ITエンジニア/デザイナ向けにオープンソースを毎日紹介

Dockerコンテナに入ってシェルを叩きたいという時は多いです。そんな時にはIDを調べて、docker execで中に入ったりします。しかし都度IDを調べたり、コマンドを叩くのは面倒ではないでしょうか。

そこで使ってみたいのがContainer web TTYです。コンテナの内部に入るのがとても簡単になるソフトウェアです。

Container web TTYの使い方

立ち上げると、Webブラウザ上でコンテナ一覧が確認できるようになります。

そしてコンテナを指定するとシェルに入れます。Webブラウザ上で動くのが便利です。

普通にコマンドが打てます。

Container web TTYはコンテナ用にWebベースのターミナルを提供します。コンテナのIDを調べたりする手間はありません。Container web TTY自身、Dockerで提供されているので使い始めるのも簡単です。Dockerをよく使う方は入れておくと便利でしょう。

Container web TTYはGo製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。

wrfly/container-web-tty: Connect your containers via a web-tty

MOONGIFTプレミアムに登録して運営をサポートしてください!月額500円の他、半年(3,000円)、年間パック(6,000円)もあります。企業向けに3アカウント以上で請求書払いも可能です(年間一括のみ)。従業員の方向けのサービスにいかがですか? プレミアムユーザのログインはこちらから

 

MOONGIFTの関連記事

コメント

  • DevRel
  • Com2