白蛇のゲームブログ

ゲームに関する事なんでも発信していきます(*´з`)

【スポンサーリンク】

ミニファミコンの中断セーブ使ってる?使ってない方は使いこなしてミニファミコンを堪能し尽そう!

皆さまお疲れ様でございます、白蛇です

 

ミニファミコンで毎日遊び倒してるわたくしですが皆さまにもおすすめのミニファミコンの遊び方、使い方をご紹介したいなと思い記事にさせていただきました

f:id:syuo0130:20180814235718j:plain


 

題して

 

ミニファミコンの中断セーブ使いこなしちゃおうぜ!

  

さてさて早速機能からご紹介です

ミニファミコンでの中断セーブとは

ミニファミコンでは各ゲームプレイ中に中断する事が出来、その中断ポイントを4つまで保存する事が出来ます

 

中断ポイントは再開しても無くならず、削除しない限りは何度でも使えます

 

ちなみにFFⅢなどセーブがあるものは4つそれぞれにセーブが出来ちゃうのです

 

中断セーブを活かしたおすすめの遊び方

3つのゲームを例に中断セーブを使った僕のおすすめの遊び方をご紹介です

実際に僕がやってみてる動画もつけておくので参考までにどうぞ~

イー・アル・カンフー 

youtu.be

まず3面のチェンまで倒しましょう

そして中断セーブ

 

そうです

ボーナスステージだけを楽しんじゃいましょうw

 

なーんかボーナスステージってクリア出来そうでなかなか出来ないし、久々にやったら尚更難しくも感じますが中断セーブを利用して何度も遊んでみましょう

 

魔界村 

youtu.be

激ムズゲーでも中断セーブを利用して遊んでみましょう

 

魔界村はもともと一つのステージに中断ポイントが一つあるのですがそれでも心折れるほどにムズイですw

※終盤のステージは中断ポイントすらないです、、w

 

そこで少し進んでは中断セーブ、少し進んでは中断セーブしながら進んでみましょう

 

実際に僕が試したのは魔界村の中でも難しいとされているステージ2ですー

 

この方法で慣れてから普通に攻略目指すのも良いと思います

 

ロックマン2 

youtu.be

ロックマンも難易度が高いアクションゲームですが今回はボス戦手前での中断セーブを使った遊び方をしてみましょう

 

まずは道中進めてボス戦前で中断セーブをします

 

あとは普通にいろんな武器を試しながら攻略するもよし、僕の動画のようにやり込み練習として利用するもよしです

 

注意点

ただ一つ注意点があります

 

僕も一回だけやらかしたのですがFFⅢなどセーブもののゲームの最新中断セーブポイントは誤操作なくセーブするようにしましょう

 

というのも一度だけ最新の中断セーブポイントをセーブする前に誤って過去の中断セーブポイントを選択してしまったのです

※この時最新の状態は破棄されてます

 

なのでこの点だけは注意して僕のようにならないでくださいねー

 

最後に 

ファミコンのゲームって難しいものが多いと思います

 

なので中断セーブを上手に使って攻略するスタイルは僕はありだと思うんですよね~

 

そして慣れてきたら普通にクリア目指して、さらには制限プレイなんかもしていけば立派なレトロゲーマニアの仲間入りですねw

 

ではでは