top3.png

【決着】ドスパラがオリジナルSSD「Z1シリーズ」を発表、「SG」は生産地域を表すコードだよ安心して

PCショップのドスパラがオリジナルSSD「Z1シリーズ」を発表しました。ラインナップは480GBモデル(8,980円)、240GBモデル(5,580円)、120GBモデル(3,480円)の3種類。金額は全て税込み。ちょっとキナ臭い話がありましたが・・・。

人気ブログランキング

投稿日時:2018/8/16(木)20:11 【コメント(15)】 IT速報

Z1シリーズはデカデカと製品に「DOSPRA」と印字されているのが特長です。

当然、地雷品だったらショップの信用に関わるので、品質は入念にチェックされているものと思われます。120GB、240GBモデルは相場価格、といった感じですが480GBモデルは安いです。

ツイッター上にて、メーカー偽装がどうこう、という噂がありましたが・・・。以下詳細。

ドスパラ秋葉原本店(DIY パーツ)ツイッターアカウントによると、SMI2258XTコントローラーでMicronチップとのこと。

しかし、PC修理廃人@pana_junk_pc氏による分解レポートが波紋を呼ぶ。

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1025366816548241408
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1025404930922754048
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1025388189077262341
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1025379749231616006
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1025383115605176320(※)

「SpectekからMicronへのリマークなんてあるのかよwww」

ツイート中に上記の文言があり、すわ産地偽装かと思いきや、Spectek社はMicron社の子会社ということで(参考リンク)、そこまでの問題はなさそう、と思いきや・・・。

(※)のツイートにてPC修理廃人氏が、SG級というのはSpecTekのNANDの品質を表す型番の一部ではないか、と指摘しています。参考PDF

参考PDFには、SG=Simple Test Passers/Extended Test Failures、とあり、かなり下位グレードです。ただし(※)のツイートにある画像の「SG」が低品質を表す「SG」ではないかもしれません。

文字の位置的にはグレードを表すSGです(参考リンク)。う~ん。

どちらにせよ、この件をリマークと呼ぶのかどうかは難しいですが(自分がドスパラならリネームと言い張るかも)、Micron製NANDを謳うことでCrucial品と同等だと思って買う方もいらっしゃるでしょう・・・。

-----------

その後しばらくして、2018/8/14にドスパラ側からアナウンスがありました。

オリジナルSSD"Z1シリーズ"3製品についてお知らせ

文中に記載のリンク先に進むと、下の方に下記の説明文があります。

本製品は弊社生産工程において、micron製 NANDに、生産地域識別のために「SG」などの刻印をし、その上にメーカーロゴの刻印を実施後、SSDを生産し、出荷を行った製品です。

つまりSGとは品質ではなく生産地域を表すコードの一部だったようです。

これにて一件落着で御座いますね。めでたしめでたし。

記事投稿時点の情報です。







スポンサーリンク


この記事へのコメント
1. Posted by あ   2018年08月04日 00:29
Twitterで、早速買って分解した人がいましたよ。チップの上にシートを貼って会社名を偽装してるとかしてないとか…
2. Posted by 伝道者   2018年08月04日 00:51
あ様

コメントありがとう御座います。
ちょっとこれはマズいかもしれませんね。
様子を見たいと思います。よきパソコンライフを。
3. Posted by ななしさん   2018年08月04日 03:44
コレをTwitterで指摘している「PC修理廃人」さん、過去にもとあるSSDメーカーにしつこく難癖(?)つけて、結果メーカーから実際の製造状況や測定データ込みで理論的に反論されて「彼の指摘や発信された情報は信じないでください」って遠回しに言われちゃった人です。

http://www.links.co.jp/2018/06/post-464/
http://www.links.co.jp/2018/07/post-490/

NANDメモリの初期バッドブロックはどんな優秀なNANDタイプSSDでも最初からある程度は有る物ですし、実際に使用する際には問題ないように設計段階で回避するようにしてますから、あんまり気にしなくても良いと思いますよ。
後リマーク品疑惑についてもちゃんと理由があって刻印を印刷し直しているので(主に在庫による価格影響を加味して)一個人の声の大きい主張をそのまま鵜呑みにするのは危険と考えます。
4. Posted by ばーか   2018年08月04日 04:49
○イジTwitter○スなんて載せるや
5. Posted by fg   2018年08月04日 04:58
SpectekてMicronのブランドの一つだから
なにもおかしいことはないんだけど
このPC修理廃人さん、そろそろ訴えられるんちゃう
6. Posted by 伝道者   2018年08月04日 21:54
皆様、コメントありがとう御座います。

一通り調べて、問題なし、と思ったので追記して再投稿しました。
それにしてもニュース記事は難しいです。正確を期すのが大変です。
マイナスなことを記事に書く際は要注意ですね(当たり前ですが)。
それでは皆様、よきパソコンライフを。
7. Posted by ななし   2018年08月05日 00:25
>一通り調べて、問題なし、と思ったので追記して再投稿しました。

ええ…
調べれば調べるほどアウトなんですが
8. Posted by     2018年08月05日 05:24
7はもっと調べとけw
9. Posted by    2018年08月05日 10:17
これ、早々に販売中止しているから、やっぱりドスパラが偽装チップを掴まされた感じだよなぁ。
10. Posted by い   2018年08月05日 12:56
ドスパラは問題のSSDを店頭・通販から引っ込めましたね
メディアからの取材には完売と答えてるみたいですが
全容量が同時に完売はありえないので
まあ、売るとまずい理由があるのでしょうw

必死にドスパラを擁護してる人がいますが
これだけグレーなことされて
ユーザー目線で擁護する意味がわからない・・・
オージービーフラベルの上に黒毛和牛シールが貼ってあっても
食べて美味しければいいじゃんって感覚なのかな?w
11. Posted by a   2018年08月05日 15:33
>5
それなら尚更リマークなんてしないと思うんだが
SpectekはMicronのゴミ部分を使っていると言われているしまあそういう事なんだろう
12. Posted by sy   2018年08月15日 22:46
一応声明が出ましたね。
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1374
13. Posted by 伝道者   2018年08月16日 20:17
皆様、コメントありがとう御座います。

ドスパラ側の声明文も合わせて再投稿いたしました。
あまりこれ以上、首を突っ込むと深遠に覗き返されそうなので、ここまでにしておきます。
本記事はいずれ削除予定です。

それでは皆様、よきパソコンライフを。
14. Posted by 電動車   2018年08月16日 21:32
それはともかく

プロフィールの猫の絵が可愛い
15. Posted by 通りすがり   2018年08月16日 23:31
管理者様いつも特価の貴重な情報ありがとうございます。

さて本件ですが子供レベルの言い訳なので解決と消費者を騙すような記載をしないで下さい。もしもに販売元への考慮があるのであれば解決とはうたわずグレーな状態でこのまま削除してください。

よろしくお願いします。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 

スポンサーリンク
記事検索
管理人プロフィール
png
管理人:伝助(でんすけ)

Clipboard01
ネット通販に人生をささげた男、伝助です(情熱大陸風)。

ネット通販の本当に安いお買い得品、たまにある祭り情報を、この特価ブログで素早くお知らせします。アクセス数に関しても、ネットに張り付いている時間も間違いなく業界トップクラスです。

専業ブロガー(プロフェッショナル)なので、情報の精度にも自信はあります。しかし、稀に見当違いの情報を出してしまうこともあるので、ご利用は自己責任でお願いします。キワドイ案件に関しては記事に「自己責任」の文字を含めます。

当ブログはリンクフリーです。ただし文章そのままの転載はご遠慮ください。

リンク集
tokumori3


Copyright (C) 2011-2018 激安速報!! ~特価品伝道者~ All Rights Reserved.