本当のインバウンド対策。様々な失敗事例から見る「外国人目線」のマーケティングとは
2017年度の訪日客旅行消費総額が4兆円を超え、インバウンド市場は2020年に向けてますます拡大が予想されています。
拡大する市場に対し、どのようなマーケティングをしていくのがビジネスの拡大に繋がっていくのでしょうか?
一口に”訪日観光客”と言っても、国も違えば日本旅行に求めているものも違っています。
今回の勉強会では、マルチリンガルスタッフが多数在籍し、海外プロモーションやインバウンドリサーチを行う株式会社 LIFE PEPPER 代表取締役 冨永重人氏にお越しいただき、「外国人」の目線から見た”ササる”マーケティングについてお話頂きます!
■プログラム
① 自己紹介及び会社案内
② 導入編:国別事例から見る日本人と外国人の習慣の違い
③ 実践編:今からできる本当のインバウンドマーケティング
■登壇者
株式会社 LIFE PEPPER 代表取締役
冨永重人氏
フランス滞在歴12年。高校時代から翻訳/通訳業務に携わる。日本帰国後、上智大学にて地域を巻き込んだイベントを展開しテレビや新聞など大手メディアに取り上げられる。
その後、大学在学時に 海外マーケティング会社であるLIFE PEPPER を設立。
欧米圏、台湾、韓国、アフリカなど様々な国に向けた訪日観光客向けマーケティング及び越境ECを通した海外展開を行う。