|
衣装が白&ピンクなので、爪も白&ピンクに塗り分けてたら、もっとイケてましたかね。 爪の根元がピンクで途中でグラデーションつけて白にもっていく。 ピンクの部分には、ちょっとしたアクセント(☆とか)をつけてみるとか。 でも、なーんもやってません。一応、磨いただけ。 そんなことする道具もないし、テクもなしです。元々、マニキュア塗るの苦手なんですよ。 まだらになったり、厚く塗り過ぎたり。充分乾かす時間もなくて、はげちょろけになることも。写真では誤魔化していますが、現物はとても残念なことになってることがほとんど。 マニキュア塗るのって、プラモデルに塗装するのと同じですよね。 ラッカーみたいなのをプラスチックに塗るか、自分自身に塗るかの違いだけ。溶剤の臭いずーっと嗅いでたら、ラリッてしまいそうになるところも。 わたしがちっこい頃、家ん中でプラモに塗装していると、母親から 「くせーッ!」 とよく文句言われました。母親はマニキュア塗る人じゃなかったのですが、これが頻繁に塗るような人だったら文句出なかったですかね。 まあ、自分の手がプラモなら、塗装する前に徹底的にやすりがけしたいところです。 理由は推して知るべし。 |
|
こういうポーズを見ると、「だっちゅーの」という言葉しか浮かんでこないわたしは、人間としてダメですか。 それはともかく、なんでこういうポーズをとるかと言うと、主目的は胸を見せるためですよね。胸の谷間を♂どもに見せつけてやるぜ、と。 でも、わたしの場合、ちょっと違います。胸無いので。 気付いてる方は気付いてると思いますが、いつもより貧乳です。衣装的に制約がありましてね。無理に偽乳押し込もうものなら、中のシリコンがブジュワーッ!と飛び出してきそうな按配でした。 もっとも、他のページでも書いてますが、例え偽乳使ったとしても、谷間出来にくい構造なので、その辺、期待しても駄目なのであります。 じゃあ、わたしの目的は何かっていうと、肩を見せるため。 肩ニーズってのがね、あるんですよ。ご期待に沿わないわけにはいきません。 色んな写真で肩見せてますけど、これほど肩が強調された一枚ってのは無いのではないでしょうか。 あなた、どう思いますか? |
|
今回の衣装は、トップ,スカート,Tバック,カチューシャ,チョーカー,アームバンド、そしてガーターリングのセット。この中で、実は本来の装着位置と異なるところに着けているものがあります。 それはどーれだ? 各パーツの名前をよーく見るとわかりますよ。 カチューシャのことは不問にしてね。うちのサイトのお・や・く・そ・く。 正解は、アームバンド。 そう、アームなんです。リストじゃありません。二の腕に巻くのが正しい着け方。 どうして手首に巻いてるかというと......二の腕太くて巻けなかったから( ノД`) いやあ、まいりましたわ。男と女の腕の違いを表した言葉で、なるほどな~と感心したものがあって、 男=楕円 女=丸 というもの。ふむ。 わたしの写真を見て、「そんな腕太くないやん」と言ってくださる方もおられますが、それは正面からの話。横から見たら、どんだけ太いか。 爪楊枝にぴったり会う様に作った包装に、割り箸が入らないのは当たり前。 ためしに、わたしの超絶技法でリストバンドを消して、二の腕に移植する作業もやってみましたが、どうも今一。まあね、手首には手首の良さがありますよ。そう思っといてください。 |
| 2011.7.17 |