FC2 Analyzer
 猫パルボ
2018年08月03日 (金) | 編集 |
先日、ツイッターで「都内の猫カフェでパルボ発生」との情報が流れ、ブランも猫カフェのハシゴ(同日内に他の猫カフェからのご来店)をお断りさせていただく緊急措置をとらせていただきました。 発生元は立川市にある「猫カフェモカ」で、その時は従業員からの内部告発で公式な発表はなかった為、真偽の程は分かりませんでしたが、公式に「パルボ発生」との発表があり、全国で12店舗あるらしい猫カフェモカの関東全店は臨時休業となっているようです。

以前から猫カフェのハシゴを禁止項目としていた猫カフェはありました。 猫カフェは不特定多数の人が出入りする場所ですから、人間がウィルスの運び屋となるリスクは常にあります。 環境の違う場所にいる多数の猫達に触れた人間であれば、更にウィルスを媒介しするリスクが高まる事は当然ですが、猫を飼育している人もいれば野良猫を触る人もいます。 そもそも質問したところで「他の猫カフェは行っていません」と言われればそれを信じるしかなく、裏を取れないなら禁止するだけ無駄と思ったので特に禁止事項にはしていませんでした。 猫部屋に入場する際には手洗い消毒をお願いしているし、ブランの猫達はワクチン済みだし、常識的に考えれば猫カフェは猫の健康管理をしている訳だから、持ち込まれてもせいぜい猫風邪位だろうと思っていた訳です。ところが今回は発生したのがパルボウィルスで、しかもそれをお客様はおろか誰にも公表せず営業を続けていたようですし、立川であればブランにもハシゴができる圏内であった為、「ハシゴ禁止」を通告した次第です。

猫パルボは感染力が強く、致死率の高い病気ですが、ワクチンを打っていれば発症しないか、発症しても軽度で済みます。 ブランの猫達は全頭ワクチン済みで抗体の安定した成猫しかこない為、多分、パルボウィルスが持ち込まれたとしても猫がバタバタ死ぬような状況にはならないと思います。 では何か問題かと言えば、パルボウィルスが持ち込まれたと分かった際の滅菌が大変なのです。 水洗いして消毒液をスプレーする位では到底滅菌できず、汚染物はビルコン液(パルボに効く消毒液)に10分以上漬けるのが基本だと思います。 仮にうちの店であれば、布製品は全てビニールに入れて廃棄処分なので、猫ベッドを始め、カーテン、カーペット、ソファー、また消毒液が使えない紙類(本、雑誌)も全て廃棄。 キャットウォークも無垢材なので外して廃棄。 キャットタワーも当然、廃棄。 金属やプラスチックはビルコン液に漬ければ滅菌できますが、ケージはバラしても大きいので漬けこめる容器やビニールがあるか微妙。 家具や床、壁、天井はビルコンでビシャビシャにして放置。 エアコンは業者さんに頼んでもどこまで滅菌できるか不安。 清掃に入った人間の服や靴も廃棄だから業者さんは防護服を着てもらうしかない。 猫を車で病院に連れていくなら出来るだけ車内をビニールシートで被い、使用後は車内にビルコンを噴霧。 (ついでに書くとネコカフェモカのスタッフが具合の悪い猫を自宅に連れ帰ったとの情報がありますが、ウィルスに汚染されている猫を移動させれば移動先も汚染されます。このスタッフの自宅自体が汚染ヶ所となっているので、このスタッフが移動する先々が汚染されます。)
と、まぁちょっとしたバイオハザードレベルです。 それでも完全に滅菌できた証明はできないし、パルボウィルスは数年間生き続けますから、廃業した方がよほど早くて簡単。 猫を扱う職種でなければ、ウィルスがいても関係ありませんからね。

今回のネコカフェモカの対応で心配なのは、お客様がウィルスを持ち帰ってしまっている事。 お客様の中には家にワクチンを打っていない猫や子猫がいる方がいらっしゃるかも知れませんし、お友達の家や他の猫カフェなど、訪れる先々で知らず知らずウィルスをばら撒くことになります。 7月中にネコカフェモカに行かれた方は、パルボウィルスで汚染されている可能性があります。 服は着替えてもバッグや靴、店内に持ち込んだ携帯やアクセサリー、腕時計など、ウィルスはあらゆる場所に付着しています。 猫の健康を考えていただけるのであれば、猫カフェや猫のいるお宅への訪問は自粛して頂いた方が賢明です。 感染や被害が拡大しないよう、ご協力をお願い致します。
スポンサーサイト
体重がどんどん落ちる?『めざましテレビ』や『バイキング』でも紹介された運動...
坂上忍が絶賛!?バイキング放送後大反響のダイエット法
坂上忍「デブはやるべき」TV放送後にいいねが止まらない激ヤセ法


命を繋ぐ赤い糸を結ぶため、1クリックにご協力をお願いします。→ 

2018/08/03 20:05 | カフェブラン | Comment (2) | Top▲
コメント
この記事へのコメント
こんにちは。 騒動になっている猫カフェのパルボについて詳しく書いてくださってありがとうございます。 愛猫家でも知らないことが多いかもしれません。 除染がそんなに大変だとは・・・。 うちにもちばわん卒のワンコがおり、そして今月2匹の子猫が新たに来ます。 きちんとした知識を持って幸せにしたいと思います。 ブランさんも、風評被害などを受けませんように。 陰ながら応援しています。 そして、この鬼畜社長のビジネス拡大を何としてもストップせねば・・・と不幸にも亡くなってしまった猫たちに愛猫家として誓いたいです。 今いる猫たちの今後も心配なところです・・・・。
2018/08/06(月) 10:36:19 | URL | yumi-gino #j7kPgX2Q[ 編集]


yumi-ginoさん、こんにちは。 
コメントありがとうございます。

動物で儲けようと考えている人にとっては子犬も子猫も全て商品でしかありませんから同じ猫カフェ経営者であっても動物愛護の側とは対極にいる人たちです。生体販売するペットショップや悪徳ブリーダー等もそうですが、これだけ繁盛しているという事は需要があるという事で、それが悲しいですよね。ビジネスは儲からなければ勝手に衰退していくものなので、消費者の意識を変えないといけないなぁと思います。

お預かりする子猫ちゃん達に良いご縁があるといいですね。
2018/08/07(火) 17:28:05 | URL | おかもと #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する