ボーダーブレイク

セガ ユーザーによってガチャの抽選確率を操作している事が判明! 評価値 当たりID 定量制 ボダブレ PSO2 スクエニ

投稿日:

スポンサーリンク

SEGAが新たに申請した特許に、ガチャのドロップ率(抽選確率)をユーザーによって変動させると書かれてあり話題となっている。

セガ ユーザーによってガチャの抽選確率を操作している事が判明!

株式会社セガゲームスの特許一覧

https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6237947

発明の名称:情報処理装置及びプログラム
特許番号:6237947
出願日:2017年3月21日
登録日:2017年11月10日

【内容】
各ユーザーが複数のキャラクターのうちのそれぞれプレイしたゲームに使用したキャラクターに対する評価操作をそれぞれ行なったことによって、キャラクターに対する評価値をそれぞれ決定する評価決定方法
抽選対象となるキャラクターに対する評価値が低いほどキャラクターに設定された抽選確率が低くなるように変動させる抽選確率制御プログラム

【0037】
抽選確率に関する制御を行なう。抽選ゲームにおいて抽選対象となる一部のコンテンツに対する評価値が高いほど、一部のコンテンツに設定された抽選確率が高くなるように変動させる。

【0060】
一部のキャラクターには、各ユーザーからの評価が高いキャラクター(つまり、人気の高いキャラクター)が多く含まれているが、この一部のキャラクターの獲得を希望するユーザーがくり返し抽選ゲームを行なったとしても、そう簡単に入手できるものではない。その結果、抽選ゲームに対するプレイ意欲を低下させることになってしまう。

そこで、本プログラムでは、各ユーザーからの評価が高い一部のキャラクターほど、その抽選確率が高くなるように変動させることで、各ユーザーからの評価が高いキャラクターを獲得し易くした。これにより、抽選ゲームを積極的にプレイできるようになる。

【0131】
ユーザーの操作以外でも、自動的にキャラクターに対する評価を評価情報に登録することも可能である。

【3行で解説】
ガチャででてくるアイテムをそれぞれ評価して、評価が高いアイテムは出やすくなり、そうでないアイテムは出にくくなる
評価方法はユーザーのステータス、所持アイテム、そして運営が自動的に評価情報を設定できる
特許の建前は、評価が高いアイテムを出やすくする事だが、悪用すれば、逆の事ができる(ユーザーごとに評価が高いアイテムを出にくくする

何が問題か

https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6237947

上の特許情報を読んでくれば分かるが、明らかにユーザーによって、抽選確率を変えている事が、長々と書かれている。

特許の建前は、ユーザーによって評価の高いアイテムを出やすくすると言っているが、

これはつまり、ユーザーによってアイテムの出現確率(ガチャの排出率)を操作していると、特許で認めている事になる。

セガやバンダイは、ガチャの抽選確率を表示しておらず、もしそれがユーザーによって変わるとするなら、それはインチキであり、まったく平等ではない。

他のゲーム、ガチャがあるすべてのゲームで抽選確率を操作できる

重要なのは、この特許は2017年に登録されているという事。

別に特許を出さなくても、今回の特許で使用されている「ユーザーごとに排出率を操作するシステム」は使用することが可能であり、セガの過去のゲーム、現在発売されているゲームでも使用されている可能性がある。

スポンサーリンク

そして似たような「ユーザーごとにガチャの抽選確率を操作するシステム」を、セガ以外の企業がやっていない保証はどこにもない

スクウェア・エニックスも抽選確率を操作していた!

スクウェア・エニックスの特許一覧

https://ipforce.jp/patent-jp-A-2016-154794

出願日:2015年2月26日
公開日:2016年9月1日

【解決手段】
ゲームを進行する。アイテムの抽選確率を設定する。ユーザの操作指示に関連するデータ又はゲーム進行によるゲームの状況に関連するデータに応じて、全部又は一部のアイテムの抽選確率を操作する。変更された抽選確率に基づいて、アイテムを抽選する。

ネットの反応

【PSO2】ドロップ調整?謎のプログラム特許

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1534301117/

112名無しオンライン2018/08/15(水) 14:36:27.91ID:/L3Re60F

>>また前述の実施形態では、ユーザーの操作に依らず、自動的にキャラクターに対する評価を評価情報に登録することも可能である。この場合には、ユーザー自身で設定した評価基準に従ってキャラクターに対する評価を決定してもよい。

「お前ら」が「長時間プレイ」したら「レアドロップ率下げる」ことも技術的には可能

15名無しオンライン2018/08/15(水) 12:17:35.68ID:OMQ2soP/

定量制の正体ってこれやん
クエスト配信直後は誰も評価してない状態だから設定された確率のままで抽選されるけど、ある程度時間がたって評価が反映されるとユーザーに不人気のものや多く排出されたものは出にくくなるってことやろ

59名無しオンライン2018/08/15(水) 13:13:22.83ID:x0I9wsZU

やっぱり当たりIDあるじゃん

224名無しオンライン2018/08/15(水) 22:31:13.01ID:Ma1zjlTf

この特許は長年謎だったPSO2の謎の大半を説明できるだけのソースになってるのがやばい

239名無しオンライン2018/08/15(水) 22:52:19.70ID:mASW6ml4

対象かどうかは分からないけどこれが使われてるとしたら
定量じゃねえのにブースト有無関係なくレコードが同じになる理由とか
実装から時間が経つと渋くなる理由とか
特定プレイヤーだけやたらレア出る理由とか
「人が行かないフィールド行け」の理由とか
モヤモヤしてた部分が全て辻褄が合うようになるだけだよ

226名無しオンライン2018/08/15(水) 22:33:37.92

この基礎評価値はログイン時間等で高くなったり低くなったりする
復帰した瞬間だけレアがボロボロ落ちるのもこれで説明がつく

229名無しオンライン2018/08/15(水) 22:37:33.67ID:Q6l9mh9Z

評価値に応じて確率が変動するって堂々と書いてあるのが笑う

233名無しオンライン2018/08/15(水) 22:41:05.95ID:PZZDFXwG

セガ特許ってこと当然
ボーダーブレイクでも何でも適応してるという

【PSO2】評価値でドロップ率が変動している事が判明

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1534340311/

101 名無しオンライン 2018/08/15(水) 14:04:30.58 ID:eRkbQNNz

キャラ評価値(課金額)とかもできちゃうわけだ

227 名無しオンライン 2018/08/15(水) 22:37:09.23 ID:ePuLjxIx

ちなみにこれ本当に実装されてたら完全にアウトだぞ
例えば排出率1%と公開されてるスクがあったとして、Aさんは1%、Bさんは10%みたいなことになる訳だ
下がってる訳じゃないから問題ないと言うことはなくて、Aさんはその1%という希少さに価値を見出して課金してるかもしれないんだよな
でも実際の排出率がそれより多かったらその価値は減ずる、つまり完全な有利誤認
まあこの特許を使って確率操作してることがユーザーは立証不可能だからどうにもならないんだけどさ

 

ガチャおそろしいな。これパチンコじゃねえか。子供にやらせんなよ

PS4にガチャ課金は必要?

アンケートの結果を見る

トップページへもどる

 

スポンサーリンク

(c)SEGA-AM2 / セガ・インタラクティブ

-ボーダーブレイク
-

S