2013年09月05日

2013年09月05日

全カレ選手インタビュー☆短短男子・中距離男子編☆

こんにちは!
マネージャーの瀬田川です。

前の記事に引き続き、全カレの選手を紹介させて頂きます\(^o^)/
今回は短短、中距離ブロックに所属するメンバー、4×100mRを紹介いたします!

100m、200m
谷口文也(経4)
IMG_3573[1]


コメント
関東インカレでは主将でありながら役目を果たせなかったことに対し、非常に申し訳なく思っています。

今回はそのリベンジをしたいです。

先ずは四継。
慶應のトップバッターとしてチームに良い流れを作ります!

今回は『主将』の走りをします。


春シーズンは思うように走れず悔しい思いをした谷口さん、ここ最近は本調子に戻ってきています!
僕たちの知っている、強い谷口、かっこいい主将が見られると信じています!

100m、200m
山縣亮太(総3)
IMG_3569[1]

同期の野村との仲のよさがうかがえます!

コメント
修道魂とは、最後まで諦めない、最後まで戦う精神を表しています。

最後まで走りぬく精神を養ってくれた勇気の出た思い出の一言です。

いまここで原点を思い出し、最後まで諦めず走り抜き、素晴らしいレースを見せ、納得の結果を残す!!!!!!!


先日の世界陸上では悔しい結果ながらも手ごたえをつかんで帰ってきた山縣。
感覚は悪くないと語るそんな彼には周囲からは大きな期待が膨らみますが、いつも通り自分の走りに集中して、自分のレースができれば結果はついてくるはずです!

800m
笹村直也(法4)
IMG_3587[1]

達筆で有名な笹村さん、完璧な文字でした!!

コメント
Kマークを着て走る最後の800mなので、4年間の思いをしっかりぶつけられるようなインカレにしたいという思いが、まずあります。

あと、維新という言葉はちょっと前もすごく流行りましたが(笑)、当たり前にランキング1位の人、先頭を走っている人を優勝させるのではなく、自分が番狂わせを起こすぐらいの気持ちで、下級生・ライバルたちにぶつかっていきたいと思います!

この夏はアメリカにてしっかりと練習を積んできた笹村さんは1年前のインカレの時のように、決勝に残り、ラスト直線まで力強い走りをして盛り上げてくれると信じています!!


800m
村上昂輝(総1)
IMG_3583[1]


コメント
勇猛果敢は、僕が最も憧れている先輩が腰に巻いていたハチマキに書かれていた文字です。
そのハチマキが高校時代、800で全国で勝負することを目指す選手に引き継がれていて、自分も去年腰に巻いていました。

恐れることなく、勝負を決める苦しい瞬間で一歩踏み込む勇気が持てということだと解釈しています。
去年はそれが出来ていたので、今回改めてそれを掲げることで、本来自分が持っていた信念を貫きたいと思いました。
周りに惑わされず、自分を持ってレースに挑みたい、あのハチマキを巻いてきた先輩方のようにもう一度走りたいと思っています。

この言葉を胸に、国立の地で走りたいと思います。


今シーズンは苦しい、悔しい結果が続いている村上ですが、感覚は徐々に戻ってきていると語っています。
人一倍考え、取り組んでいる彼に勝利の女神は振り向いてくれるはずです!!

彼のフロントランナーとしての力強さにご注目下さい!!(^^)

4×100mR
谷口文也(経4)、平石駿(経4)、岩見隆裕(理3)、野村隆太(商3)、八木維信(総3)、山縣亮太(総3)、駿智(経2)、飯塚高規(法1)
IMG_3596[1]

居合わせた茅田も一緒に写っています!笑
(上段左より岩見、平石、、野村、飯塚、山縣、下段左より谷口、八木)

テーマは「絆」です。

歩数は絆です。
仲間を信じて、走る。
簡単なことのようで、むずかしいことです。

今年の四継メンバーは8人で入念に準備を行ってきました。
メンバーはお互いを信じてここまでやってきました。

後は本番、やるだけです。

彼らの走りだけではなく、そこから感じられる絆に注目して下さい。


IMG_3565[1]


四継は慶應最初の種目となっております!!
朝早く大変かと思いますが、ご声援のほど宜しくお願い致します!!(^O^)

全カレ選手インタビュー!☆個人女子編(短長パート)☆

こんばんは、1年マネージャーの三山です

いよいよ全カレが明日から始まります・・・・!!

そんな今回は、全カレに出場する短長パートの個人女子選手の紹介をしたいと思います!

トップバッターは、

瀧澤彩(総1) 400mH 400m

DSC_0277
左から志比(総4)、瀧澤、川島(環3)


(瀧澤)初めての全カレは挑戦者として思い切った走りをしたいと思います。1年生らしく”チャレンジ”して、決勝で走りたいと思います。自分らしく、積極的な走りをしたいと思います。マイルでは、先輩とのバトンをしっかり繋ぎます! 










普段話しているときは天然?(笑)とすら感じさせるたっきーこと瀧澤ですが、ひとたび走り出すと速くて力強くて、そのギャップにはとても驚かされますΣ(・ω・ノ)ノ1年生ながら今まで大きな大会に出場し続けている彼女が、今回の全カレという舞台で、速くて力強いハードリングを見せてくれることを同期としてもマネージャーとしても楽しみにしています



続きましては・・・!

志比菜津実(総4) 400m


DSC_0275
左から瀧澤・志比・花井(法3)  *文字は香緒莉さんが書いてくださいました(笑)

(志比)400mはこの試合で引退なので、自分が今まで7年間400mをやってきた証を残したいなと思っています。結果でも記憶でも残るようなレースにできたらと思っています。この大会で、おそらく競走部を卒業することになると思うので、競走部にいた証も集大成として見せたいなと思います。また、女子はなかなか結果を出せず苦しんできたんですけど、女子の活躍する過程もみてきたので、自分が4年間女子の中で頑張ってきたという証も見せたいな、と色々な思いを込めて、この言葉にしました。
全カレはずっと嫌われていて、1番苦しんだ大会でもあるんですけど、最後の最後はとでも調子があがってきて、私自身もわくわくしてるので、7年間の集大成となるような試合に、もちろんベスト・塾記録・決勝・表彰台を狙って頑張ります!




「これが競走部での最後のレースになる、だからこそ」という思いがインタビューをしていてとても伝わりました。
私は1年生なので5月からしかなつさんの走りを見ることはできていません。練習のときもいつも明るく真剣に力強く走るなつさんの走りが、試合ではこれで見納めになると思うと、寂しい気もします
なつさんの色々な思いが込められている最後のレース、しっかり見届けたいと思います!




以上、個人で出場する短長女子選手でした

女子選手は、フィールドと100mHとマイルも控えています!そちらのほうは明日紹介させて頂きます。遅くなってしまってすみませんそちらのほうもご期待ください!




keio_kyousoubu at 21:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

全カレ選手インタビュー!☆短長男子編☆

こんにちは
3年マネージャーの齋藤です。
今回は、全カレに出場する短長メンバーの紹介をしたいと思います

その前にひとつお詫びがあります。。。
この短長だけ「あなたにとって全カレとは?」の質問をしそびれるという失態をおかしてしまいました…
途中で一人だけその質問に短長全員の気持ちを代弁して答えてくれたので、それにご注目下さい!
次回からは引き続き上記のテーマでのインタビューが続きます。


春山真寛(総4・400mH)
2170a189.jpg
―調子はどうですか?
いいです

―最後の全カレになりますが、どんな思いでのぞみますか?
そうですね・・・最後なことにはこだわらず、いつも通りの走りがしたいです。

―今回一緒の種目に出る1年生の松本に一言!
頑張ってください、、じゃだめ?(笑)
あんまりスケベなことを考えずに一生懸命走ろう

―マイルは今回春山さんは出ないと思いますが、1年間春さん主導で作ってきたマイルチームです。彼らに一言お願いします。
走る人も走らない人も皆で心をひとつにして決勝を目指そう

―当日はどんな応援がほしいですか?
今までいろんなことがありましたが僕は頑張ります。
人生最後の400mH、一生懸命応援してくれたら、それだけですごく嬉しいです。

―目標は?
完走。笑
それ以上は何も望まず走ってきます!


全カレが人生最後の400mHのレース、と公言してきた春さん。
ついにそのレースを迎えます。
かっこつけない春さんはインタビューも面白おかしく話してくれますが、
本当はすごく真面目で、自分の競技のことも短長のことも考え尽くしてきた人です。
そんな先輩を後輩たちが慕いついてきたからこそ今の短長ブロックがあります。
最後は自分自身が納得する、最高のレースをしてほしいと思います。


松本岳大(総1・400mH&4x400mR)

1f234b07.jpg
―調子はどうですか?
調子はがーっとあがってきて、今それをキープしてる状態です。
もうちょっとあげたいですねー
でも75%くらいです。よくなってきてます!

―全カレが大学初レース&初公式戦ということですが、緊張してる?
今は大丈夫なんですが、多分直前になると死ぬほど緊張します。笑
緊張しいなのでアップのときは最悪です…直前は切り替えられるんですけどね^^

―準決勝がないため決勝進出は1着+3という条件ですが、自分の組はどうですか?
舘野さんが一緒なので…それについてぐぐぐっといきたいなと思ってます。

―マイルに対してはどう考えてる?
走りたいですけど、先輩たちにはまだ力及ばないかなーって感じです。
でも走りたいっていう気持ちは負けないです!

―自分の走りの持ち味は?
僕、リラックスした走りに対して意外と速いので(笑)、その部分を見てほしいです

―最後に意気込みを!
今回自分は勝手に競走部のダークホースだと思ってます。
春シーズンに試合に出られず結果も残せてないので「あいつ終わったな」とか思われてるかもしれないんですが、
こっそり上位の強い選手たちを倒してきたいと思います。


怪我気味だった春シーズンを抜け、最近は着実に練習を積めている岳大
その穏やかな表情やしゃべり方からは想像もつかない、力強い走りときれいなハードリングには見とれてしまいます
「めっちゃ調子あがってきました!」と嬉しそうにしている彼を見て私もすごく嬉しいです。
競走部のダークホースの快進撃に期待しましょう!!


茅田昂(理3・400m&4x400mR)
5512831c.jpg
―茅田にとって全カレとは??
c0de48ef.jpg
―その意義は?
そのまんま。そういうことだよ。これ以上は何も言わないよ(笑)

―全カレ個人は3年目にして初出場ですが、どんな気持ちですか?
…まじインタビュー無理だわー、、
初出場なので、挑戦者の気持ちで頑張ります(照

―じゃあ、一緒に400mに出場する壁谷に一言!
頑張ってください。

―マイルは去年はぎりぎりで決勝に進むことができませんでしたが、今年は?
今年はねぇ、、決勝に行きたいね、、、
そのために僕は精一杯頑張ります、、、!

―全カレと関カレって何か違う?
全カレの方が個人戦ぽいかなぁ。

―じゃあ春山さんに一言!頑張ってください以外!笑
え…頑張ります

―今回の全カレの見どころは??

春さんの勇姿と、俺の走る前の嫌そうな顔(笑)


言わずと知れた短長のエース、茅田
1年生の時は標準まで0"01足りずに全カレ出場を逃していましたが、
今年は7月に46"69という大幅べストを更新し、A標準での出場となりました。
彼の全カレにかける思いは私もすごく聞きたかったしお伝えしたかったのですが…
恥ずかしがり屋すぎてほぼ何も話してくれませんでしたorz
ただ、すごく先輩思いな茅田。去年もブロック長である大野三津雄先輩を男にする!なんて言っていた気がします。
ずっと一緒に頑張ってきた春さんを喜ばせるような走りをしてほしいと思います。


壁谷智之(総3・400m&4x400mR)
0c0a38b4.jpg
―春はエントリーされながら怪我での欠場が続きました。個人での出場は1年の同志社ぶりとなりますが、どのような心境ですか?
今年はベストは出しましたが公式戦で活躍できていないので、しっかり決勝に行って勝つ喜びを久しぶりに味わいたいですね。

―一緒に出る茅田に一言!
二人で高めあって一緒に決勝で走りたいよ!

―じゃあ個人の目標は…
決勝進出!
あ、でもその前に出場するっていう第一目標もあるけど(笑)

―調子はいい感じ?
んー、、90%くらいかな^^

―マイルにかける思いを語ってください。
マイルは最終種目なので、そこでいい流れで全カレを終えて来年につなぎたいと思います。
久しぶりに同期3人でつなぐレースになると思うので、自分も楽しみですし皆にも楽しんでほしいですね。

―レースの持ち味は?
後半崩れないことだと思うので、冬季で鍛えた後半を出していけたらと思います。

(ここで、富樫(総3)によりNHKの「プロフェッショナル」の感動的なBGMが流れる♪♪笑)

―最後の全カレとなるブロック長の春さんに一言。
春山さんに、ですか。
今回僕たちがこういい雰囲気で全カレにのぞめるのは、ブロック長として春山さんが時には厳しく時には優しく僕たちを見守ってくれていたのが大きいと思います。
だから、必ず決勝に行って春山さんを泣かせられるようにしっかり走りたいと思います。

―最後に応援してくれている人たちにひとこと。そのレベルの高さから出られない人も多い全カレですが。
個人的には、今まで長期の怪我や当日走れないとかで散々迷惑をかけてきた分恩返ししたいっていうのはありますし、
特に短長ですが、チームとしてみんなで走ってるような気持ちでみんなで一体感出して走っていきたいですね。


壁谷は全国レベルの実力を持ちながら、なかなかその力を試す場に立てずにいました。
今年はベストを2度更新し、いい状態で全カレを迎えます。
緊張しないという利点を活かし、大舞台でのびのびと自分の走りをしてきてほしいです
人懐っこく、話し上手な壁谷。粋なBGMの演出もあってとても感動的なインタビューとなりました
写真は本人の希望でこの構図になりました。笑
「背中で語る」という彼の背中を当日大きな声援で後押ししましょう!


4x400mR
72b83e59.jpg
益子・茅田・春山・関(江)
八木・塩原・岩永・松本
室伏

益子勇賢(商4)
―関カレに引き続きマイルメンバーに選出されましたが、最後の全カレを迎える心境は?
メンバーに選んでいただいたことは大変光栄ですし、大変嬉しく思っています

―短短で同期の益子さんから見て、春山さんはどんなブロック長ですか?
とにかく熱い男!
そしてみんなに愛されてます

―意気込みお願いします。
全身全霊をかけて挑みます!
応援よろしくお願いします!

塩原寿周(理3)
―今回全カレにどんな気持ちでのぞみますか?
そろそろ決勝に行きたいですね!
自分がマイルメンバーに入るようになってから決勝行ってないので…
そのジンクスを破りたいです!!

―今回走るメンバーに喝をお願いします。
壁谷茅田八木の同期3人、やっとそろいましたね。この3人のバトンは僕も楽しみにしてる!
あとは、、、怪我するな!

―春さんに一言。
400mHで49秒台が出なかったら来年も走りましょう。笑
春さんにベストメンバーの最高のマイルを見せたいです。有終の美を飾りましょう。

八木維信(総3)
―全カレマイルにかける思いを語ってください。
今までメンバーに迷惑をかけてきた分、走りで取り返すッ!!

―春さんに一言
あと一年一緒にやりましょう

―一緒に走るマイルメンバーに一言
最終日に応援にならないようにがんばりましょ^^?

室伏基(理2)
―全カレを前にしてどんな心境ですか?
さみしいです。心もとないです。

―マイルの見どころはどこですか?
僕がちゃんと走りきれるかどうか!笑

―春さんに一言
来年もよろしくお願いします

―応援してくれている人たちにメッセージをお願いします
そんな人がいるんですか!?泣
もうみんな大好きです!がんばります!
ざっと41秒くらいで帰ってきます

岩永優樹(法2)

―マイルメンバー初選出ですが、全カレを迎える心境は?
メンバーに選んでいただき光栄です。全カレの雰囲気を肌で感じて、来年・再来年に繋げていきたいです!

―春さんに一言
春さんがいたから、短長はいつも笑いのたえない最高のチームでした。
来年も、競走部で待ってます!笑

―走るメンバーに応援をお願いします
最強なので絶対いけると思います!
皆で応援しましょう!!


個人にエントリーされていないマイルメンバーの声です。
マイルメンバーはいつも通り色々な個性が不思議とひとつにまとまっていて、今回もいい雰囲気です。
OBである廣瀬さんが引退されてから止まってしまったインカレ決勝進出。
その舞台に再び戻ることを信じて、選手たちは練習を重ねてきました。
15c5140e.jpg
そして今回は、それを達成するのに十分な選手がそろっています。
部室に貼り出された短長の目標の紙に春山さんが大きく書いたのは、「マイルの王者に」
1~4年生が様々な思いを胸に走る全カレのマイル。
彼らの走りをしっかりと見届けたいと思います。

keio_kyousoubu at 17:40|PermalinkComments(5)TrackBack(0)│ │斎藤菜月 | 選手紹介

全カレ選手インタビュー! ☆跳躍パート男子編☆

こんにちは!
2年マネージャーの田島です。

前回に引き続き、今回は跳躍パートから出場する2選手を紹介させて頂きます


●小室 慧(法2) 走幅跳出場 自己ベスト:7m61

自分にとって全カレとは…
image

―平常心にした深ーい理由を教えてください笑!
深い理由。笑
関カレは緊張しすぎて寝れないし、記録もダメでした。
今回はその反省を活かして平常心を保ち、リベンジをしたいと思います!!

―ありがとう笑! ではでは、全カレに対しての意気込みをどうぞ!
自己ベスト更新とエイト入りですねv( ̄∇ ̄)v
応援よろしくお願いします!!!

六大学で7m61で日本選手権のB標準を切り、今シーズン良いスタートを切った小室。
先日山梨で行われた関東選手権では7m45で見事2位に入賞、来年の日本選手権の出場を決めました
このように好調な小室ですが、相変わらずシャイボーイ笑
今回もマネブロインタビューをなかなか受けてくれませんでした
それでも最近はやっと心を開いてくれたのか、以前より話してくれる回数が増えて嬉しい限りです
いつもは飄々としていますが、関カレの時の悔しさは人一倍大きいはず。
今回の全カレでは、その悔しさを胸に小室らしいジャンプを見せて欲しいと思います
こむさま(笑)らしい大ジャンプに期待しましょう!!!


●児島 有伸(環1) 三段跳出場 自己ベスト:15m51

自分にとって全カレとは…
image

―挑戦!かっこいいね^^ではその言葉にした理由を教えてください!
初めての大学での全国大会で、自分の実力がどのくらい通用するのか試したいからです!!!

―では、初めての大会の抱負をお願いします*^^*
まず大学の全国の舞台を経験し、課題を見つけたいです!
以後の試合に繋げられるように精一杯頑張りたいと思います

1年生にして15m51という自己記録を持つ児島くん!
しかし今シーズンは記録が出ず苦しむ場面もありました。
大学に入って初めての全国大会、挑戦という言葉にもあったように、
気負うことなく思いっきり自分の跳躍をしてきてもらいたいと思います
児島くんのニコニコスマイルが見れるように、私たちサポート陣も全力で支えていきたいと思います!!!


以上、跳躍パートから出場する男子2名の紹介をさせて頂きました。
当日の彼らの活躍に期待しましょう


失礼致します。

keio_kyousoubu at 12:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
free
NINJA TOOLS