糖を使っていないドリンクが飲みたい!と「スイカジュースは砂糖入ってる?」「それじゃぁこれは?」といろいろ質問してみたものの、どれも砂糖が入っていると言われ、じゃぁマンゴーシェイクでいいよ…太ってもいいよ美味しいのがいいんだよ!とマンゴーシェイクをオーダーすると、「ノンシュガーにする?」と聞かれたんです。
えっ?
ジュースはノンシュガーにできないけど、シェイクだったら出来るってこと?
えっ?
えっ?
と、戸惑いつつも、「Yes!」と答えてみたら、本当にまったく甘くなく、美味しくないマンゴーシェイクが出てきました。

うーと
もうね。
旅行中は太ってもいいから好きなものを食べるのがいいと思うの。
留学中に使ったお金まとめ
- 映画:2人で480ペソ(約1,056円)
- プール:豪華なランチが付いて2人で3,000ペソ(約6,600円)
と、かなりお得に楽しむことができました。
| 必要経費 | 食事 | 交通費 | アクティビティ | おこづかい | 1日の合計 |
---|
1日目 | 0円 | 4,236円 | 0円 | 0円 | 0円 | 4,236円 |
---|
2日目 | 2,200円 | 1,545円 | 0円 | 0円 | 0円 | 3,745円 |
---|
3日目 | 0円 | 1,997円 | 726円 | 1,540円 | 0円 | 4,263円 |
---|
4日目 | 0円 | 2,057円 | 0円 | 0円 | 7,015円 | 9,072円 |
---|
5日目 | 1,320円 | 3,405円 | 0円 | 0円 | 0円 | 4,725円 |
---|
6日目 | 0円 | 165円 | 451円 | 4,840円 | 2,354円 | 7,810円 |
---|
7日目 | 0円 | 2,402円 | 0円 | 0円 | 3,410円 | 5,812円 |
---|
8日目 | 0円 | 1,430円 | 0円 | 31,460円 | 440円 | 33,330円 |
---|
9日目 | 0円 | 2,150円 | 0円 | 0円 | 0円 | 2,150円 |
---|
10日目 | 0円 | 429円 | 594円 | 1,540円 | 0円 | 2,563円 |
---|
11日目 | 0円 | 2,212円 | 418円 | 0円 | 3,289円 | 5,919円 |
---|
12日目 | 37,400円 | 4,048円 | 308円 | 0円 | 0円 | 41,756円 |
---|
13日目 | 0円 | 1,155円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,155円 |
---|
14日目 | 0円 | 897円 | 0円 | 13,200円 | 0円 | 14,097円 |
---|
15日目 | 0円 | 1,397円 | 924円 | 8,250円 | 0円 | 10,571円 |
---|
16日目 | 0円 | 3,187円 | 0円 | 0円 | 2,360円 | 5,547円 |
---|
17日目 | 0円 | 1,922円 | 0円 | 1,056円 | 220円 | 3,198円 |
---|
18日目 | 0円 | 1,021円 | 1,826円 | 6,600円 | 0円 | 9,447円 |
---|
合計 | 40,920円 | 35,655円 | 5,247円 | 68,486円 | 19,088円 | 169,396円 |
---|
※1ペソ=2.2円で計算しています
続き⇒セブ親子留学日記(19~21日目)
●息子の実体験からオススメ子供用オンライン英会話スクールはこちら
●私が試した大人用おすすめオンライン英会話スクールはこちら
英語 語学留学まとめ記事【目次】はコチラ