ITmedia NEWS > 速報 > Appleサーバをハッキングした16歳少年の動機は?

Appleサーバをハッキングした16歳少年の動機は?

» 2018年08月17日 09時52分 公開
[MACお宝鑑定団]
MACお宝鑑定団

 オーストラリアのメルボルンに住む16歳の少年がAppleのサーバをハッキングし、顧客情報と、90GB以上もの秘密ファイルをダウンロードしていたことで逮捕されたとThe Ageが伝えている

 少年はハッキングして得たファイルを「ハックハックハック」というタイトルのフォルダに保存していたという。

 Appleが少年による不正アクセスを検知するまで、継続的にアクセス可能となっていた。

 AppleがFBIに報告して調査が始まり、オーストラリア連邦警察と共同で国際調査した結果、少年を突き止め、押収した2台のApple製ラップトップを調べたところ、社内システムに不正アクセスした機器のシリアル番号と一致したそうだ。

photo オーストラリア連邦警察

 逮捕された少年は、動機について「Appleで働くことを夢見ていた」と話したという。

photo ハッキングがAppleに就職する最良の方法であるわけはない

Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.

Special

- PR -

児童はわずか数人、一緒に授業を受ける友達がいない……山間地域の小学校で「遠隔合同授業」はうまくいくのか?

こだわりの立体感に“攻め”のポイントカラー、男の物欲を刺激するスポーティメタルアナログウォッチ「エディフィス」誕生の舞台裏を探る

避けられない不況がやってくる? 経済学者・岸博幸氏が示す、あなたがビジネス社会で生き残る方法