こんにちは、M(エム)です。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今年の夏は本当に暑くて、これからは残暑の時期になりますね。タイトルの通りに、私は健康管理に本腰を入れることにしました。
目次
[表示]
新規の生徒
木曜日には、8月中の4回だけ受講するという生徒と初顔合わせ。大学1年生ということでファッションはちょっと違ってましたね。予備校内で見る子らは基本的に地味な格好ですが、髪も明るい色に染めており鮮やかなネイルをしていました。時間内しっかり集中してやってくれた上、計算とかもしっかり合わせてくるのでやりやすかったです。
ただ受付の方から、この夏期講習だけで終わらせず、引き続き予備校来させるように営業かけてねと書面で指示が。また職員と打ち合わせしたりしないといけないんですが、そういうの下手な上にもうコマ数あんまり増えてほしくない状況なので無理には勧誘しない予定。おそらく集団授業を聞いてもできるタイプなので、そちらに行ってくれてもいいかなあと思いました。
忘却力
本日土曜日は最も相性の悪い生徒の授業、1コマでした。上記の子と違って、9割以上計算を間違ってくれるのです。テキストはなくしてしまったらしいし、疲労度は確実に2倍。授業の後、どこか遠方で深夜まで花火大会のバイトなのだそうで、ご苦労様です体に気をつけて頑張ってください。とにかく、この生徒については授業が終わったら可能な限り早く、光の速さで忘れるよう鋭意努力中です。わしゃ黄金聖闘士か。
研修のため大阪へ
来週行かなくてはならんのです。グリコの人やフグやカニを見るわけでもなく、ホグワーツやワンピースやセーラームーンも関係なく、ただ用事済ませて帰ってきます。前回は地下街で30分ぐらい方向がわからずうろうろさまよって疲弊しておりましたが、何とか今度はすんなり行きたいものです。音痴、運動音痴、方向音痴のスリーカード、何もうれしくない。
運動を増やせるか
今のところ、絶対の日課となっているのが以下の気功(の動画の真似)です。昨年の12月なかばから始めたのですが、一応今年の初めからカウントということにしています。7ヶ月半過ぎました。これは変わらず。
途中から追加してやり始めた、下記の本の八段錦。それは楽に続けているのですが、二十四式太極拳がどうしても手がつけられません。動きが複雑で時間も長いせいです。タントウコウもあんまりやれていない始末。もうちょっと頑張らなくては。
食事制限
これは今まで何度もやっており、「また禁煙します」というのと同じようなものなんですが、再び手綱を引き締めます。何人かのブログを拝見してこれはいかん真剣にやらないと、と思いました。
とりあえずやめるのは
- パン
- お菓子
- バター
- ピーナッツバター
- ハチミツ
- 卵
- マヨネーズ
- ケチャップ
- 牛乳
- 冷たいお茶など
ですね。アレルギー体質の癖に危ないものいっぱい食べていました。特にパンが曲者(くせもの)で、フランスパンなどは添加物もなく大丈夫そうなのですが、つい何かを塗ったり上に乗せたりしたくなります。バター&ハチミツとか、炒り卵&マヨネーズとかのコラボでだいぶ食べてました。お菓子はポップコーンや芋けんぴ、これらも添加物あんまり入ってないのでかなりよく食べてたってことを反省しております。
コーヒーは、外でカフェに寄ったときのみOKにします。最近は全然行ってませんが。チーズはたまに炒め物とかに入れます。「よつ葉のシュレッドチーズ」なる商品は余計なものが一切入ってないのです。店で売ってるのは何だかんだ添加物入れ過ぎで買いたくありません。
現在は、嗜好品として純ココアを沸かしたものに豆乳入れて飲むというあんまり聞いたことのない組み合わせで口をごまかしております。そんなこんなでちょっと体調が回復してきました。
おわりに
いかがだったでしょうか。私、実はある種の食べ物を「控える」「少なめにする」というのが非常に苦手で、むしろ「それは一切口にしない」という方が楽なんですね。少しでも食べるといつの間にかどんどん量が増えていくので意味ないのです。
それから、塩を探してみようかなと思ってます。今、「アルペンザルツの岩塩」というのを使っていますが、これはどこにでも売ってるっぽいので他のブランドも調べてみます。ヒマラヤ岩塩とか。ここまで読んでいただきありがとうございました。