<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=127478794595785&ev=PageView&noscript=1" />

しらべぇ

16歳の少年が中1の少女を誘拐で逮捕 「ひと夏のカップル」に悲しみの声相次ぐ

2人は、共通の友人に会いに行ったという。

社会

カップル

(JosuOzkaritz/iStock/Thinkstock/写真はイメージです)

16日、中学1年生の女子生徒を誘拐し連れ回したとして、会社員の少年(16)が逮捕された。インターネット上では、「少年が少女を誘拐した」とすることに対し、疑問の声が相次いでいる。

 

■インターネットで知り合った2人

報道によると、逮捕された少年は、12日、三重県桑名市の中学1年生の女子生徒を、名古屋市中村区の駅で誘拐。16日までの5日間、愛知県小牧市まで連れ回した未成年者誘拐の疑いが持たれている。

少年は東京都足立区に住んでおり、少女とはインターネットで知り合い、駅で落ち合ったようだ。少年は、「未成年であることは知っていた。一緒にいたことは間違いない」と容疑を認めている。

2人は共通の知人に会うため、小牧に行ったということで、警察が詳しい経緯を調べているとのことだ。

 

■ネットでは「違和感しかない」の声

今回の報道を受け、「Yahoo! ニュース」では、「違和感しかない」といったコメントが続出。インターネットで知り合った少女と一緒にいた少年に、「誘拐」の罪が課されることを疑問に思う人が多いようだった。

「16歳の子がどうやって連れ回したの? 電車? 電車なら、いつでも中1の子は逃げることだってできるのに…。誘拐ってわけじゃないんじゃない? インターネットで知り合ってるんだから…なんか違和感あるな~」

 

「普通のカップルじゃん」

 

「どっちも未成年じゃん。ただ、子供同士がネットで知り合って、共通の知人に会いに行っただけじゃないの?」

 

「未成年者同士だと違和感あるな。SNSで出会って実際に会って、そのまま遊んでた遊んでたところを親が訴えた可能性があるね」

 

■「誘拐の線引きが難しい」との声も

また、年齢の近い2人が一緒にいたことが「誘拐」とされたことに対し、「誘拐になる線引きが難しい」といった声も見られる。

「16歳の少年が会社員ではなく学生だったら、何か変わりましたか?」

 

「なんか詳細がよくわからないけど、女の子に性的暴行とか被害はあったのかな? なければ、誘拐ではなく泊まりで遊びに行っただけ? この手の法律はよくわからん。家出した女の子を助けてあげても、一方的に女の子が被害者となって捕まるんでしょ? うーん」

 

「児童と一緒に行動したら誘拐か…。寝泊まりも問題なんだろうな。怖いね」

 

「簡単に逮捕される世の中…」

 

少女を連れ回したとして、16歳の少年が誘拐の容疑で逮捕された今回の事件。もしも少女に何らかの被害があったのであれば、それが許されないのは当然のことだ。

しかし2人の少年少女が、ただ行動を共にしていただけなのであれば、「誘拐」とされることに違和感を覚える人が多いようだった。

・合わせて読みたい→寺内樺風容疑者がGoogleマップに 父親の会社を検索すると…

(文/しらべぇ編集部・音無 まりも

この記事の画像(1枚)

人気記事ランキング

ライター募集中 記者・編集者募集 fumumu