つくるのは難しくはない
①大きめの、カクカクした箸をさがす
②建築模型コーナーなどで、極細であつかいやすい木材を調達する
③木材を適当に貼る。もしちゃんと接着するか不安を覚えたら、とにかく瞬間接着剤に頼り切る。
④ジオラマ用の人やくるまを適当に貼る。
⑤色をつける。
今からなら、夏休みの宿題にも間に合うと思う。
橋と箸はひとつになれる
「箸」と「橋」、どっちがどっちだか迷ったことがほとんどない。「はし」と、音だけで聞いても、どっちを指しているのかがすぐにわかる。これはある意味、すごいことなのではないだろうか。母国語が日本語じゃなかったらもっと迷っている可能性は重々にある。
せっかく同じ名前にうまれた二つ。彼らにもっと惑わされ、混乱してみたい。そうだ。橋(はし)みたいな箸(はし)をつくってみよう。
1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。
前の記事:「朝、カレーを食べるなら大田市場がパラダイスだ」 人気記事:「たいやきを泳がせたい」 > 個人サイト たぶん日記 思っていた以上に橋らしさあふれる箸になったで、つくってみた。さっそくだがお見せしたい。
思いのほか、ちゃんと橋に見える!
ある特定の橋をめちゃめちゃ精巧につくりたい気持ちもあった。だが、過去の自分の木工を振り返ってみたところ、イルカを掘ろうとしたはずが、かつおぶし(塊のやつ)を生成していたという記憶にぶち当たった。
無理はしないでおこう。強い思いを胸に、自分の「心の中にある橋」をつくってみた。 これは、わたしの心の中にある橋の三次元化です
「心の中にある橋」という響きはなんだか「もう今はない、記憶にのこる思い出の橋」みたいな、エモーショナルな要素を含みそうにも感じる。だがわたしの心の中の橋は、自分の都合にあわせて変貌自在なタイプの想像の橋だ。合理的なやつである。
ちなみに橋には入口と出口があり、その違いを見分けるポイントは、橋の名前が漢字で書かれているか、ひらがなで書かれているか、なのだという。 なので、片方は漢字に
片方はひらがなにした
漢字で書かれているのが入口(起点)で、ひらがなが出口(終点)である。せっかく知っていたので盛り込んだ。なお、これはたぶん当記事のなかでいちばん知的な情報だ。
さて、橋のまわりにある川や人などについても言及していこう。まず川である。川に見えない人は、心の目を使ってほしい。これは100円ショップで買ったトレーに水を入れ、ブルーハワイのシロップをたらしたものだ。 みるみるうちに川ができた。税込216円で叶う魔法、すごい
そんなわけで、川は廉価だったのだが、ほかでお札に羽が生えた。ふだんだったら手を出さないような高額な材料(1000円以上)にも手を出したのだ。
久しぶりの衝動買いである
暑さで意識が朦朧としていて判断力がにぶっていたところに、建築模型コーナーをじっくり見るのが初めて故の心の高ぶりが相まって、するすると買い物かごに突っ込んでしまっていた。
でも、これがすごくよかった。人とくるまがあると、それだけで一気に「橋感」が高まるのである。 うっかり木のミニチュアも買った。自分で買っておきながら、なにに使うんだろうと思っていた
……のだが、これ、置くとそれだけでリアリティが増すではないか……! トレーの脇に添えてみることにした
食卓に置いてみたところ、新しいタイプの箸置きっぽくも見える気がしてきた。もしもだれかのうちに招かれた時に、こんな演出をしてもらえたら嬉しいかもしれない。
新しいタイプのおもてなしとしてどうだろうか。(食べ物が乾きものばかりなことは、気にせずに考えてほしい)
しかし、実際に箸を持ってみるとその気持ちに陰りがおこった。つかめるけど、すごくつかみにくいのだ。なによりも、壊れないかどうかと心配になる。
人やくるまが指の圧でぽろぽろ取れちゃったらどうしよう
つかめるにはつかめるけど
見た目はいい。だけど食べやすくはない。もしも、だれかのうちに招かれた時にこれに出くわしたら、歓迎されているのか、実は招かれざる客だったのか、わからなくなりそうだ。
それにしても。箸を取ろうとする時の自分の手、でかく感じる
平和な街におそいかかる怪物みたい。箸を持っているだけなのに不穏な感じになるのすごい!
横浜ベイブリッジもつくってみた他にもなにかつくってみたいと思い、実在の橋にも手を出してみることにした。横浜ベイブリッジである。
横浜ベイブリッジは大きい。物理的にも大きいが、できたてのころ、群馬(地元)からわざわざ家族総出で見に行ったくらいには、心理的にも大きな存在である。 箸のサイズ感の中に納めきることだけでなく、もっと広い視野で考えたほうがよいのではないだろうか。 そう思った結果、箸というか、箸置きのようなものが完成した。とりあえず箸が二膳置ける
裏側がアナログ(糸をつかった)
ここではひとつ問題が発生した。橋、すごく軽いのだ。あつかいやすそうだなぁと思い選んだスチレンボードは、風にとっても扱いやすい存在だったらしい。ちょっと風が吹くだけで激しく動く。
うっかりすると倒れる
もし次につくる機会があったならば、本物の強度を0.1%でもいいから見習いたいと思う。
つくるのは難しくはない
もしつくりたい方がいた時のために、作り方をざっと書いておきます。1つめに出てきたやつのほうです。
①大きめの、カクカクした箸をさがす ②建築模型コーナーなどで、極細であつかいやすい木材を調達する ③木材を適当に貼る。もしちゃんと接着するか不安を覚えたら、とにかく瞬間接着剤に頼り切る。 ④ジオラマ用の人やくるまを適当に貼る。 ⑤色をつける。 今からなら、夏休みの宿題にも間に合うと思う。 かき氷のシロップを洗い流したら「夏!」といわんばかりの匂いがして、とてもいい気分になった。かき氷シロップだけで世界は勝手に夏になる。すごい。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
橋みたいな箸をつくってみたい(ネッシーあやこ) (08.18 11:00)
プロの歌人と短歌を作るin上野(斎藤充博) (08.18 11:00)
なにをやっても台なしになる方法(デジタルリマスター版)(林雄司) (08.17 16:00)
マスクで会議は盛り上がる~クリエイティブ会議室まつり開催(林雄司) (08.17 16:00)
アルプスの秘境・バーチャルYouTuberになる・夏到来の基準~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.17 16:00)
音楽で心を自由にしよう~音楽記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.17 12:00)
幽霊が出たらニュースに!怖くもおかしなタイ心霊の世界(海外ZINE / 高田 胤臣) (08.17 11:00)
接着剤って工場で作っている時に固まらないの?(地主恵亮) (08.17 11:00)
あのアクセサリーを作ってみる(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (08.16 16:00)
最強のパワースポットでわらじカツ丼を食べる~投稿頼りの旅in埼玉~(安藤昌教) (08.16 11:00)
キットカットをありえない方向に割る機械 ~早稲田建築 転換展~(三土たつお) (08.16 11:00)
水冷服でクールな夏を(デジタルリマスター版)(石川大樹) (08.15 16:00)
ボディビル大会のかけ声、出るか「肩にちっちゃいジープのせてんのかい!」(石原たきび) (08.15 11:00)
数字と文字の語呂合わせのロゴマークがかっこいい(西村まさゆき) (08.15 11:00)
ぼくとドラえもん・藤子F不二雄ミュージアムに行ってきた(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (08.14 16:00)
セブンイレブンのチョコミントわらびはもっとかわいくなれる(トルー) (08.14 11:00)
外国人観光客のレビューを胸に街を歩く(大伴亮介/藤原浩一) (08.14 11:00)
今週は暑さを冷ます雨がやってきそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.13 16:00)
スタバのマークの続きを描く(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (08.13 16:00)
おつまみ盛るならアイスクリームディッシャーで(北向ハナウタ) (08.13 11:00)
へぼ(クロスズメバチ)を追う人に憧れて(玉置標本) (08.13 11:00)
円筒分水とかっこいい水路(萩原雅紀) (08.12 16:00)
世界にひとつだけの麺!あなたが家で食べている“実家系ラーメン”見せてください(スズキナオ) (08.12 11:00)
書き出し小説大賞第152回秀作発表(天久聖一) (08.12 11:00)
今週の面白いとこピックアップ 8/2~8 (デイリーポータルZ編集部) (08.11 16:00)
おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2018.9)(デイリーポータルZ) (08.11 11:00)
CGで再現すると事件っぽくなる (林雄司) (08.11 11:00)
「トロ舟」に乗れるか?・レンタルなんもしない人~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.10 16:00)
車の屋根から木が!沖縄のジャングルカー引退(miooon(DEEokinawa)) (08.10 11:00)
チキンカツカレーはフリーズドライにできる(井口エリ) (08.10 11:00)
串にささっている食べ物を立たせる(ぬっきぃ) (08.09 16:00)
高級焼きそばパンを考える(べつやく れい) (08.09 11:00)
武家諸ハットを作ってみた(さくらいみか) (08.09 11:00)
かっこいいポーズ、みんな意外と持っている(ネルソン水嶋) (08.08 16:00)
懐かしのゲームブックやボードゲームいっぱいのブックカフェ(北村ヂン) (08.08 11:00)
現存日本最古の円形校舎は……フィギュアミュージアムに生まれ変わった(西村まさゆき) (08.08 11:00)
ドラム初心者は2時間でエイトビートをきざめるのか(江ノ島茂道) (08.07 16:00)
幽玄的な畑の夜景 防蛾灯は夢の中のような美しさ(岡本智博(オカモトラボ)) (08.07 11:00)
自動車7000台を運ぶ船が完全に立体駐車場(井上マサキ) (08.07 11:00)
台風13号が列島直撃へ 通過後は猛暑もどる?~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.06 16:00)
まだ見ぬ酒の穴を求めて ~干潟の街「谷津」はしっとりと濡れ~(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (08.06 11:00)
ジェネリックメンマへの挑戦(きだてたく) (08.06 11:00)
干しナマコの醤油煮が出来るまで(デジタルリマスター版)(松本圭司) (08.05 16:00)
「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)
手作り赤ちゃんアートで おっさんの生後500ヶ月超えを祝ってみた(ヨシダプロ) (08.05 11:00)
今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)
降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)
7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)
みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)
今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)
ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)
「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)
ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)
カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)
新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)
クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)
筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)
文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)
今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)
小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)
アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)
最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)
書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)
Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)
今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)
埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)
つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)
奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)
超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)
ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)
アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)
ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[08/17] お盆気分の薄まりが徐々に感じられるようになってき、つまり夏が終わり始めておりますがみなさまお元気でしょうか。私は焦っていつもよりちょっといいハムを買いました。とまどいをよそにデイリーポータルZは今日も記事を3本更新します。(古賀)
11:00 記事)接着剤って工場で作っている時に固まらないの?
11:00 記事)幽霊が出たらニュースに!怖くもおかしなタイ心霊の世界
16:00 記事)なにをやっても台なしになる方法(デジタルリマスター版)
【おしらせ】8/18(土)14:20より、二子玉川のイベント「フタコTV」内にて、ヘボコンショー開催!歴戦の才能のない人たちが、技術力の底辺を競います。
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は青汁で有名であり、少々味を改良されたケールをむきません
かいせつ:ケール自体に青臭さをおさえているという話だったんですが、安藤さんは青臭さが苦手でもろにくらいました。あとむかない安藤の素材は無限にひろがりました
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。マシュマロをチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
作者コメント:読書を実況する試み、気に入ってるので2回目です。みんな大好きカフカの「変身」です。
かいせつ:ゲーム実況が流行ってるなら読書実況でいいだろうとはじまった試み。第二回がありました。そういう視点があったか的なおもしろさがありますが、ちなみに読書実況自体も世の中にないことはないようです。
記事「チキンカツカレーはフリーズドライにできる」の取材同行(西垣匡基)
作者コメント:記事「チキンカツカレーはフリーズドライにできる」の取材同行しました! http://portal.nifty.com/kiji/180809203621_1.htm お湯をかけただけでチキンカツカレーに!未来です! あと名物社員の島村さんの愛され具合にも注目です。
かいせつ:
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
橋みたいな箸をつくってみたい(ネッシーあやこ) (08.18 11:00)
プロの歌人と短歌を作るin上野(斎藤充博) (08.18 11:00)
なにをやっても台なしになる方法(デジタルリマスター版)(林雄司) (08.17 16:00)
マスクで会議は盛り上がる~クリエイティブ会議室まつり開催(林雄司) (08.17 16:00)
アルプスの秘境・バーチャルYouTuberになる・夏到来の基準~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.17 16:00)
音楽で心を自由にしよう~音楽記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.17 12:00)
幽霊が出たらニュースに!怖くもおかしなタイ心霊の世界(海外ZINE / 高田 胤臣) (08.17 11:00)
接着剤って工場で作っている時に固まらないの?(地主恵亮) (08.17 11:00)
あのアクセサリーを作ってみる(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (08.16 16:00)
最強のパワースポットでわらじカツ丼を食べる~投稿頼りの旅in埼玉~(安藤昌教) (08.16 11:00)
キットカットをありえない方向に割る機械 ~早稲田建築 転換展~(三土たつお) (08.16 11:00)
水冷服でクールな夏を(デジタルリマスター版)(石川大樹) (08.15 16:00)
ボディビル大会のかけ声、出るか「肩にちっちゃいジープのせてんのかい!」(石原たきび) (08.15 11:00)
数字と文字の語呂合わせのロゴマークがかっこいい(西村まさゆき) (08.15 11:00)
ぼくとドラえもん・藤子F不二雄ミュージアムに行ってきた(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (08.14 16:00)
セブンイレブンのチョコミントわらびはもっとかわいくなれる(トルー) (08.14 11:00)
外国人観光客のレビューを胸に街を歩く(大伴亮介/藤原浩一) (08.14 11:00)
今週は暑さを冷ます雨がやってきそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.13 16:00)
スタバのマークの続きを描く(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (08.13 16:00)
おつまみ盛るならアイスクリームディッシャーで(北向ハナウタ) (08.13 11:00)
へぼ(クロスズメバチ)を追う人に憧れて(玉置標本) (08.13 11:00)
円筒分水とかっこいい水路(萩原雅紀) (08.12 16:00)
世界にひとつだけの麺!あなたが家で食べている“実家系ラーメン”見せてください(スズキナオ) (08.12 11:00)
書き出し小説大賞第152回秀作発表(天久聖一) (08.12 11:00)
今週の面白いとこピックアップ 8/2~8 (デイリーポータルZ編集部) (08.11 16:00)
おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2018.9)(デイリーポータルZ) (08.11 11:00)
CGで再現すると事件っぽくなる (林雄司) (08.11 11:00)
「トロ舟」に乗れるか?・レンタルなんもしない人~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.10 16:00)
車の屋根から木が!沖縄のジャングルカー引退(miooon(DEEokinawa)) (08.10 11:00)
チキンカツカレーはフリーズドライにできる(井口エリ) (08.10 11:00)
串にささっている食べ物を立たせる(ぬっきぃ) (08.09 16:00)
高級焼きそばパンを考える(べつやく れい) (08.09 11:00)
武家諸ハットを作ってみた(さくらいみか) (08.09 11:00)
かっこいいポーズ、みんな意外と持っている(ネルソン水嶋) (08.08 16:00)
懐かしのゲームブックやボードゲームいっぱいのブックカフェ(北村ヂン) (08.08 11:00)
現存日本最古の円形校舎は……フィギュアミュージアムに生まれ変わった(西村まさゆき) (08.08 11:00)
ドラム初心者は2時間でエイトビートをきざめるのか(江ノ島茂道) (08.07 16:00)
幽玄的な畑の夜景 防蛾灯は夢の中のような美しさ(岡本智博(オカモトラボ)) (08.07 11:00)
自動車7000台を運ぶ船が完全に立体駐車場(井上マサキ) (08.07 11:00)
台風13号が列島直撃へ 通過後は猛暑もどる?~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.06 16:00)
まだ見ぬ酒の穴を求めて ~干潟の街「谷津」はしっとりと濡れ~(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (08.06 11:00)
ジェネリックメンマへの挑戦(きだてたく) (08.06 11:00)
干しナマコの醤油煮が出来るまで(デジタルリマスター版)(松本圭司) (08.05 16:00)
「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)
手作り赤ちゃんアートで おっさんの生後500ヶ月超えを祝ってみた(ヨシダプロ) (08.05 11:00)
今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)
降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)
7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)
みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)
今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)
ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)
「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)
ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)
カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)
新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)
クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)
筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)
文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)
今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)
小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)
アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)
最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)
書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)
Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)
今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)
埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)
つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)
奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)
超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)
ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)
アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)
ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。