四
の蔵
フラットタウン
/
今世紀最初のファミレスは、「ジョナサン」でした。
バリアフリー。
ボクの街もすこしづつバリアフリーになってきました。
街中を自転車で走りやす~い。
のほほ~~♪
隣の席の車椅子の12、3才のおんなのコふたりが、
なんか可愛くて気になってしかたなし。
サラサラヘアーで。
最近の車椅子って、なんかかっこいいネ。
ナチュラル、シンプル、癒しのカラーリング。
エルゴノミクスデザイン。
fromネ人
/
ワタシハ、新幹線(200系)のような頭骸骨してるのです。
現代人というより絶滅したネアンデルタール人の頭部なのです。
脳みその容積は、標準以下??(たぶんそう)
前後になが~いです。改めて自分で、「長ぇ~」と言ってしまいました。
@日本テレビさん
→
このメイクの”超ヨーコ”には、一生会えないだろうなぁ。(^^ゞ
やっぱ、プロのヘア&メイク様は神様です。
だって、”人を生む”ってことだと。
やはり神では?
謎の小集団
/
住宅街など街中で、
何人かのグループを見た場合、その人達がどんなグループなのかは、
別にその人たちがプラカードを持ってなくても、
どんな関係の集団なのかすぐ判りますよね。
営業の上司と部下二人。今から得意先に挨拶。
同じ幼稚園に子供を通わせるお母さん4人とそのチビちゃん4人。
弁当を買いに行く銀行員のおんなのコ3人。
道路工事のおっちゃん6人。日陰で休憩。
高校生のカップル。
顔見知りのおばあちゃん同士。立ち話。
おじいちゃんと孫。・・・と飼い犬。
ところが、ここのところある集団を3回ぐらい目撃してるのですが、
その人達がどんな関係なのかサッパリ見えないのです。
その人達は、
歩道をぞろぞろと歩いてくる。どこからどこへ行くのか判らない。
20台ぐらいの男女、15、6人。
決してカッコイイ服装をしているわけではない。
そこそこ楽しそう。でもあまりしゃべらない。
ほとんどはTシャツ。
手にはなにも持っていない。
真面目そう。オシャレに無関心そう。
暇だったら尾行しちゃいたいぐらいです。(
;)ゞ ←ウシロアタマ
「なんなのだ~アナタ達???」
以前、漫画研究会の先輩と回転寿司にいた時のことです。
近くに4人の男がいました。まるっきり変哲もない普通の4人でした。
一人ちょっと年頭の人がいて、
その人の話を他の20歳ぐらいの後輩3人が聞いているようでした。
ボクの見解は、予備校生とかじゃないかなぁと思いました。
年頭さんは、浪人生活6年!とか。
先輩がワタシに言いました。
「あの4人ってさあ、パチプロのリーダーと手下3人だと思う」
と突飛なことを言いました。
もちろん先輩に根拠はないはずなのですが、
そういわれるとそんな気がしてむふ!っと笑ってしまいました。
その時点では笑わせるために言ったのかと思いましたが、
店を出てからも先輩は歩きながら首をかしげて、
「たぶんパチプロじゃないかなぁ~」
とつぶやいていました。
とうとう根拠を話してくれませんでしたが。
→
それにしてもあの15、6人の集団の正体はなんなのだろう?
面白い思い込みしてみます。
人の味
/
テレビで、アボガドって人の味がするって誰かが言ってました。
三山のぼる先生の『メフィスト』のなかには、
「いちじくって、ひとの味がするっていうけど、本当かしら」
と主人公のアルマが言うシーンがあります。
ボクが子供の頃、いちじくを一番最初に食べた時、中のぶつぶつが、
まるで小さなアリがたくさん群がっているように見えて、ちょっと苦手でした。
イチジクは、無花果と書きますが、あの実自体が花なのだそうです。
華やかさを自分の内方向だけに封じ込めた花。
だれにも曝さない花。
ただ一人に食べられるために在る花。
ひとの味がするという花。
ボクは、一気に舐るように食べます。
一気に食べないと、なんだか怖いから。
”ひとの味”と”アリの群れ”に
クチと鼻を埋めてどきどきしながら急いで食べる。
これでアナタもゆっくり食べられなくなりました。
夏にイチジク食べませんか?
WeBuildThisCity!
/
さいたま新都心。
盛りあがりに欠けるとの事…。
いきなり暗礁に乗り上げたそうで、この度はドエライことで。m(
_ _ )m
郵政事業庁他合同庁舎、スーパーアリーナなど巨大建造物が林立してます。
(ワタシ、レノンミュージアムに行ってきました。)
新都心駅も、すげ~巨大で、ブリッジとかカッコ良かった。
吹き抜けやら、空中樹林?他、サイバーな空間。
道路も超広い。洗練された空間。なにもかも新しい都市空間。
なのに人がほとんどいないのだそう。 (*0*;)も、萌え…
官主導で始まった開発が、民間にうまくバトンタッチできていないのだそうです。
不景気ということもあって、ホテル建設計画とかも白紙に戻ったり。
いろいろ有名なフランチャイザーが出店しましたが、
なんと!もう既に写真屋さんとか撤退がはじまってるそうです。
民間が寄りつかない。人が来ない。 (*0*;)も、萌え…
それって、ワタシのダイスキな”失敗した第三セクターの公共施設の閑散とした空間”
じゃないですか。
てか、”閑散とした都市空間” (@*@;)ぎゃ~萌え!
→
叱られそう...(^^ゞ
→
民も官もサジを投げるなら、残されるのは...微小の民か?
つまり”個”でしょうか?
ほんとに駄目なら、いっそのこと、
個人ベースで盛りあがるサブカルシティーにしませう!
現実版ジオシティ。
病気持ち集まれ!鬱三昧。変態ボヨヨン。フリマコミケ。
パフォーマー。
ゆーとぴあのゴムパッチンも有り。
露出カップルさん有り。
アノミー状態。たこ焼き。水着徘徊。朗読。
日本に一箇所だけ、そんな都市があってもいいじゃんね~。
都市いっぱいあるんだから。
露出カップルさん、現時点でも深夜なら有りらしいです。
→
叱られそう...(^^ゞ
LOVE&PEACH
みんなでお掃除。
スーベニア
/
そういえば、中学の時、デザインしました。
卒業記念のマグカップ。
先生に、デザイン料(?)としてちょっといいシャーペンをもらった。
考えたら初めての”ギャラ”です。
「壊れてしまっても、まだ持っていますか?」
「大切にしすぎてごめんなさい」
天神様
/
天神サマ(梅干の種の中にあるもうひとつの実)を13個を食べました。美味。
種を割るためにプライヤを使用。指、痛かったです。
梅肉はマーマレードと混ぜて、そのジャムを唐揚げにつけて食べます。美味。
唾液が止まらない。
昔、高校受験の前夜のことです。
ナーバスになった僕は、唾液が止まらなくなって、
洗面器に透明な大量の唾液を溜めて溜めて、明け方まで眠れなくて。
一応受かったのですが。
でも、自分の精神の弱さを思い知らされた。
「唾液が止まらないよ…?」
しばらくの期間、父にそのネタでひやかされてました。
そんなこと思い出しながら食べてたら、これまたすっぱいのです。
すっぱい すっぱい すっぱい
その”唾液”出ろ その”唾液”出ろ
いますぐ乗り越えれなくてもいいから
そのうち乗り越えよう
その”唾液”出ろ その”唾液”出ろ
日本の女装神
/
八百万の神々の中には、
女装とかアンドロギョノスてぃーくな神サマもいらっしゃると思いますが、
不勉強で、今のところ知りません。
ボク達の遺伝子をしらべますと、”ジャパン・トランス・ミトコンドリア・イブ”は、
日本武尊 (ヤマトタケルノミコト)
までは、遡行することが出来ます。
女装したんですね、御仁は。
死後、彼の魂は白鳥になって飛んで行ったそうです。
アイデアと技巧
/
テレビで、スーパードクターの特集をやってました。
そこにはラジカルな独自の治療法で医療に取り組むお医者さん達がいました。
なるほど”super”が付くお人と言うのは、
今までになかったものを作った人なわけです。
”超”は、既成を超えるという意味なのでございましょう。
こういうものは副生産物として、感動が生まれます。感動したぁ。(T_T)わー
スーパー●●(職種名)になるには、アイデアと実行力(技巧など)が必要なのだなぁ、と。
そして感動を伴う結果と。
「まず先人の真似をして、そして、そこからどうなるか?」
「ナニを新生させるか」
ってことですかね?
(*^ ^*)
左右
/
本日(3/30)の読売新聞に、左右が反転しないで映る鏡の記事があるみたいです。
映った顔は、そのまま友人知人が見る自分の顔と同じというスグレモノです。
どういうことかといいますと、
顔の左右って微妙にちがいますよね?
普段鏡で見ている顔って、友達の抱いている自分の印象と違うんですよね。
みんなにどう見えるかが、そのまま自分でチェックできる新案の鏡なのです。
顔の左右、ボクもかなり違ってます。
横向きで寝てるからだろうなぁ...
絵の話では、
人の顔のデッサンが上手く描けたと思っても、裏から透かして見ると、
デッサンがすご~く狂ってることがあります。
ボクなんかは、基礎画力がないので、いつもそうです。(^^ゞ恥
も、笑っちゃいます。しかも描き方の手順がすごく変!..らしいのです。
万事、基礎とか基本とかいうものから疎遠で生きてます。
いきなり目を描いちゃうんです。そこから継ぎ足しで全体を描きます。
大局で描かないので、結果が歪むのです。
「でも、ガン細胞のようなモノの作り方が好きなんです」
このHPがそうです。食い散らかし。継ぎ足し継ぎ足し。尻切れ。
で、ほとんど再整理しないですし。(^^ゞ
いやはは、少し自己嫌悪あり。
閑話休題。
反転すると、歪みが理解できるということは、
人は誰しも根本的に視覚に偏りがあるんでしょうね~。
閑話休題2。
この鏡、大きくアシンメトリーのヘアスタイルの女の子にお勧めかも。
実は、友人から見たらすご~くへんなバランスだったりするかも?
どだ?
→
続く~
→
この宇宙にも、左右の偏りがあるってしってました?
偏りというか、
”神様は、右と左をちょっと差別してこの世界を創った”
のです。
”右”と”左”って、向きが違うだけで、まったく平等な双子だとおもってましたよね?
物理の絶対不変の基本法則のはずだったんですが、実は違う!どあ~。
この宇宙が、ちょっと”へそ曲がり”だと観測発見されたのは、
1950年代の或る日のこと。ヤンとリーに提唱された『パリティは保存されない』を、
ウーが証明したのだそうです。ある素粒子の振るまいの実験です。
その日世界中の物理学者は、全員鼻血ぶーだったそうです。
かなりのエキサイトだったと。
”パリティ(鏡映対称性)は保存されない”
この宇宙は、ちょっと左利きだったわけです。
「この事実が、これまでの物理法則にどう関わってくるのかさえわからない!」
..のですから、顔が多少歪んでいても普通ですね。(笑)
逆に左右対称の顔のひとってまず存在しないそうです。
最近、絵をお描きになる仕事のかたとお話したんですが、
浜崎あゆみちゃんは、まったく左右対称の顔をしている!と教えてくれました。
さすがの観察力です。
ノア
/
先日、『特命リサーチ200X!』で、面白かったのが、不老不死のネタでした。
不老(若返り)のバイオテクノロジーが、30年後に出来るだろうということでした。
実際には、もうちょっと早い時期に完成してしまうだろうと....。
また、寿命も150歳ぐらいになるだろうと....。
しかもきちんとした科学の話です。
現在、人の細胞を半永久的に分裂させる実験に成功してますしね。
つまりシャーレの中では、不老が出来あがっているわけです。
「こ、これは、すごい!」
一般の人がそのサービスを受けられる医療体制や法整備が立ちあがるのは、
3、40年後ぐらいと考えると、アナタは生きていますか?
ボクは、どうだろうか?
150歳というと、現在の寿命の約倍です。
人生が2ステージあるわけです。しかも、若い身体で。
脳の神経細胞も外部から新たに補うことで不老が可能。
「あ~人生、クソ長い~」
と思いますか?そう思う人は少数派ですよね。(笑)
染色体や遺伝子地図の操作変換技術も同時に進むだろうから、面白いぞ~。
ガン、筋ジス、ミオパシー、第XX染色体短腕欠損症、
とにかく遺伝に関係する病気、障害の完全治療もできるし、
X染色体とY染色体の変換操作や入れ替えの技術も出来るでしょうね。
つまり、根本的な性転換もできるでしょうね。
将来、貴方のオチンチンが、すすす~っと小さくなって、
普通のおんなのコになったり。(笑)
「第2ステージは、18歳の女で生きてみようかな?」
「ワタシは、今度はオトコやってみよう!」
なんて社会が、確実に来るわけです。
まあ、人が想像出来ることは、必ず未来に実現するそうでからネ。
しかし、そんなに遠くない未来だったと知らされると、びびりますね。(^^ゞ
先日、米国とイタリアのチームが、
世界初のクローン人間を今後1~2年で誕生させる計画を発表しました。
さらにクローン人間技術が進歩すると、こういう展開もあります。
素体と呼ばれる人体の土台にDNAや記憶データをインストールすると、
わずか2時間で新品のアナタが誕生するそうです。
自我の移動技術も出来るかも。
つまり身体は、生メディアみたいなもので、ボク達はアプリケーション。
この技術が100年以内に出来たら、ボク達は、
さらに乗り継いで、宇宙の深淵を見に行くことが出来るかもしれない。
「そうだな~、今度の生メディアは、シャルロット・ゲンズブールにしようか、ブルース・リーにしようか」
不死だなんて。
悩み多い未来ですね。(笑
健康に。
死んだらアカンヨ、本当におしまい。
→
でも人口は?
「だから、急激に小子化が進んでるのかな?」
「でも世界人口は、ふえてるよね」
※『獲らぬタヌキの皮算論』という表題で、書き始めましたが、なんとなく『ノア』にしたくなったです。
まあ、そういう未来も十分有り得るので、ある意味気楽に考えて。
でも今を大切に。だから今を大切に。
そんな感じでいきたいですね。
※死にたくなっちゃうのは、狭いベースの上に立っているから。
”なんでもあり”と考えると、なんでもあり。
声優さん
/
桜井智さんが、ご結婚されるそうでメデタイ限りでございます。
たった一日でしたが、一緒に仕事をさせていただいたことがあります。(笑)
その日、私はクライアントの立場でした。
一日だけのピンチヒッターの仕事でした。
(我ながら、なんでもやってるなぁ)
演出さんの解からない専門用語をサポートしたりいろいろするわけです。
「あ、そこのとこは、こういうアクセントでもいただけますか?」
てな具合。
他にも数人の人気声優さんがいらっしゃって、
ご挨拶の時、桜井さんからご自身の絵葉書、公演パンフなどいただきました。
その後、欲しいという後輩がいて、半ば強奪気味に持ってかれた。なろ~。
声優さんといえば、戸田恵子さん。
今は女優さんですが、むかしガンダムのマチルダさぁ~~んをやっていらっしゃいました。
あした ふたりは 血みどろで 風に 風に 風に 舞う
という曲の歌詞を覚えてます。
頭の中で、こんな感じで舞ってるのかなぁと想像したです。
あ、あしたのジョーの丹下段平オヤジのものまね、やります。(・・)」シュタ!
「んにしぃ~ パン買って来い~」
あ、いなかっぺ大将のニシハジメのものまね、やります。
「だえざえもんの あほー」
ヨーコは、中山美穂ちゃんの声真似で歌うことができると自分では思ってます。
→
あ、もちろんプリンプリン物語のルチ将軍もできます。
「わたしは、ル!チィ!しょ~~ぐんだ!」
あ、ついでにオサゲもできます。
「ねぇ ボンボン」
あ、コナンのジムシーも。
「コナーン、肉食おうぜー」
ユニクロ
/
”ユニ”ってとこだけで既に好きなのです。
まるっきりナレーションがない最近のCM。憎たらしいですね♪
以前のCMは、レジのところで下着になっちゃうおばさんとか、
そんなコンテだったのに....
う~ん、最近のは憎たらしい~(笑)
この「憎たらしい~」という感覚は、思い出すことがあります。
ゴルフ用品を初めて買い揃えるために、梅田に出た時のことです。
その時、関西勤務だったのです。
ゴルフ部出身の後輩がアドバイスのためについてきてくれた。
行き先は、ミナミスポーツo(-- )ググッ
店内に入りますと、店員サンが早速ちやほやして下さいます。
用品も合わせて全てリーズナブルに揃えることが出来ました。
ブランドは、”Wilson”o(-- )
買い物の後、時間があったので、後輩が、
「●●さん、本間ゴルフのショップ行って見ませんか?」
と、のたまいました。
ボクは、それまで行ったことがありませんでした。
本間ゴルフと言うのは、例えて言いますと、
クルマなら、フェラーリ。
ランジェリーなら、シバリス。
時計なら、パテック・フィリップ。
バヨリンなら、ストラディバリウス。
芋なら金時。
(金時ぐらいしか縁がないなぁ)
というぐらいの超高級品ブランドです。
ウッド1本で、かるく10万円超えちゃったりします。
本間のショップに入ってみますと、ひたすら静けさが...
ショップというより広~いショールームという感じ。
お客がイナーイ。
品のよさそうな女性店員様がひとりポツンと、
ひたすら事務をされています。
ミナミスポーツみたいにチヤホヤがナーイ。
一瞥さえなくて、ひたすらお仕事をされています。
最初から購入目的だと思われてナーイ。図星だけど。
「ね~、先輩、これが本間ゴルフなんです。憎たらしいでしょ~?」(笑)
→
いつの日か。
o(-- )
→
ワタシ、悪意ないですから。常時。多分。
ビバ!本間。
あ、曇ってきましたね。早く2打目を打ってください。
こんなフェアウェイの真ん中にラフがあるとはなぁ。
立ち木もあってスタンスがとれない。
グリーンはあの二つの丘の向こうです。
m( _ _ )m
トップレスな世紀
/
クリスマスなのに、変な夢を見ました。
世界じゅうのネットの人々と結託して、
セックスボーダーレスな世界を造る。
エイジボーダーレスな世界を造る。
老若男女のない世界。
密会の場所は日本のお寺。
ドイツの人が関西弁だった。
日本勢がすごく発言していた。
(ロック調)
現在の社会を破壊(?)する相談だった。
地球表面に、一瞬に、何万の死神が、死線を描く。
(ようなイメージ)
新しい草の芽が、たくさん出る。
(ようなイメージ)
**********************
「ユートピアの話をするひとは、狂っている人なのだろうか?」
「律物とは、なんなのだろう?」
「”当たり前”は、何時から当たり前だったのだろう?」
**********************
発言力のある人物が、数人いて、
光過敏症の子供がたくさんいて、
何十億もいて。
**********************
宗教を超える感動を打ち続けられて、
毎日、投薬されて。
**********************
イエス・キリストが、この時代の人だったら?
あんなに強力な個人が、今存在して、
ネットが使えたら?
どうなるのだろう?
なにが起きるのだろう?
**********************
世界を、社会を転覆させる存在は生まれるのでしょうか?
もう生まれてますでしょうか?
誕生日おめでとうございます。
Happy X’mas.
→
というわけで、ロック応援なのです。( ^ ^ )
→
”ネット発”で、ある程度のものは破壊できると思います。
@OVERSEAS
/
海外の大学のジェンダー関連ゼミさんのサイトに紹介いただいているらしいのですが、
...恥じ晒し者です。m( _ _ )m
アホなことが、徐々にやり難くなってます。
が、おかまいなしです。
上品からは一番遠いとこにおります。私。
悲しいかな自分を知ってます。
もうちょっとお利口だったら、英語版もやりたいのですが、
私には無理過ぎです。(^^ゞ
→
関係して、”HENTAI”という言葉は世界に通じるらしいです。
”JUDO”、”EKIDEN”のごとく。
→
外国のかたは、フェチのかたが多いような気がしてましたが、
そういえば、”パーツ”は世界共通ですよね。
最終的に伝えたいのは、WORD[情念]なのですが...。
来世紀は、チョットもがきたいと思ってます。
ガール・セイズ・ヘ
/
新山千春ちゃんが、番組で、
「4時間目の終わりに、おなかが鳴って、その音が、
となりの席の憧れのひとに、屁だと思われたらいやだと思って..(後略)」
う~ん、さわやか。(^^ゞ
昔、あるクイズ番組で、こういう事がありました。
問題
「アメリカ××州の●●さんは、自分の身体から出る音を使って音楽をつくりました。
さあ、人間の生理現象であるその音とは、いったいなんでしょう?」
新体操選手の山崎浩子さんは、解答ディスプレイに一言。
「へ」
と。
それを見た、大橋巨泉氏は、爆笑しながら、
「ひ、浩子!おまえ、屁ってな、なんだ!女なんだから、せめてオナラと書けよ!」
それを聞いた山崎浩子さんは、きょとんとしてました。
「へ?」
→
おんなの人に会話で「屁」を使われると、男としては...
1.気が置けない存在だと思われている。(おお!)
2.相手にされていない。(が~ん)
3.ただひたすら純粋な人
※山崎浩子さんは、純粋なので、洗脳されたのでございましょう。
→
男性にエッチな話題をされると、オンナとしては...
1.気が置けない存在、あるいは親しくなりたいと思われている。(おお!)
2.いやがらせ。(が~ん)
3.ただひたすら純粋な面白い人
”壁をとっぱらいたい気持ち”VS”恥じらい”
でも、まあ、さわやかなら万事OKかな。(^^ゞ
罪悪感VS敗北感
/
パーティー等の余興で、ジャンケン大会ってありますよね。
最後まで勝ち残った人に、けっこう豪華な賞品が出るアレです。
ン百人規模の大イベントで、ン十万円の商品を勝ちとった後輩がいます。
徹頭徹尾、「グー」だけしか出さなかったそうです。
それで優勝。
それを聞いて、その戦法をあるパーティで使ってみました。
どんどん勝ち進みました。
すごいすごい..すご~~い罪悪感。
勝つたびになんだか罪悪感。
負けた相手の「あ~」っていう顔が罪悪感をあおる。
決勝は5人で壇上で。
結果、負けました。複雑。
人は、ここ一番って時は、「パー」は出さないのでは?
紙を象徴している「パー」は、無防備な感じで、出さない確率が高いのだと思います。
やってみます~?(^^ゞ
でも、高い確率で罪悪感と敗北感を、両方味わうことになりますゾ。
パーティーの中で、なぜか一人ぼっちな気分にもなります。
『オヤジぃ。』
/
ちゃんと見てます( ^ ^ )
涼子ちゃんのベースボールTシャツ見れた。
田村正和さんとV6の岡田君、親子として違和感ないなぁ、似てる。
ミッチーの正装の直立、横顔、バンコランが重なる~。
さ~よな~ら~、大好きな人~♪
「なぁ、父親って、どんな感じ?一言で言うと。ほら、俺、早めに亡くしたじゃん。」
「(すご~く考え込んでから)...”めんどうくさい”って感じ、かな」
と、笑った友人が一人。
考え込んでも、答えが見つからなそうだったので、
「めんどくさい、とか?」
と聞きなおすと、
「そう」
と笑った先輩が一人。
オヤジぃ。
”正しいほうの道を来るより、こっちのほうがぜんぜん楽しかったね”
→
ボクの見逃したのは、
ミッチーのカミングアウトのお話だったんですね。
見たかった(T_T)
感動したにちがいない~。
その他は、ちゃんと見れてま~す( ^ ^ )
→
9話。教壇のシーン、泣いた~(T_T)
→
今夜、最終話ですね。
→
涼子ちゃんとミッチーの抱擁シーン、よかったぁ..よかった。
見た?
暖かそうな抱擁だった。あれが抱擁ってしろもんだぁ(T_T)@カバ丸
そのあとの頭なでなでまで全部が抱擁だぁ。
同性同士の抱擁だった。
よかったぁ。よかったぁ。よかったぁ。よかったぁ。
あと、ミッチー、ほんとにゲイさんだったらいいのに。
とか思ってしまった。暖かいよう。
涼子ちゃんの医者になりたいという告白のとこ。
父に対する土下座。
かっこよかったぁ。かっこよかったぁ。かっこよかったぁ。
土下座ってまだ経験無い...。
人は、土下座してないうちは、まだハンパ者だぁ。きっと。
....いいドラマは、見とけ!って感じです。
というか先生はいろいろだぁ。メディアとかもあちこち先生だぁ。
暖かかったぁ。かっこよかったぁ。よかったぁ。
虐待とか
/
幼年に対する虐待とか猥褻行為とか報道されると、時々思い出される事があります。
白土三平先生の『サスケ』という漫画。アニメにもなってました。
忍者の話なんですが、主人公のサスケは小さな子供。
そのサスケが大人の忍者達に追い詰められる。ひとり対多数。
刃物とか。ヒゲ面とか。大男とか。樹間で。
戦ううちに、変わり身の術を余儀なく使い、サスケは裸んぼになっちゃう。
(本質的には)裸んぼにされちゃう。
でも、大人達のなかで戦い続ける、逃げつづける。
裸は、すごく無防備で。少年の柔らかさがさらされて。
大人が鬼に見えて。お尻を食いちぎりそうな牙が見えて。
岩の嫌悪感があって。瞳孔が閉じてくれなくて。
ひたすら怖い。ひたすら大人が憎い。
優しさが欠けたオトナは、もう人間の形をしていない。
柔らかさは、優しく接するために在る。
柔らかいものに群がる岩のような硬いものには、嫌悪感がありました。
コドモは、鬼の前では、従順になるか、食べられるしかない。
アナタの前のコドモは、必死に従順にしているだけなのかもしれない。
こういう事件の公判に群がる人々やマスコミにさえ嫌悪感があります。
もちろんこれは間違ってる事は自分でもわかっているんですが、
私の回路にバグがあるのでしょう。
配線のジャンパーが挟まったままなのです。
→
とかいいつつ、次の日深夜チャンネルNECOで、
『けっこう仮面』やってるの見つけて、別種のハラハラをしております。
マント、覆面以外は全裸の女の子の戦士です。
もちろん、ケースケ側のハラハラです。m( _ _ )m
笑うとこ。
新宿ビデオ店爆弾事件
/
「また17歳っすか?」
昔、ポール・ハードキャッスルの”19[ナインティーン]”ってすごくカッコイイ曲がありました。
あれは、テクノ?なのかな。
第二次世界大戦時、アメリカ兵士の(初年兵?)平均年齢は、26才だった。
だが、ベトナム戦争でのそれは、19才だった。
というナレーションが最初に入って、ビデオクリップには童顔の兵士の写真がいっぱい出てきました。
「17歳っていったら、かなり~の童顔でしょ?」
「真面目だったって、すごく」
「じゃ、壊したかった人々や社会のほうが、悪ってこと?」
「ばーか、短絡」
(その兵士は、悪?正義の味方?)
”19[ナインティーン]”を、こんど米国でリメイクするらしい。
”17[ジューナナ]”
って曲で、アメリカの人が今の日本を表現する曲らしい。
「その国の兵士の平均年齢は17らしい」
※”17[ジューナナ]”は、ウチョです。m(
_ _ )m
詞は、やりますので、どなたかコラボレーションなどいかがでしょうか?
LOTO6(夢をキープされたいかたは、読まないで下さい。)
/
買ってしまいました。余興でござる。
ござると言いつつ、番号照合の時は本気です。正座しちゃったり。十字きったり。
(・ ・)ゞ
かすりもしねえ、です。
6個の数字なんて、屁の河童でござる。
と思ってたのに、なかなか大技でござる。
43個の数字から6個選ぶというパターンは、全部で何通り?
よ~し、数学だ。こんな時だけしか役に立たない数学だ。
(43×42×41×40×39×38)÷(6×5×4×3×2×1)
=6096454通り
全通り買ってやる~。
う、12億円ぐらい必要でござる。
じゃあ、毎週買ってやる~。
約12万年かかるでごさる。
100人で共同買いすれば、1200年に一回当たるぞ~。
でも100等分でござる。
というか、100人とも死んでるし、でござる。
でも、その一枚には、ちゃんと夢が含有されてる。
だから正座。十字切って。九字結んで。八卦よ~い。
リンクメンテナンス
一昨日、相互リンクメンテナンスしました。
やねうらは女装サイトのはずでしたが、
現在は一般のかたとの相互リンクのほうを多くしていただいてます。
おそらくブラウジーさんも女装にまるっきり興味ないかたのほうが多くなってます。
なので女装さんサイト保護の為、下方にリプレイスしました。
実はランダムリンクも同じ理由でしてないわけっす。相互コンセンサスのみということで。(^^ゞ
現在、女装さんサイト、女性のサイト、男性のサイトの構成比がほぼ1/3づつです。
う~ん、ウソみたい。というのは自分を知るひとつの方法は、
まずサイト作って自然に繋がった相互リンクさんを見たらいいのでは?という持論があるのです。
なにか共感し合えるから相互することが多いはずだから・・・。
相互リンクさんってけっこう自分自身ですよね。鏡に写った自分ですよ。
でも、そうすると・・・
「やねうら部屋の洋子くん」は、
もっと変態サイトさんと相互リンクしないと自分がウソくさいなぁ。
やっぱ、この理論撤回。(^^ゞ
そうそうメールで時々、
「ヨーコさんとこと相互してるサイト、いいサイト多いですよね」
と頂きます。
”自分=相互リンク理論”を言い放ったあとでこんなこと書くと、
まるで自画自賛してるみたいですが( ;)ゞ
←ウシロアタマ
多分野で、一筋縄ではいかないかたが多くて(笑)、
実際自慢です。(´。`)
やねうらオノコメノコ概論
/
そういえば、男って何だろう?女って何だろう?
絶対的定義ってあるのかな?
ボクはこんなサイトやってる上に、男と女どっちもですと言っているので、
男とは?女とは?を説明できんことにはマズイと懊悩とした日々を送っております。
今のところ抱いている感懐をブリブリっと排泄しようと思います。
ある人が、「男でいることが嫌なので女になりたい」
とおっしゃってた事がありました。
相対的には、男じゃないのが女。女じゃないのが男。
と言えますよね。
サザエさんの4コマでこんなのがありました。
サザエ 「ねえ母さん、この服ちょっとハデかしら?」
フネ 「う~ん、ちょっとねえハデかねえ・・・」
それを陰で見ていたタラちゃんがワカメちゃんに訊きます。
タラ 「ねえおねえちゃん、ハデってなあに?」
ワカメ 「ジミの反対よ」
タラ 「ジミってなあに?」
ワカメ 「ハデの反対よ」
タラ 「ふ~ん(納得)」
これでは本質について言及されていない事になります。
男と女の本質ってそれぞれ何なのだろう?
カラダの話なら簡単ですよネ。
オチンチン、おまんまん、生殖器のパターン・・・
それで違いはわかります。(実際はもっとヤヤコシイのですが)
オチンチンがついてるのが男。おまんまんがついているのが女。
赤ちゃんを産むのが女。
ん?待てよ、赤ちゃん産めない女の人はたくさんいるぞ?
それにニューハーフの人は女じゃないと言えるのか?
ここで語りたいのは、そういう肉体事象の問題ではなく性の本質の話です。
性転換の時に
”手術をして女になる”と便宜的に表現されはするけど、本当は
”もともとその人は女であって、手術をする事によって身体も女の形状になった”
という事のはずだゾ。
そうそうそう、
この赤字の部分にある”女”(あるいは男)を問題にしているわけです。
う~ん・・・
男を好きになるのが女。女を好きになるのが男。
かな?
やっぱりこういう相対的定義しかないかな?
人形や花や服や占いやお茶や子猫や焼きいもや宝塚トップスターが好きなのが女。
メカや格闘技や収集や放浪やダジャレや自家発電やレースクイーンが好きなのが男。
これらは実際にはかなりゆらぎがありますよね。
行動学的に絶対定義しようとすると例外だらけになります。
そうではなくて、神様が最初に書いた原典のプログラムを知りたいわけです。
”オトコトハ・・・・・・デアル”
”オンナトハ・・・・・・デアル”
とシンプルに書かれているであろう部分です。
それが何なのか?ボクには解かろうはずもありませんが、
今のところなんとなく感じているのは、
”オトコトハ・・・後ろから誰かを抱く(いだく)存在・・・デアル”
”オンナトハ・・・後ろから誰かに抱かれる存在・・・デアル”
という定義です。
それぞれボクが女性や男性に対して湧きあがる感情です。
この”抱く”というのもまだまだ漠然として広義なのですが・・・(^^ゞ
性というのは、男と女で二元を成してますが、
実は全ての人に男と女が配合されています。
ただ”ほとんど男”か”ほとんど女”がかなり多数なので、
グラフでは両端が高いカテナリー曲線(つり橋のワイヤー状)を描くわけです。
つまり性は男女二元で構成されるアナログで、
つり橋のワイヤーの真ん中もけっこう地上から離れて浮いています。
その部分にいる人々は中性ということになるのでしょうが、
本質からいえば”両性”でしょうね。
そのあたりにワタシのような変態も紛れております。m(
_ _ )m
ゲイさんのカップルにしても厳密には男女の役割があります。
同性愛も微細を見れば、このワイヤー上では位置が微妙に違うカップル、
つまり異性愛の特別な場合と言えますよね。
中性、両性と同じような言葉で無性というのがありますが、それはきっと
抱き!も、抱かれ!もしたくない状態の事で、
人生の中で時々なってしまいますよね。(;
_ ;)
※絶対を語るのに相対関係の話を持ち出しているので、
パラドキシカルでなんだか脆性ある理論です(^^ゞ
※ということは、これ以外のことは全てフェティッシュで惹き合ってるのかな?性って。???
→
訂正~。
最後の一行の”性って”を”人間って”って書いてました。
それだと精神性の無い愛を語ってるように読めてしまうので訂正~。
Copyright Yoko・h
Thank you!
広告 | [PR] 花 ダイエット キャッシング わけあり商品 | 無料レンタルサーバー | |