プロジェクターを買った。
今まで何故買わなかったんだろう。
プロジェクタって色が薄いイメージあったんだけど、昔の話でした。
滅茶苦茶綺麗。
これ、下手なテレビなんかよりよっぽど綺麗なんじゃないだろうか。
とりあえずアニメオタクは買った方が良い。
BenQ プロジェクター HT1070 ホームシアター (DLP/フルHD/2000lm/2.75kg)
いるみんblog
2018年3月16日金曜日
2017年8月15日火曜日
阿波踊りを見た
たまには何か書こう。なのでとりあえずな日記でごまかしてみる。
徳島に住んで5年目?なのに一度も見てないのってどうよと言うわけで見てきた。
徳島ってこんなに人が居たのか。
盛り上がってたけど人混み疲れた。
以下写真
徳島に住んで5年目?なのに一度も見てないのってどうよと言うわけで見てきた。
徳島ってこんなに人が居たのか。
盛り上がってたけど人混み疲れた。
以下写真
2016年5月31日火曜日
ジェットウォッシャー ドルツ 買いました
こんばんは
ストレスからか最近Amazonをポチるのが止まらない今日この頃。
欲しいガジェット類が無くなってきたので何故かジェットウォッシャー買ってしまいました。
前から、奥歯に歯周ポケットがあるので気になってはいたんだよね。
宅配ボックス間違えられたけど、無事届いたので感想など
ストレスからか最近Amazonをポチるのが止まらない今日この頃。
欲しいガジェット類が無くなってきたので何故かジェットウォッシャー買ってしまいました。
前から、奥歯に歯周ポケットがあるので気になってはいたんだよね。
宅配ボックス間違えられたけど、無事届いたので感想など
2016年5月27日金曜日
Walkmanを買った
去年の話だけど、Walkman買いました。
A20シリーズの16GBモデルで、型番はNW-A25HNってやつ。
実は今まで10年くらいiPodシリーズ使ってたので、初のWalkman
何故か急に欲しくなったので買ってしまいました。
XPERIAでノイズキャンセリングがすごく良いなって思ってたので。
冬は夜行バスに乗ることが多いので、そのときにケータイの電池を消費したくなかった
という理由もあったり。
実に素晴らしい赤色。
まあ、いつものように私は赤を選びました。
A20シリーズの16GBモデルで、型番はNW-A25HNってやつ。
実は今まで10年くらいiPodシリーズ使ってたので、初のWalkman
何故か急に欲しくなったので買ってしまいました。
XPERIAでノイズキャンセリングがすごく良いなって思ってたので。
冬は夜行バスに乗ることが多いので、そのときにケータイの電池を消費したくなかった
という理由もあったり。
実に素晴らしい赤色。
まあ、いつものように私は赤を選びました。
2016年5月25日水曜日
今更だけどThinkPad X201s のメモリを増やした話
こんばんは
タイトルの通り、もうずっと直しながら使ってるX201sだけどCorsairの4GBx2枚構成で使ってました。
ブルースクリーン連発だなとおもってメモリチェックかけたら1枚がぼろぼろだったのでしばらく4GBで使ってた
けどさすがに「しんどかった&2000円で4GB買える」
ってことで買ってみました。
ホントはCrsairは永久保証だったけど保証書とかどっかいったのであきらめたよ。
で、メモリなんだけど
X201sのCPUって初代Core i7 なので、2Gbit チップのメモリじゃ無いと動かないので注意
4GBなら、両面で16個チップが乗ってるもの
Amazonで探して下の方のページにあった奴買いました。
いつの間にか1枚は売り切れてた……。
タイトルの通り、もうずっと直しながら使ってるX201sだけどCorsairの4GBx2枚構成で使ってました。
ブルースクリーン連発だなとおもってメモリチェックかけたら1枚がぼろぼろだったのでしばらく4GBで使ってた
けどさすがに「しんどかった&2000円で4GB買える」
ってことで買ってみました。
ホントはCrsairは永久保証だったけど保証書とかどっかいったのであきらめたよ。
で、メモリなんだけど
X201sのCPUって初代Core i7 なので、2Gbit チップのメモリじゃ無いと動かないので注意
4GBなら、両面で16個チップが乗ってるもの
Amazonで探して下の方のページにあった奴買いました。
いつの間にか1枚は売り切れてた……。
2016年5月24日火曜日
XPERIA TabletZ にガラスフィルムを貼った
こんにちは
中国製なのでパッケージは共通だけど、中身はちゃんとXPERIA用でした。
で、お風呂場で貼る。
「全裸」ってネタでいわれるけど、実際その方がホコリ飛ばなくていいと思う。
あと、シャワーで浴槽を湿らせておくのがポイントです。
サイズが結構小さめだけどまあいっか。やすかったし。
テンションあがらないからこんなもんで。ひど い記事ね。
ソニー Z2 タブレット 高透過率ガラスフィルム for Xperia Z2 Tablet SO-05F 液晶 保護 強化 ガラス フィルム気泡レス ゼロ 硬度9H 超薄2.5D 耐衝撃 撥油性 耐指紋 飛散防止日本板硝子社国産ガラス採用
愛用のタブレットは未だにXPERIA TabletZ ないるみんです。
ちょっと遅いけど、Andoro5.1だしデザイン良いし、まだまだ現役で使ってます。
でも画面のガラスフィルムをこの前割ってしまってたので新しく買い直しました。
ちなみにXPERIA TabletZとZ2 Tablet は画面サイズ同じなので互換あります。
中国製なのでパッケージは共通だけど、中身はちゃんとXPERIA用でした。
で、お風呂場で貼る。
「全裸」ってネタでいわれるけど、実際その方がホコリ飛ばなくていいと思う。
あと、シャワーで浴槽を湿らせておくのがポイントです。
サイズが結構小さめだけどまあいっか。やすかったし。
テンションあがらないからこんなもんで。ひど い記事ね。
2016年5月20日金曜日
変なLEDライトを買った話
高知に行ってました。
いつものようにエレクトリックパーツ高知へ。
ほんとうはUSBシガーソケットを買おうかなと思ってたんだけど、
全然なかったので(なので前回の記事に続く)
せっかく来たのに手ぶらってのもなあと思って、入り口に山積みしてあった
こんなLEDライトを買ってみました。
税込み540円。
懐中電灯みたいなのを想像してたらとにかく暗い。
ぼわっと手元を照らしてくれる感じのライト。
電源は単3が6本なので、手持ちのeneloop Pro 入れみた。
たぶん電池の方が高い。
本体は磁石で貼り付けられるし、スタンドもフックもついてるので便利そう。
ミクさんをこれくらい照らしてくれる程度のささやかな明かり。
で、早速おとした。カバーがとれた。
この、自分でなんとかなりそうな感じ。
で、驚きの点灯時間だけど、つけっぱなしにして今日で10日目突入。
昨日電圧測ったら1.25Vあった。
なのでどこまで延びるかまだまだおためし中。
eneloopは開封したまま入れたから満充電じゃないのにね。
もし、高知に行ったらひとつ買ってみるとネタになるかも。
登録:
投稿 (Atom)