子供とのお出かけ
週末や連休に子供とお出かけすることは多いと思います。せっかくの休みだからと張り切って言ったにもかかわらず、子供の気分がいまいちなんてことはよくある事ですよね。
せっかく連れてきてあげたのになんて思ったりしてませんか?
なんて聞いている私もついそんな感情になってしまうことはあります。
でもお出かけって、子供の希望というよりは、親が子供の為に良かれと思って、もしくわ親が楽しみたいから計画をしているんですよね。
実は子供にとってはありがた迷惑だったのかもしれません(笑)
あなたの応援が元気の源です!
準備はしっかりと
子供とお出かけする際は、準備はしっかりとしていきましょう。
準備をおろそかにしてしまうと、思わぬところで痛い目を見る事もあります。
最低限準備しておきたいもの
・オムツ
・おしりふき(ウェットティッシュとしても使える)
・着替え1~2着
・帽子
・水筒
・虫よけグッズ
・ビニール袋
・お菓子/小さいおにぎり
・絆創膏
・フェイスタオル
リュックサックがおすすめ
子供とのお出かけはどうしても大荷物になってしまいますよね。
トートバック等の手荷物バックよりは方に背負えるリュックサックがおすすめです。
手が自由になると子供への対応能力が全然違いますよ。
さらにいうとサイドからモノが取り出せるタイプだとかなり便利です。
お出かけするときに気を付けたい3つの事
①時間には余裕をもって
お出かけするとなると、やっぱりはりきってしまうものです。
1日の予定にぎっしりと予定を詰め込んでしまっていませんか?
でも確実に予定通りに進むことは難しいと思います!
下手すると朝からグズッてしまったりして出鼻をくじかれることもしばしば^^;
予定は十分すぎるくらいに余裕を持つことがおすすめです。
決められて時間に行くようなイベントに参加する際は、早過ぎるぐらいに前倒しで行動しましょう!
思ったよりもスムーズに進んだらラッキーと思ってください!
大人だけで行動する場合の1~2時間は余裕をもって行動しましょう。
②予定はメインを一つだけ
お出かけとなると、あれもやってこれもやって、こっちも行ってあっちも行ってと予定を詰め込みがちです。
でも子供とのお出かけは予定通りに行かずストレスもたまることもあるでしょう。
お出かけするときはメインでやりたい行きたい場所を一つに絞りましょう。
そしてサブで行きたいところややりたいことを何点かピックアップしておきます。もし思ったよりもスムーズに行動出来たら、サブの予定も追加してみたり、この際のんびり過ごしてもイイと思います。
予定が詰め込まれていると、結局その予定に振り回されて気が付けば疲労感しか残っていないなんてことにもなりかねません。
予定にも余裕をもって、せっかくなんで楽しいお出かけにしたいですよね!
③予定を目的にしない
子供とのお出かけは、予想外の出来事や想定外の出来事の連続です。
予定通りにいかなくて、あたりまえぐらいの気持ちで挑みましょう。
・朝起きたら熱があった
・出かけてる最中に体調が悪くなった
・機嫌がいまいちで、イヤイヤゾーンに入ってしまった
・予定した場所に行きたく無いと言い出した
・目的地に着いたのに寝てて起きない
・歩きたがらない
・予定していた場所より、近所の公園で遊びたいとグズりだした
こんなことは日常茶飯事で起こりますよね。
ここに書き上げたことも、実は予定通りなんです。予定は未定ですがこれも予定の中に入れておくと気持ちは楽になりますよ!
お出かけでストレスを溜めないために
家族でのお出かけは、子供にとっては楽しいイベントの一つです。
でも気分が乗らない時だってあるし、お出かけするよりも公園で遊びたくなる時もあります。
予定通りにいかないことが、予定通りと思ってくださいね。
子供も親も楽しくお出かけしましょう!
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
笑う門には福来る☆