(「さだめ」 (Short Ver)./First place )
************<今日のプチNEWS!>***********
片手にスポンジ、もう片手に食器用洗剤。
...これ面倒くさくないですか?
ポンプ式の洗剤も販売されていますが、
ツマミを上下するタイプに比べて値段が高いのが難点。
そんな時に見つけたのが、100円均一ショップ「セリア」で販売されている便利アイテム。
この商品でプチストレスが解消されました。
それがこちらの「食器用洗剤ポンプ」(税込108円)。
手持ちの食器用洗剤がポンプ式に早変わりする便利アイテムです。
ポンプとアタッチメント2種類、ストローがセットになっており、
各メーカーのボトルの口径(23mm、25mm、27mm)に対応する仕様になっています。
この商品はストローが長めなので商品によっては
お得な詰め替え用のボトルにそのまま装着して使うことも可能です。
これを使えば洗い物がはかどるのはもちろん、
お得な大容量洗剤で節約することもできます。
買い物を失敗しないよう、購入前にはサイズの確認をお忘れなく。
(このキャップシリーズ…便利な物ばかりですな。)※写真はイメージです。
*************<日 常(メイン)>************
我が家には「病人一家」の他に、もう一つ2つ名があります。
それは…「揉めたがり家族」…揉めたい連中が集う家です。
昨日も、それで苦労しました。…おかげでまた「バタンQ!」
しかも、自分が預かり知らぬ場所で起こりましたから、
こじれてから、舞い降りてきたのも超バッドでした。
こんな些細な事で、これだけ揉めれるって幸せな証かな?
揉めたのは「お墓参りの日程」なんです。
(こんなくだらん事で、ケンカなんかすんなぁ~!!…こっちが叫びたくなります!)
今回のバトルは弟のムッツリと母の新ババです。
ムッツリは、会社の盆休みを新ババに正確に伝えず、
新ババは、いつもと一緒だと思って勝手に日取りを決めました。
こうなると、お互いの反応は…決まってますね。
「聞いてないよ~(⊃^^)⊃」by(ダチョウ倶楽部)
会社の休みは、14日までなのに、お墓参りは15日。
「どうすんねん!」と相成ったワケです。
コミニケーション不足まんま出てますよね…(^_^;)
せめて自分を間に入れてれば…揉めはしなかったのに。
それに、会社の休みったって、子会社の休みなので、
従業員は、自分とムッツリのみ。…いつでも変えれます。
後は、親会社に連絡を入れて調整すれば済むだけの事。
そんなに、目くじらを立てる事でもありません。
一方、新ババもムッツリと二度と会えない場所にいるとか…
そんな事は一切ありません。…同じ住所(実家)に住んでます。
ちゃんと聞けばいいだけの事なんです。
(そんなカンタンな事なのに…何やってんの?)
「揉める工程が、よくわからん。」
昨日、会社に行く時に「盆休みは15日やな!」と、
自分がムッツリに言ったのが事の始まりでした。
「え?…そうなん?…俺聞いてないで?」
ムッツリの意外な反応に、「ふははっ!…そんなバカな!」
自分は笑って流しましたが…ムッツリはそうじゃなかった。
「なんで、俺に言わへんねん。」という見栄でしょうね。
ドス黒い怨念が、ムッツリの心に宿ってしまったようです。
(未だ、プライドの高さはエベレスト級!…それがムッツリです。)
仕事中に、自分に隠れて電話で言い合いをした模様です。
「言った言わない。聞いた聞かない。」の水掛け論。
残るのは「恨みつらみ」だけだって言うのに…バカ者共め!
仕事中、自分の横に座って…ブチブチボヤいてたので、
「いい歳したオッサンが、けったくそで動いたらアカンやろ?」
自分は、ムッツリを一喝!…効き目はあったようです。
いつもは、家に帰ってもプンスカプン!として部屋に籠もるのに、
ぎこちなかったけど、新ババと喋ってましたしね!
(せやせや…それでええ。…くだらん事でケンカすんなよ。)
夕寝を終えて、仕事をしてたら…新ババがやってきました。
ベッドに腰掛けたと思ったら…「ムッツリへの不満の嵐!」
台風は我が家にも発生していたのか!┐(´д`)┌ヤレヤレ
一方、新ババの方もなんとかせねばなりません。
新ババにも「ムッツリの性格はわかってるやろ?」
「なんで、自分を間に入れへんかったんや?」
新ババにも一喝!…なんとかわかってもらえました。
(こっちはこっちでキレてますし…どっちもどっちだ!)
ただ、各々が自分を間に入れなかったのは体調を心配してのこと。
ありがたい事ですが、ケンカになったら気遣いにならんでしょ?
結局、間に入って調整する事になりました。
こういう事は、みんな一緒の時に話さないと必ず揉めます。
今日は、この件の反動で調子は最悪!
でも、新ババとムッツリを一緒に行動させるチャンス!
体調の悪さも使いようですね♪
(揉めたがり家族に振り回されて…目が回ってしまうわ…)
買い出しや、夕飯作りを一緒にさせてたら、自然と仲直りしてました。
いつでも、どこでも、なんにでも自分が前に出てた反動でしょうし、
自分にも責任はあります。「監督不行き届き」ですな。
ともあれ、解決してよかった。…こういう時に毎回言うのは、
「お互いの不足を補い合うから家族なの!」って事。
我が家は、実家であってシェアハウスじゃないんです。
「遠慮し合うのも、ほどほどにしときな!」
ある程度の配慮は必要ですが、行き過ぎはアキマヘン。
自分が言える言葉じゃありませんが、あえて言わせてもらうぜ!
(あえて言わせてもらうけど~♪…キミタチ!なんでもやりすぎちゃいけないぜ?)
それで、昨日は記事を更新できませんでした(ノД`)シクシク
しかも、今回、こんな記事ですし…申し訳ありませんです。
まだまだ、手放しで放っておける状況ではなさそうです。
自分も頑張らないとダメですね。自分も反省の一日でした。
↑↑↑ 検索したらトラブル記事は山程でてきます。…一例はこちらです。 ↑↑↑
トラブルメーカーの特徴や対処法|職場/友人/ママ友の解説サイトはこちら!
***************<特別アニメ>**************
+チック姉さん 第3話
***************************************