『ほぼ日の怪談。』書籍版
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
野球…
さあ、いよいよ8月17日に開催です!
チケットをお持ちの方に当日の注意事項
スケジュールなど、お知らせです。
ほぼ…
ほぼ日ストアは、11日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
〈O2〉BETTER THAN ONE
レディスTとFIROロングスリーブが
8月17日に再入荷決定です。
残暑を乗り切るおともにどうぞ。
日め…
2018年の半分を過ぎたので、
人気の日めくりカレンダーを
半額でご提供します。ぜひこの機会に!
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
weeksdays
鋼正堂 販売中
内田鋼一さんとつくった鋼正堂の器、
オーバル耐熱皿と丸プレートの大、
スープ皿がお求めいただけますよ。
によ…
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
きほ…
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
大橋…
イラストレーターの大橋歩さんの思いが
かたちになった「hobonichi + a.」。
2018年夏のコレクションをどうぞ。
カレ…
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
Hobonichi meets Steiff
「ほぼ日」は、テディベアでおなじみの
ドイツのぬいぐるみメーカー
「シュタイフ」とコラボしました。
CINE &…
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
仕上…
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
やさ…
大橋歩さんと鹿児島睦さんの
かわいいイラストレーションによる
「やさしいタオル」、できました。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
朝の時間がすこし嬉しくなるような
おいしいジャムを販売しています。
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
飯島さんプロデュースのしゃもじは、
手巻き寿司やおにぎりづくりにどうぞ。
うめ酢をすこしいれるのもオススメ。
tretre(トレ…
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
YAECAと…
襟つきのアイテムが多いので、
急な来客時にも困らず対応できます。
これは「家」から発想した服です。
CACUMA2018SS
渡邉良重さんの服
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
ほぼ…
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
あた…
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・過去に、何度も何度も「未来」は想像されてきました。
いまの時代の文明は、もっと進歩していって…
「腕時計みたいな電話ができるんじゃない?」
「壁掛けみたいに薄いテレビジョンもできるよね」
「お掃除ロボットなんかも、あったらいいな」
なんて会話は、そのまま現実になりましたよね。
あんまり進歩してないものも、それなりにあります。
よく言われるのは自動車のフロントのワイパーですよね。
カラテキッドが手で拭いてる姿と同じですが、
あれ以上の改良は、いまのところできないんでしょうね。
あと、1970年の大阪万博で登場していた「人間洗濯機」。
洗濯槽のなかに水着の女性が入って、身体を洗うって…。
それは進歩というものだろうかということについて、
当時から疑われてたんじゃないでしょうかね。
進歩してないように見えて、実は改良されてるものに、
家電の省エネ化がありますよ。
ぼくは、冷蔵庫を買い替えるときに、
カタログをよく読んだりして知ったのですが、
古い冷蔵庫と比べて、ものすごく電気代がかからない。
というような「モノ」の進歩の話はネタフリでして。
こういうのは、いわば文明に関わる進歩の話ですよね。
そんな文明の進歩ばかりが注目されやすいのですが、
実は「文化・カルチャー」の面での進歩のほうが、
もっと静かに「積み重なってきてる」と思うのです。
例えば、いまの男性女性のヘアスタイルの進化。
大都市にいようが地方にいようが、みんなそれぞれに、
ふわふわだったり、サラサラだったりかっこいいです。
どさっと重いとか、ごわごわとか、ほとんど見ないもの。
つまりこれは、全国の美容師の腕が上がったということ、
そして、その美容技術とセンスが進歩した恩恵を、
全国の大多数のお客さんが受けているということです。
過去を遡ったら、タレントたちの写真はともかく、
ほとんどの一般の人たちの髪は、スタイル以前でしたよ。
美容の進歩と同じように、見えにくいけれど進歩している
領域は、まだまだたくさんあると思うんですよね。
そっちの進歩と調和のほうに、注目してみたいです。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
つまりは、ハードの進化以上に、ソフトも進化するよ、と。
今日のメニュー
瀧本幹也
たった12の『CROSSOVER』展。
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで展開。12日(日)まで!
「ほぼ日の怪談」出版記念
納涼原画展@京都
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
ほぼ…
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
本日は、昨年以上に大充実の
「シュタイフ」シリーズを紹介します。
weeksdays
ふ…
タオルを使っている部屋の風景を、
8枚の写真でご紹介します。
気持ちのいい「白」なんです。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
また一枚、大洋さんから新しい絵が。
旅先から届くうれしい絵はがきみたい。
どこの駅前だか、わかりますか?
『ほぼ…
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
ほぼ…
連続更新、11日目。
まだまだたくさん、あります。
お愉しみに‥‥。
「カレーの学校」
〜第10期募集!〜
カレースター・水野仁輔さんが行う
通学講座の第10期生を募集します。
カレーが好きであれば、どなたでも!
メン…
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
野球…
さあ、いよいよ8月17日に開催です!
チケットをお持ちの方に当日の注意事項
スケジュールなど、お知らせです。
ほぼ日ストア夏季休業のお知らせ
ほぼ日ストアは、11日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
ぼく…
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
土曜…
ボタンを押すと、「ほぼ日」の中の
どこかのページにランダムで飛びます。
これが、けっこう、愉快なんですよ。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI東…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会は
この週末まで。どうぞお見逃しなく!
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
「ほぼ日の怪談」原画展は、
この土日で終了です。
ヒグチユウコさんの原画を、ぜひ。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
〈O2〉BETTER…
レディスTとFIROロングスリーブが
8月17日に再入荷決定です。
残暑を乗り切るおともにどうぞ。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
weeksdays
鋼正堂 販売中
内田鋼一さんとつくった鋼正堂の器、
オーバル耐熱皿と丸プレートの大、
スープ皿がお求めいただけますよ。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
「ほぼ日の怪談」出版記念
納涼原画展@京都
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
weeksdays
ふ…
タオルを使っている部屋の風景を、
8枚の写真でご紹介します。
気持ちのいい「白」なんです。
勝手…
また一枚、大洋さんから新しい絵が。
旅先から届くうれしい絵はがきみたい。
どこの駅前だか、わかりますか?
ほぼ日の怪談
連続更新、11日目。
まだまだたくさん、あります。
お愉しみに‥‥。
理想…
瀧本幹也さんの写真には、
アイディアや工夫が潜んでいます。
その広告写真撮影術を聞く。
その…
2016年の暮れに急逝された
音楽家で俳優のピエール・バルーさん。
ほとんど最後のインタビューです。
「カレーの学校」
〜第10期募集!〜
カレースター・水野仁輔さんが行う
通学講座の第10期生を募集します。
カレーが好きであれば、どなたでも!
メン…
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
コロ…
おじいちゃんと女子高生が一緒に笑える
コロッケさんのものまね。これまでの
ものまね道、じっくりうかがいました。
ぼく、だぁれだ?
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
土曜…
ボタンを押すと、「ほぼ日」の中の
どこかのページにランダムで飛びます。
これが、けっこう、愉快なんですよ。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI東京
写真家・瀧本幹也さんの展覧会は
この週末まで。どうぞお見逃しなく!
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
「ほぼ日の怪談」原画展は、
この土日で終了です。
ヒグチユウコさんの原画を、ぜひ。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
Instagramで
おやつミックス!
なかしましほさんのレシピで
おやつを作って、Instagramに
投稿してくださいね。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。