こころに潤いを。

手足多汗症や、不安症、ACを乗り越え幸せになりたい。不器用で弱ったこころに潤いを与えたい20代女のもがき続ける生き様。あるがままを書き綴る。

根性でブックカバー作った話

こんにちは。

いつも お☆さまや ブクマありがとうございます。見てくださってる方が1人でもいるだけで支えになってます_(´ω`_)⌒)_ 

 

先日手縫いで 何度も脱走しかけながら、

ブックカバー作成に取り組んでおりましたが

 

母の選んだ生地がどうにもダサかった為

気に入らず 百均で安く 可愛い 布切れを買い 

新たに作り直しました。

 

YouTubeで 動画を見ながら、ミシンと手縫いで何とか かんとか 必死でとりかかること

ご飯タイムを除いて約 5時間  で

 

何とか形になりました… 

f:id:mental_location:20180816153542j:image

 (写す前にアイロンかければ良かった)

 

ですが 帯あたり、それはもう適当に作ったものですから 汚くて情けないです\(^o^)/

私は 本を見るより動画で見ながら作る方がしょうに合ってるみたいです。

 

f:id:mental_location:20180816150739j:image

レモン生地の長さが足りなかった為に 真ん中は 違う布をくっつけることに。

 

くっつけるのは、布用ボンドで。

これが案外 くっつくんですね。 便利なことを知りました。


f:id:mental_location:20180816150728j:image

 

型紙などという便利なものをはなから作らず 本を広げ 感で長さを図り 適当なところで折り返す。

(この時めんどくさくさがらず型紙を作っておけば次が楽だと 分かっていたはずなのに何故かそれをしない 横着おんながここに)

 

そして 折り目をつけて

なかの布を被せ 上下を縫い付ける。

 

恐らく私の説明が 本当にピンと来ないことでしょう。

なんてったって私もよく分かってませんから(笑)( ´'ω'` )
f:id:mental_location:20180816150735j:image

 

そうして裏返し、表になる所(ボンドでくっつけた境目を)  がくっつけた 感が ありすぎて不自然だったので 頑張ってそこは刺繍糸で 手縫いで縫い目を付けることに… 

 

本当はじぐざぐに付けたかったんですが、

ボタン付けすらも怪しいこの ど素人がそんなことできるわけもなく。

そのままの縫い付けに。( ´'ω'` )

 


f:id:mental_location:20180816150743j:image

そうして 何とか中身はこんな感じに。

中生地のストライプは ちなみに おかんから無理やりぶんどったものになります。

 

おかんに最初にもらった生地はダサいといっておきながら、他のものはぶんどるという 何という娘でしょう。

ぶりぶりと怒っておりましたが、無視です。(笑)( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧

 

私の処女作を邪魔されてたまるものか!

(初めての裁縫で トランス状態になっている)

 

f:id:mental_location:20180816151827j:image

そうして 出来上がった表はこちら。いい歳して こんなにも手先が不器用な女が ボタンを縫い付け、 帯まで適当に作ったのは

 

もはや根性と 気合というほかありません。
f:id:mental_location:20180816151823j:image

 

ただし、 帯に関しては本当に適当に作ったので

穴の部分がかなりぐちゃぐちゃですが

ボタンでなんとか隠れるので  ボタンには感謝してます。(›´ω`‹ )

 

ちなみにボタンは、いつかのコートのポケットから 引っ張り出してきました。

 

母は 明日買いに行けば? と言ったんですが

明日になるとやる気が消滅することが分かりきってたので その日のうちに何としても完成させたかったんです。

 

後半帯と ボタンつけの当たりで フラフラに。

 

ほんと あほですよねぇ…(笑) 

 

でも、無心になれました。 もやもやも こうすることでも無心になれるんですね。

 

--------------------た

ただ1つ言いたいことが

 

ミシンの使い方習ったでしょ!

と言われても 

そんな10数年まえの記憶なんて遠の昔にドブに捨てとるわと\(^o^)/

 

母は 私がある程度知ってるていで

さも当たり前かのように話を始めるんですが

 

まず 上糸から ボビン糸のとり方から教えてもらってもいいっすか。

 

まず 返し縫いって 最初と最後 どっちにやるんか!

 

と私が食いつく度   おかんは

 

はー?( ¯•ω•¯ )と棒返事

 

全くもって 恥ずかしい 大人ですよ

わたしゃ。\(^o^)/

 

小学生の方がもっと上手だと思います(笑)

 

でもまぁ 1つ 進歩になったのではないかと

あえて自己肯定感の低い自分を褒めます。

 

イライラしながらも 何とか最後までやりきってえらーい\(^o^)/ 

 

頑張りましたね、私\(^o^)/

手縫いの部分でへたっぴ丸出しだけど。

でも、疲れても 何かちゃんと形になるって 嬉しい。