前提1、特急が1時間遅延して、時刻通りの新幹線(2本)に乗れない客が多数いた
前提2、その(2本の)新幹線の指摘席を持っている人は、4号車から8号車の1階の好きな席に座ってください、というアナウンスがあった
途中駅で乗車してきた客から「すいません、この席のチケット私が持ってるんですけど?」と声をかけられる乗客が10人くらいいた
自分ではないが、他の人で「どうしてチケット持ってねーやつが座ってるんだよ?」「特急の遅延があって接続の関係で、ここに座っていいって言われたんですけど」「は?でも指定席のチケットはねーんだろ?」みたいに、険悪な雰囲気もあった
車掌に声をかけると、ヘラヘラしながら「申し訳ありません、では3号車に案内しますね」と言われて、なぜか3号車に案内された。
自分自身もモヤモヤしたし、声をかけてきた別の客もなんだか不快な気分になったと思う。
こういうオペレーションを雑にしてほしくない。どうにかきちんと対処してほしい。
だれも責任を取りたくないからあいまいにしてごまかすし JRみたいな巨大企業ともめても勝てないとビビッて追求しない人がいる 誰も損してないな
なるほどでは勝てる方法が明確にあってそれにはなんらコストを伴わないってことですねキチガイか
JRとしては「ダイヤが乱れた時は座ったもの勝ち」を徹底して、移動させるのは現に座ってないほうにするべきかもな。 乗客の側もこの後に及んで権利主張してんじゃねーよとも思う。
んー、でも(自分含めて)自分より前にトラブルの6〜7人は、座ってる側の方が出てってたね。 やっぱ「3ーA」みたいな席名が明記されたチケットの方が、優先されそうな感覚があるんだろ...
JRのオペレーションが雑過ぎるな 既に当該の特急の指定席を持っている人に優先的に席を使用する権利があるのは言うまでもない。 遅延はJRの責任で、どの乗客にも関係ない とい...
指定席券を持ってる正当な権利を持った乗客と、遅延によって許可を得た客との間で揉めるのは当たり前 ありがたい、ワンフレーズでまとめるとそういうことだね。
客が雑なのだ もっときちんと客をやりなさい