「ほぼ日手帳2019」
質問に答えます!
8月17日から8月20日の4日間、
「ほぼ日手帳2019」の質問に
手帳チームがお答えするテキスト中継。
『ほぼ…
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
ほぼ…
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
全ラインナップ、見られます!
来年の手帳にはどれを選びますか?
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
YAECAと…
「8月のLDKWARE」として
じょうぶでどんな服にも合う人気商品、
YAECAツールバッグが販売中です。
weeksdays
販…
伊藤まさこさんと一緒に今治でつくった
白いタオル2種類、2サイズを販売中。
どうぞ、ごらんくださいね。
〈O2〉BETTER THAN ONE
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
ほぼ…
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
なかしましほさんの
おやつミックス
全粒粉を使った「おやつミックス」と
ココアパウダーたっぷりの
「チョコおやつミックス」です。
ほぼ…
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
カレ…
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
今日…
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
朝の時間がすこし嬉しくなるような
おいしいジャムを販売しています。
CINE & TRAVEL
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
Hobonichi meets…
「ほぼ日」は、テディベアでおなじみの
ドイツのぬいぐるみメーカー
「シュタイフ」とコラボしました。
日め…
2018年の半分を過ぎたので、
人気の日めくりカレンダーを
半額でご提供します。ぜひこの機会に!
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
やさ…
大橋歩さんと鹿児島睦さんの
かわいいイラストレーションによる
「やさしいタオル」、できました。
大橋…
イラストレーターの大橋歩さんの思いが
かたちになった「hobonichi + a.」。
2018年夏のコレクションをどうぞ。
CACUMA2018SS 渡邉良重さんの服
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
手か…
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
『LIFE』シリーズの書籍はもちろん、
木べらやスパイス、うめ酢など
毎日の生活で使いたい商品が並びます。
tretre(トレ…
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
あたためるもののお店。
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・ひさびさに、やってきた。
原稿が書きたくないという日。
書き出しても、途中でやめてしまって、
別のテーマで書きはじめる。
もうふたつ、やめている。
ひとつは、人が真理だと思いこんでいることが、
あんがいそうでもないとわかったとき、
その思いこみのおそろしさに気づくよね、ということ。
三分の二くらいのところで、こらえ性がなくてやめた。
こう、ちょっとおもしろくできないのだ。
おもしろくできない日なんか、いくらでもあるのにね。
もうひとつ、本を読む習慣のある人が、
どことなくそれを立派なことだと思いすぎてないか、
というようなことについて書きはじめた。
謙虚そうに「活字中毒」とか言ったりもしているけれど、
本を読む習慣のない人たちが、
どうしてそういうことになったののかについての
想像力に欠けているのではないか、という気がする。
善良な人間であることだとか、教養豊かであったり
趣味がよかったりする人であることの、運のよさ。
それを、負い目に感じなさいとは言わないけれど、
それについての恥じらいがあってもいいのではないか。
そんなことを書きかけて、これも力が入らなくて中止。
いわゆる教養がなくて、本を読んだりもしなくて、
ちょっと社会のルールにも外れているけれど、
とても人間として尊敬できるような人間。
そういう人物に会ったことがないのではないだろうか。
あるいは、会っていても、見逃しているのではないか。
そんな気がしているので、そういうことを、
もうちょっとしっかり書こうと思っていたのだ。
しかしね、それはそれで、
ややファイティングポーズをとるような文章になるので、
身体や神経が疲れているときには、うまく書けないのだ。
というわけで、こうやってごまかしながら、
一回分の「今日のダーリン」を書いたことにする。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
この日曜は、せっせと書き仕事をしないとえらいことに‥‥。
今日のメニュー
ほぼ日手帳2019
LINEUP PREVIEW
ほぼ日手帳2019のラインナップを
ひと足先にご覧いただけるイベント。
TOBICHI東京、京都で開催中!
「ほぼ日手帳2019」
質問に答えます!
8月17日から8月20日の4日間、
「ほぼ日手帳2019」の質問に
手帳チームがお答えするテキスト中継。
ほぼ…
ヒグチユウコさんの原画を展示中。
20時からの「夜の部」は
薄暗い店内でお待ちしています‥‥。
女子…
伊藤まさこさんの尊敬する先輩である
服飾ディレクターの岡本敬子さんと、
オシャレをテーマに話しました。
学ぶこと、盗むこと、
仕入れること。
「ライフ」を翻訳すると生命、人生、命
この言葉をキーに物事を考えることで
気がつけたこと。第四回です。
ほか…
選択の余地がないことが起こる。
それがよかったのだと振り返る。
森川幸人さんとメンマの出会い。
勉強…
夏のおわりの恒例企画。
ことしは23日(木)に開催します。
講師への「勉強の相談」を大募集!
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
イタ…
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ほぼ…
本日は「事故の多い三叉路」
「物音の距離」「母が怖い」の3篇。
どうぞじっくりお読みください‥‥。
『ほぼ日の怪談。』書籍版
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
ほぼ…
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
全ラインナップ、見られます!
来年の手帳にはどれを選びますか?
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI京都
ほぼ日手帳2019
ラインナッププレビュー、開催中!
新しい手帳を手にとってご覧ください。
TOBICHI東…
ほぼ日手帳2019のラインナップを
TOBICHIでお披露目しています。
「ほぼ日の怪談」は今宵も22時まで。
によ…
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ライフ・イズ・
マジック
ナポレオンズ・小石さんの
マジックを中心とした、
ほんわかしみじみエッセイです。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
「カレ…
カレースター・水野仁輔さんが行う
通学講座の第10期生を募集します。
カレーが好きであれば、どなたでも!
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
ほぼ日手帳2018
spring(4月はじまり版)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ほぼ日の怪談 納涼原画展
TOBICHI東京で最終日!
ヒグチユウコさんの原画を展示中。
20時からの「夜の部」は
薄暗い店内でお待ちしています‥‥。
学ぶ…
「ライフ」を翻訳すると生命、人生、命
この言葉をキーに物事を考えることで
気がつけたこと。第四回です。
ほか…
選択の余地がないことが起こる。
それがよかったのだと振り返る。
森川幸人さんとメンマの出会い。
勉強の夏、ゲームの夏。
2018(予告)
夏のおわりの恒例企画。
ことしは23日(木)に開催します。
講師への「勉強の相談」を大募集!
妖怪…
東北の山深い「限界集落」で、
妖怪・精霊・神様などの絵を描く、
金子富之さんに話を聞く。
小林…
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ほぼ…
本日は「事故の多い三叉路」
「物音の距離」「母が怖い」の3篇。
どうぞじっくりお読みください‥‥。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI京都
ほぼ日手帳2019
ラインナッププレビュー、開催中!
新しい手帳を手にとってご覧ください。
TOBICHI東…
ほぼ日手帳2019のラインナップを
TOBICHIでお披露目しています。
「ほぼ日の怪談」は今宵も22時まで。
ライ…
ナポレオンズ・小石さんの
マジックを中心とした、
ほんわかしみじみエッセイです。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
「カレ…
カレースター・水野仁輔さんが行う
通学講座の第10期生を募集します。
カレーが好きであれば、どなたでも!
Instagramで
…
なかしましほさんのレシピで
おやつを作って、Instagramに
投稿してくださいね。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。