渋谷、池袋、新宿の教室行ったことありますが、渋谷以外基本ガラガラです。 にもかかわらず「あんなに発生する?」と思ってました。 ぶっちゃけアフィリエイトの商材としては失敗しました笑 けど、教室ガラガラなんで質問し放題なんですよね。学ぶには最高です。
-
-
Show this thread
-
不正は・・・たぶんしてないと思いますよ。 テックキャンプ系記事は書いたばかりでまだ上位表示しておらず発生してないので知りませんけど、3年半で会員数が1万人ほど。 年間3000人くらいの受講者数でSEO以外にも広告バンバン打ってます。
Show this thread -
自社メディアのtechnoteはクソSEO強いし、たぶんあそこからたくさんCVしてること考えると個人ブロガーが獲得できる件数なんてたかが知れてます。
Show this thread -
まぁ未来のエンジニアを輩出するはずのプログラミングスクールがシステム障害で発生数が変わったとかちょっと苦笑いですけどね。
Show this thread -
アフィリエイト目的ってよりも純粋に学びたい気持ちが強かったし、オンラインじゃなくてオフラインで学びたかったので受講生側としては不満はないですね。 普通に学ぶために通うなら良いスクールですよ。
Show this thread -
受講生が3000人、technoteでの集客、その他広告で2000人集客、SEOのアフィメディア合計して1000件くらいと仮定。 一番取ってる人で年間50~100件確定がいいところだと思います。 月に換算して年間60件、5件/月だと仮定すると辻褄があってると思う。大雑把な仮定です。アフィ商材としては失格ですねw
Show this thread -
もっとユーザー数の多い商材をアフィするべき。 やっぱり全国民の内1000万人以上が興味を持ってるか、当たり前のように使ってるジャンルの商材じゃないとなかなかうまく行かないよね。脱毛とか出会い系とか。 案件選びはレッドオーシャンから選んで、ブルーオーシャンな切り口で攻めないとね。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.