この記事は約9分で読めます。
要点をざっくり
- 今年の夏は異常に暑く、本州では皆さん参っていると思います。(北海道は寒くなってきました)
- そんな時に、サラリーマンの強い味方「コンビニランチ」を週刊文春が特集しています。
- 夏といわず、「コンビニ飯」をお昼ご飯にするときは参考になります。
各コンビニごとの推薦メニュー
今年の夏は異常な猛暑で、みんな夏バテ状態です。
(私はお盆もなく働いていますが・・・。)
こんな時外に出るのも億劫なので、朝コンビニで買ったお弁当を社内でという方も多いと思います。
一食あたりのタンパク質はなるべく20グラム以上、脂質は25グラム以内、塩分3グラム位内が理想とされていますが。
そうは言っても、いちいちそれを全て満たすことなどめんどくさいので、適当にお弁当やおにぎり、カップラーメンという方がほとんどだと思います。
基本は「具だくさん」
コンビニランチの基本は「具だくさん」です。
そして、できるだけ「タンパク質」の多く入っているものです。
それとビタミンB群。
整腸作用に欠かせない発酵食品も大事です。
それにコンビニ得意の「ちょい足し」を利用しましよう。
セブンイレブン編
①チキン&ゴーヤで疲れ知らず
合計 537円 454kcal
・チキンカツサンド
(289円/391kcal)
・だし仕立て‼︎ゴーヤとツナのサラダ
(248円/63kcal)
参照:セブンイレブンHP
②もち麦&豚肉で夏バテを乗り切ろう
合計 713円 359kcal
・もち麦もっちり‼︎梅こんぶおむすび
(120円/160kcal)
・ごまぽん酢の豚しゃぶサラダ
(399円/199kcal)
・グリーンスムージー
(194円/77kcal)
③食欲をそそるピリ辛麺とヨーグルトの組み合わせ
合計 598円 518kcal
・1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺
(480円/360kcal)
・のむヨーグルト プレーン
(118円/158kcal)
④冷やし中華&サラダであっさりと
合計 679円 556kcal
・コシとのど越し‼︎夏の冷やし中華
(480円/501kcal)
・10種具材のミックスサラダ
(199円/55kcal)
⑤肉体労働後はガッツリ食べよう
合計 730円 746kcal
・お好み幕の内
(430円/685kcal)
・三陸産わかめのチョレギサラダ
(300円/61kcal)
参照:セブンイレブンHP
⑥甘いパンには卵と牛乳
合計 725円 478kcal
・セブンカフェベルギーワッフル
(127円/223kcal)
・グリルチキンと卵のチョップドサラダ
(480円/255kcal)
・明治おいしい牛乳
(118円/137kcal)
ファミリーマート編
①大豆で女性ホルモンのバランス調整
合計 488円 430kcal
・おむすびスーパー大麦 枝豆チーズ
(120円/200kcal)
*北海道、鹿児島、宮崎、沖縄除く
・豆乳ソースで食べる 大豆ミートとおからのサラダ
(368円/230kcal)
②クエン酸&カリウムで疲労回復
合計 548円 366kcal
・具だくさん ミニ冷やし中華
(350円/268kcal)
*北海道・沖縄除く
・枝豆とひじきの生姜風味鶏サラダ
(198円/98kcal)
*関東のみ
参照:ファミリーマート公式HP
③野菜たっぷりスープで菓子パンも
合計 528円 422kcal
・もっちもっちくるみあんぱん
(130円/308kcal)
*関東、東海、福島県のみ
・1/2日分の野菜が採れるコンソメスープ
(398円/114kcal)
*北海道、鹿児島、宮崎、沖縄除く
④夏に食べたい卵食品
合計 518円 501kcal
・ミニ天津飯
(320円/407kcal)
*鹿児島、宮崎、沖縄除く
・枝豆とひじきの生姜風味鶏サラダ
(198円/94kcal)
*関東のみ
⑤冷凍病に効くあったかスープ
合計 596円 455kcal(チーズ6個として)
・5種野菜と蒸し鶏のフォースープ
(398円/167kcal)
*北海道・沖縄除く
・北海道6Pチーズ
(198円/1個あたり48kcal)
参照:ファミリーマートHP
⑥バジルパワーで解毒
合計 611円 464kcal
・ハーブチキンのサラダクリーミーバジルソース付き
(498円/325kcal)
*鹿児島・宮崎除く
・ヨーグルトドリンクプレーン
(113円/139kcal)
ローソン編
①納豆&ゴーヤの最強の組み合わせ
合計 510円 391kcal
・手巻き寿司キムチ納豆
(160円/174kcal)
・ゴーヤチャンプルー
(350円/217kcal)
参照:ローソンHP
②全粒粉のサンドイッチで
合計 717円 504kcal
・ミックスサンド(全粒粉入り食パン使用)
(268円/300kcal)
・かぼちゃとナッツのメープルサラダ
(299円/204kcal)
・アイスカフェラテ(M)
(150円/84kcal)
③マヨネーズ好きのあなたに
合計 597円 402kcal
・手巻き寿司蒸し鶏の梅しそサラダ
(150円/216kcal)
・ごろごろ野菜の豚汁
(298円/119kcal)
・明治ザグリークヨーグルトブルーベリーミックス
(149円/67kcal)
④ニンニク&ほうれん草でスタミナアップ
合計 919円 612kcal
・ほうれん草のアーリオオーリオ
(499円/398kcal)
・豆腐ハンバーグのサラダ
(420円/214kcal)
⑤ラーメン好きな方も
合計 723円 570kcal
・1食分の野菜が摂れるサラダラーメン(ごまだれ)
(498円/358kcal)
・NLドリンクヨーグルト ストロベリー
(140円/142kcal)
・味付けたまご
(85円/70kcal)
参照:ローソンHP
⑥豚肉とたっぷり野菜で夏バテ知らず
合計 712円 658kcal
・1/2日分の野菜が摂れる豚肉と7品目野菜炒め丼
(498円/479kcal)
・相模屋ナチュラルとうふpremium ハチミツ✖️プレーン
(214円/179kcal)
*ナチュラルローソンのみ
私も明日からコンビニ飯で、夏バテを解消しようと思います。