私の知る輝かしい2010年頃に比べて、ギスギスした政治・差別ネタや一般人には呪文にしか見えないエンジニアネタが増殖した。
そのコメント達も罵倒が増えて、昔の2chレベルに堕ちている。
つまり昔あったはずの高学歴文化系の雰囲気が消えて、弱者理系とデマゴーグばかりになってるのだ。
ブログ界隈がアフィリエイトばかりになり、まともな若い才能達が逃げていったというのもあるだろう。また、はてなブックマークがこんな状態だから、はてなでホッテントリ入りするメリットよりもデメリットの方が大きくなったとも思う。揚げ足取りや気持ち悪いストーカー的なコメントばかりだから。穢らわしい。
そして女性はいなくなった。ココロ社も、メレ山メレ子も、安全ちゃんも今はいない。それに変わる存在など出てくる気配もない。黄金時代は過去の話だ。
そもそも、女性の立場になれば、いるだけ損だ。女性を増やすはてなの取り組みは尽く失敗した。どこまでいっても理系オタクとオタサーの姫の発想でしかなかったから。アメーバやGMOからイケてるパリピ女性開発者を引き抜くべきだった。
今現在はてなにいる女性は、アフィリエイターか、オタサーの姫か、中身が男性レベルの女性だけになっている。
若く才能ある女性はコミュニティにとって財産なのだ。そこに才能ある男たちがこぞってケミストリーを起こす起爆剤となり得る。
はてなコミュニティの終焉はもう進んでいるのかもしれない。斜陽の最期の煌めきに期待する。
クソフェミはたくさんいるじゃん
女性つって思いつくの本当にクソフェミばっかりだよな しかも男叩き以外の話題がなんもないミサンドリー100%な奴までいる始末 あいつらどっから来たんだろう
それは文中にある「中身が男性レベルの女性」だろ。
政治ネタエンジニアネタが多いのは昔からだが最近はホッテントリ内の増田率が増えた気がする
ITブログといえば はてな って言う風潮あったよな、過去 いまもそうかは知らん