暗之云の云之庵

旅と鉄道と懐古趣味ウォッチのブログ明日は昨日の為にある もよろしく。

2016-07-06

[] ウルトラマン・ジャミラ回、最後の台詞は「犠牲者」で確定  ウルトラマン・ジャミラ回、最後の台詞は「犠牲者」で確定を含むブックマーク  ウルトラマン・ジャミラ回、最後の台詞は「犠牲者」で確定のブックマークコメントAdd Star

『ウルトラマン』のなかでも第23話「故郷は地球」は特に人気の高いエピソード。当時の米ソ間の宇宙開発競争を背景に、国家の思惑の犠牲になる個人の悲劇を描いています。

その悲劇を思い切りストレートに描いているのがラストシーン、ジャミラの墓碑とその前でイデ隊員がつぶやく台詞。

A JAMILA (1960-1993)

人類の夢と 科学の発展のために死んだ戦士 ここに眠る

 

犠牲者はいつもそうだ……。文句だけは美しいけれど……。

f:id:UnKnown:20160706221235j:image

はい、ここでは「犠牲者はいつもそうだ」と書きましたが(そして先日ファミリー劇場で放映されたHDリマスター版の字幕も「犠牲者」になっていましたが)、「為政者」にも聞こえる、あるいは「偽善者」だという人もいる。

どれでも意味は通るし、脚本段階に書かれていない台詞だったため、特オタの間では「犠牲者」か「為政者」か「偽善者」かは長らく議論になってました。

 

……議論が続いていたけれど、実はこれ、2003年にとっくに決着が付いてました。

戦後ヒーローの肖像―『鐘の鳴る丘』から『ウルトラマン』へ―

戦後ヒーローの肖像―『鐘の鳴る丘』から『ウルトラマン』へ―

他ならぬ佐々木守が書いたこの本、『戦後ヒーローの肖像』にはっきり書かれています。

f:id:UnKnown:20160706212436j:image

何の注釈もなく「犠牲者」。この台詞、実相寺昭雄監督が現場で考えたものとも言われており、実際に言っている言葉は「為政者(ないし偽善者)」である可能性も無いわけではありませんが、脚本にクレジットされているのは佐々木守ですから、これで確定と言っていい。

 

つまり、2003年に既に「犠牲者」で確定していたのですが、これが何故か特オタ間で共有されなかった(私も他人のことは言えないのですが)。

ざっくりググった範囲でも、ニコニコ大百科「ジャミラ」の項はわざわざ「ここの「犠牲者」の部分は「偽善者」「為政者」と言っていた説もある」と書いていたり、2015年4月5日付の2chの書き込みに「本当にそろそろ犠牲者偽善者為政者論争に決着はついたのか」とあったり。

それどころか、NHKがついこの前まで実施していた人気投票の中間発表でも、字幕は「犠牲者」になっていたという。

http://www.nhk.or.jp/ultraman50/

https://twitter.com/fuu_cyodenji/status/749198396896911360

HDリマスター版の字幕によって公式の「正解」がフィックスされたわけですが、これまでどうして『戦後ヒーローの肖像』の記述がないがしろにされてきたのか(確認しにくいプライベートな場での発言ではなく、気になったその日のうちに市立図書館で確認できるレベルの記述)に興味を覚えます。

そうりゅう あすかそうりゅう あすか 2016/07/09 11:47 >為政者
あたしは、何かのムックか解説本、特集番組で覚えたかは失念しましたが、ずっとこれだと思っていました。

ホントは「犠牲者」だったんですね。

う~ん、映像では科特隊が逆光で体制に対し本音を語り、このセリフの後、モンタージュ的に国をイメージするカットになっていましたから、その流れで「為政者」となったのかもしれませんね。

では

UnKnownUnKnown 2016/07/10 01:11 私も「為政者」のほうが批判の矛先が明確で、この場面にふさわしいと思うんですけどね。実相寺監督がご存命のうちに確かめて欲しかったところです……ていうか誰か二瓶正也に訊いてくれないか!?

そうりゅう あすかそうりゅう あすか 2016/07/10 10:32 昨日のウルトラマンシリーズ特番で発表された名作回ベスト10にジャミラの回が入っており、BSプレミアで8月に放送するようですので、TVでの確認はできますね。

では

UnKnownUnKnown 2016/07/10 19:44 ていうか、私はキャプチャ画像でしか知らないのですが、中間発表で「為政者」だったものを変えるかどうかが見所ですね。

そうりゅう あすかそうりゅう あすか 2016/08/21 17:47 >「為政者」か「犠牲者」か?
ビルドファイターズトライのSP特番があったので、録画して確認。

イデ「犠牲者は いつも こうだ。」(字幕も同じ)

となってましたね。
いつも軽い口調のイデさんが言うからこそ、その重みが増しますね。

では

UnKnownUnKnown 2016/08/22 01:53 私もそこだけ確認しました。字に色が付いているのが面白かったです(そこか)。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20160706