新しいものづくりがわかるメディア

RSS


カットシステム、OpenCVによる画像、動画処理の解説書「Pythonで始めるOpenCV3プログラミング」発刊

カットシステムは、「Pythonで始めるOpenCV3プログラミング」を発刊した。

本書は、Pythonの基本レベルの習得者を対象に、コンピュータービジョンと機械学習のためのオープンソースライブラリーである OpenCVによる画像や動画の処理を、Pythonで行う方法についての解説書だ。

データサイエンス向けのPythonパッケージ 「Anaconda」のインストール、統合開発環境 「Spyder」の起動、OpenCVのインストールなど、開発環境の準備と動作確認用の簡単なプログラム作成から始まり、グラフィックス、アフィン変換、色の処理、フィルタ処理、画像合成、動画処理、オブジェクト検出などの処理方法を、サンプルプログラムとともに提示して説明している。学習に使えるサンプルファイルのダウンロードサービスも用意されており、機械学習のディープラーニングを利用したカメラで撮影した手書き数字の解析例の紹介や、関数などについても説明している。

付録には、本書のプログラムをLinux環境で動作させるための解説も掲載されている。

著者は北山直洋氏。B5変型判256ページ、価格は3456円(税込)だ。

関連情報

今人気の記事はこちら

  1. シンプルながら多機能——インクスクリーン採用のスマートウォッチ「GLIGO」
  2. 3ピース構造でPiカメラがマウントできる——カラフルなRaspberry Piケース「PiShell」
  3. オーム社、機械学習の基礎知識から深層学習までを学ぶ「マンガでわかる機械学習」発刊
  4. Arduino Zero互換でクロック120MHz——32-bit ARM M4Fマイコンモジュール「Tachyon」
  5. 「第22回機械要素技術展」で、自分でも買えそうな気になる製品を探してみた
  6. 指にはめてどこでもタイピング——ウェアラブルキーボード「Tap」
  7. それ、ラズパイでつくれるよ——人類史上最も無駄のないノートPC。をつくれるよ
  8. デスクトップにおける小型メタルボディ——FFF方式小型3Dプリンター「rs-Mini」
  9. 新生活に役立つものを1000円で作っちゃおう!
  10. 両面型が簡単に作れる——シリコンモールド作製キット「Project Mold」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る