普段はお得なキャンペーンやおまけの情報発信がメインだが、ブログタイトルのお金持ちになるための情報発信をしていきたい。毎日のキャンペーン情報とは少し趣向が違う。キャンぺーン情報はできるだけ写真を載せるが、お金持ちになるための情報発信は文字がメイン。お金持ちになりたいという方は文字メインの記事も是非読んでください。

お金持ちはたくさんいるがタイプは様々だ。生まれたときからお金持ちの人もいるし、生まれたときは貧しくて努力してお金持ちになった人もいる。様々なお金持ちの人に取材をして共通する特徴をまとめた本として、青春出版社の「誰も教えてくれなかったお金持ち100人の秘密の習慣大全」編者㊙情報取材班の中から参考になる習慣とその習慣に対して感じたことを紹介していきたい。
F14F47F3-D505-4B3F-9E18-807CCD84A604


秘密の習慣・思考・行動パターン1 ランチメニューを迷わない

もちろんお金持ちの中にもランチメニューを迷う人も多いだろう。ここで言いたいことはお金持ちはランチメニューに迷わない傾向が多い、それはつまり即断即決タイプが多いということだ。なぜ即断即決を好むのか、それは時間価値の重要性を理解しているからだ。

「Time is money 時は金なり」ということわざがある。時間はお金と同様に貴重である。ランチメニューを迷わないというのは一例に過ぎないが、人生は選択の連続だ。時間をかけても何の生産性もない選択はただの無駄である。すぐに注文を決めて迷わない。

毎回ランチメニューで何を注文するか3分迷っていたら1ヶ月では90分の時間の無駄だ。ランチメニューで選択に時間をかけて迷うようなら他のことでも生産性のないことに迷って時間を無駄にしている可能性がある。その時間を有効活用できればどれだけ有意義な時間を過ごせるだろうか。お金持ちは時間を無駄にしない。

秘密の習慣・思考・行動パターン2 早起きして自己投資している

早起きの効果はセルフコントロールにある。夜は誘惑が多い。夜の時間は長いからと思われがちで気が緩む。ダラダラとテレビを見たり、遊びやお酒を飲んで時間を過ごす。夜に集中しようと思っていても疲れでこのような生活習慣になってしまう傾向が多い。

早起きを習慣にしていれば睡眠によって疲れが取れ、静かな空間で限られた時間を有効に使おうと集中しようという気になる。お金持ちは早起きして自宅か会社で本や新聞を読んで勉強する人が多い。一日の行動計画や戦略を立案して自己投資している。必要な知識を自分のものにしようと努力しているのだ。

朝活で勉強会をやって知識を身につけ、スキルアップしようとする人も多い。自分にとっても身になることに時間を使うことで成長しようとする。他人と同程度のことをやっていても差はつかない。読書をして少しでも知識を身につけようと努力している人、読書もしない人、その差は明らかだ。一番集中できる朝の時間をいかに有効活用するかで人生は大きく変わると言える。

秘密の習慣・思考・行動パターン3 行動力がある

行動を起こさなければ何も変わらないので成功もしない。それなのに行動を起こさない人は多い。忙しいからと言って先送りにしていてはいつまで経っても何もできない。迷いに迷った挙句に決断が遅れて商機を逸することもある。

映画監督のクエンティン・タランティーノは成功の秘訣を「思い立ったら今すぐやれ。さあ、椅子から立ち上がって行動しろ。明日じゃダメだ。今すぐだ」と言っている。やろうと決めたときが意欲が一番あり、時間が経つにつれて意欲は失われていくから行動するのは速い方がいい。

秘密の習慣・思考・行動パターン4 失敗しても勝負をする

成功者はうまくいくことばかりが注目されるから、成功していいなとうらやましがられることが多いが、もちろん失敗もしている。成功者とそうでない人の違いは実行機会があるかどうかだ。実行機会がなければ成功はない。失敗を恐れて何もしないことはチャンスも同時に失っていると考えるべきだ。

失敗から教訓を得て成長につなげ、次の勝負をしていくことで成功につながる。勝負をしない人は普通にしか生きられない。勝負とは危険な賭け事をやるとかそんなことではなく、自分の力を発揮したりアイデアを実行に移して挑戦するということだ。失敗を恐れて何もしなければ何も変わらない。失敗したことも経験値にして勝負し続けた先に成功がある。その結果、お金持ちになっていると考えるべきだ。

秘密の習慣・思考・行動パターン5 食事と運動を意識して健康に気を使う

健康に気を使っているお金持ちは多い。不健康な状態は前向きな発想ができなくなるし、時間も無駄に使ってしまうから健康を意識する。自己管理ができる人は健康管理もできる。金持ちは太っているという印象があるかもしれないが、アメリカの調査では富裕層ほど肥満が少ないという結果が出ている。あくまで傾向であるが、金持ちは太っているという印象は昔のものであるということだ。

健康を意識して体型を維持するには食事と運動の適正な自己管理だ。食事は栄養バランスとカロリーを意識する。運動は時間を確保してジョギングなど適度に体を動かす。ジョギングを趣味にする経営者も多い。自分自身との戦いと経営につながる面があるからだ。病気になるということはリスクだ。病気にならないように健康管理に心掛けているお金持ちは多くいるということだ。

まとめ

・秘密の習慣・思考・行動パターン1 ランチメニューを迷わない
・秘密の習慣・思考・行動パターン2 早起きして自己投資している
・秘密の習慣・思考・行動パターン3 行動力がある
・秘密の習慣・思考・行動パターン4 失敗しても勝負をする
・秘密の習慣・思考・行動パターン5 食事と運動を意識して健康に気を使う