ひよこの雄雌見分けるお仕事は奪える
お答えします!ずばりありません 音声認識や画像解析でのクラスタ分けも、精度はせいぜい9割5分程度です こんな精度では独立させた仕事は任せられません AIは人間と仕事して役に...
そのAIによって仕事が効率化されて、 今まで10人必要だった仕事が、5人で済むようになったら・・・ 5人は仕事を失うことになるんですよね・・・?
そりゃOA化で責任すら無いのに一日中言われた書類を棚に出し入れするだけみたいな仕事は消えたよね
そうですね。でもその回答は元増田さんの質問の趣旨からはずれてしまいますよ。あなたのそれはクソリプです。
え?ただの雑談じゃんw なにむきになってんの?www
ようクソリプマン💩 顔真っ赤だぞ?
アシスタント的な仕事は奪うんじゃないの? 職種が消えるというよりは人を減らせるという意味で。
特定のAIが、特定の人間の仕事を完全に代替することで仕事が奪われる・・・ そう考えるのは過ちだろう。 実際に起こるのは、 AIによって作業の効率化が進む。 ↓ いままで...
書家、e-スポーツ
ビデオゲームやスマホアプリ、ウェブアプリの調整やテスト業務は後少しで 人間不要になる。 現時点で、はまだダメ。あと数年で。 検査する仕事は精度が重要で、現実の世界の画像や...
検査で人間の正答率を越えたなら、処置の意思決定も人間を越えたパフォーマンス発揮できる技術力に達してるよ。むしろ後者の方が簡単だと思う。 問題は前提となる正答率を上げる...
「画像解析で特定の疾患かどうかのYes/No判定」というところまで単純化した「作業」ならAIの正答率を上げることはできるけど 「医者としての仕事」の正答率を上げるのは難しいってこ...