Chrome Canaryで画像の遅延読み込みが利用可能に 11
ストーリー by headless
遅延 部門より
遅延 部門より
Chrome Canaryで画像の遅延読み込み機能が利用可能になっている(Bleeping Computerの記事、
Android Policeの記事、
Neowinの記事)。
Google Chromeの遅延読み込み(LazyLoad)機能実装計画は1月に発表されたもので、画面に表示されない部分の画像や特定のサードパーティiframeについて、ページをスクロールして表示範囲に近づくまで読み込みを延期する。長いページの一番下に配置された画像など、ユーザーがほとんど見ることのない要素の読み込みを行わないことで、データ使用量やメモリー使用量を削減し、読み込み速度を向上させることが目的だ。
iframeの遅延読み込み(LazyFrames)はChrome 68で既に実装されており、「chrome://flags/#enable-lazy-frame-loading」を設定することで有効化できる。Bleeping Computerによれば、Chrome Canaryでは70.0.3521.0から画像の遅延読み込み(LazyImages)が実装されたという。こちらは「chrome://flags/#enable-lazy-image-loading」を設定することで有効化できる。手元の環境で試してみたところ、デフォルトの「Default」では有効になっておらず、「Enabled」を選択すると有効になることが確認できた。なお、読み込みの延期された要素がある場合、印刷時などにプレースホルダーのまま出力されるといった問題もあるようだ。
また、HTML属性「lazyload」を指定することで、Webページ側が個別に遅延読み込みの有効・無効を設定することもできるとのことだ。
Google Chromeの遅延読み込み(LazyLoad)機能実装計画は1月に発表されたもので、画面に表示されない部分の画像や特定のサードパーティiframeについて、ページをスクロールして表示範囲に近づくまで読み込みを延期する。長いページの一番下に配置された画像など、ユーザーがほとんど見ることのない要素の読み込みを行わないことで、データ使用量やメモリー使用量を削減し、読み込み速度を向上させることが目的だ。
iframeの遅延読み込み(LazyFrames)はChrome 68で既に実装されており、「chrome://flags/#enable-lazy-frame-loading」を設定することで有効化できる。Bleeping Computerによれば、Chrome Canaryでは70.0.3521.0から画像の遅延読み込み(LazyImages)が実装されたという。こちらは「chrome://flags/#enable-lazy-image-loading」を設定することで有効化できる。手元の環境で試してみたところ、デフォルトの「Default」では有効になっておらず、「Enabled」を選択すると有効になることが確認できた。なお、読み込みの延期された要素がある場合、印刷時などにプレースホルダーのまま出力されるといった問題もあるようだ。
また、HTML属性「lazyload」を指定することで、Webページ側が個別に遅延読み込みの有効・無効を設定することもできるとのことだ。
この方向性は歓迎 (スコア:1)
画像等の遅延読込はブラウザ側で対応する流れが普及してほしい。
サイト側で対応していると、画像が現れるときにフワーっとゆっくり表れたり、プルプルっと弾けるようなアニメーションを伴って表れたりして、画像がまともに見えるようになるまで一瞬待たなければならない小さなストレスを感じることが多いので。
Re:この方向性は歓迎 (スコア:1)
画像やdiv要素とかはスタティックに指定して置いて欲しいですよね
どうせピクセル単位でレイアウト指定してて、サイト作る時も破綻しないかチェックするんだから
jqueryとかで要素追加して読み込み中に縦位置が目まぐるしく変わるのは困ります
プライバシーネタ (スコア:1)
どこまで読んだかばれちゃうわけですね。
Re: (スコア:0)
まあ今までもやりたければJavaScriptでどうにでもなったわけですから、LazyLoad自体も。
昔より回線は速くなったがが (スコア:0)
昔より今の方がHP表示に時間がかかる
Re: (スコア:0)
〇〇画像1枚表示するのに数10秒かかってたことを思えばなんてことない。
Re: (スコア:0)
SPA流行は害悪
通信大量浪費するのは広告なのに (スコア:0)
コンテンツ側(そんなに大きくない)を抑制するのか。。。
Re: (スコア:0)
携帯機のブラウザでjavascriptをoffにするとキビキビ動くんですが
その理由が広告とそれにともなう大量の画像がなくなる事だったりします
Re: (スコア:0)
Javascriptライブラリそのものを読み込んでる時間も結構ある。
画像をあとから表示するのはいいけどさ、 (スコア:0)
ページの一番下に移動いたら、画像が全部読み込まれて、上にちょっと移動するのをなんとかしてくれよ。bottomの位置は固定してくれ