シャングリ☆LA!

「写☆んぐりら!」(旧表記)。写真で綴る日々<撮影記、機材、ダイエットや断酒といった生活記録、写真そのものなど>。

ちょっと旅に(10)~旅のくいもんあれこれ~

f:id:shangrila88:20180814224759j:plain

★九州の北の方へ旅に出ておりました、旅の印象続きます。

➡引っ張るったらないなぁ。➡いっぱい写真とったから勘弁してね。

 

写真は門司港焼きカレー。有名な店らしいのですが、平日だったせいか空いていました(よかったよかった)。ま、旅の楽しみは食べ物だったりしますよね(若いころは(いや、今でもだ)カップラーメンで安く上げたりしたもんですがね←それも楽しいけど)。旅行でも別に贅沢はしませんでしたが、それなりに美味しいものをいただきました。

 

朝食はバイキング形式が普通になりましたね。メニューは大差ないように思えますが、ホテルごとに工夫を凝らしている様子が見てとれるので、とても楽しい。私は普段朝食は食べないのですが、旅行に出たときは食べちゃいます。あと、ホテルの朝食で一番食欲?をそそるのは「水」だったりします。朝食バイキングの「水」ってなんであんなにうまそうに見えるんだろう?なぞです。

 

ちなみに今回は、門司港のホテルでふぐの一夜干し(関門海峡)なんかが目についたし、福岡市内のホテルでは明太子があったのが印象に残りました。ちなみに昔行った函館のホテルではイカそーめんがあったりしましたね。京都では湯葉なんかがあったし、地元の色を出したメニューをチェックするのは楽しいものです。ただ、基本パンなので、洋風な皿の中になぜか一夜干しがちょこんと紛れ込んでいたりします。だってだって地元っぽいものを食べたいじゃないすか。

 

今回は朝食もそれ以外もおいしくいただくことができました。家族といくとモツとか食べられない(私しか食べない)のでちょっと残念ではあります。らーめんなんかも、有名なチェーン店なので博多で行くことはないのですが、それはそれで美味しく食べるこができました。食べ物に恵まれた旅になってよかったなー。

 

さて、最後に写真。これは状況を見て旅の思い出に撮らせてもらったり、雰囲気を読んでそもそもカメラを出さなかったりと色々です。撮影は手早く、迷惑にならないよう留意。問題は色味。色が悪かったので、白い使い捨てのお手拭きを使って「プリセットマニュアル」機能を使ってホワイトバランスを調整。帰ってRAWで調整などという手もありますが、旅行の写真2泊3日で700枚以上あるんですよね。。。。いちいち手直しはしたくないなぁ。なので、撮れるときにできるだけ調整するようにしています(もちろん、あとでこんな風に調整しよう、という前提で撮ることもありますが)。
(まぁ、プリントする前にある程度いじらないといけない写真も多いのですがね)。

 

※プリセットマニュアル:グレーカードや白い紙を使ってホワイトバランスを調整する方法。白いものを白く写すように調整する。普段から使い慣れておくと、「あれ?」と思ったときにサッと使えて便利ですよ(ていうか、旅先で使うならサッと何気なくできるようにしておかないと。自分のためにも、周りの人のためにも)。厳密さをそれほど求めなければ、とりあえず白いものがあればできるし(ただ、白と一言に言っても色々な白があるから、必ずしもうまくいくとは限らないけど)。やり方は取説!←難しそうに見えるけど、慣れちゃえば簡単。