ask(アスク)です。いつの間にか12月。

あっという間に過ぎた11月。

うーん、11月から師走が始まっている気がします。

(そしてよく見たら20日になってたという)

 

さて、恒例になる予定の月間振り返りコーナー

(うん、大事なことなのでしっかり振り返ります・・・きっと)

 

◆11月のナンパの総括

・日本人女子アポ 1件

・外国人アポ 2件

・電車や路上での外国人番ゲ 2件

・パーティーへの参加 10件以上()

うん、11月はパーティー、BBQが多かったです。。

(代わりに来月はアポがちょこちょこ増える予定です)

 

 

で、今回すっごく反省することがありまして、

仕事し過ぎー!!!

(おかげで最近自由にできる権限が増えたw)

 

メリットとしては、仕事場での信頼・人間関係は良好

そして、ある程度融通が利くポジションに。

まぁこれは全部副産物ですが、助かってます。

 

逆にデメリットは

仕事が第一になってオーストラリアでの目的とずれている

ということです。

↑これ、見失うと時間があっという間に過ぎていきます。

 

そもそもaskのオーストラリアでの目標は

・人たらしB-COMマスターになる(外国人彼女をgetはその過程)

・英語ナンパ力上達(英語モチベーションの9割は口説きですがw)

 

大きくはこの二つ。

なのにですね、11月のask

・アポ数少ない、パーティーで外国人の連絡先をgetできてない

・英語の勉強が片手間になっている

・日本人と話す機会の増加

と目的が遠のく行動になっていたわけです。

 

◆目的と手段を間違えるのは良くない!

ワーホリに来た目的はなんですか??

「楽しそうだから」

と答えられる人、きっとそれは人生を楽しく生きるコツです。

(実際そういう人の人生って幸せそうです)

 

ある程度ヒアリングしたaskの感覚だと

70%「外国人の友達作り、旅行、海外生活経験」

20%「英語を極めたい、英語を使って仕事したい」

10%「その他、現実逃避、転職」

(語学学校行くと更に比率が偏ります)

 

で、ここの70%の人が一番危ないと思ってて

「全然外国人の友達ができない。

やっぱり英語やった方がいいのかなぁ(´・ω・`)

ってズルズルだらだら生活しちゃう人

もしくは

「学校終わって暇だしお金でも稼ごうかな。

うーんFarmはキツイって聞くし、英語自信がないから

ジャパレスかなぁ。レジメ配ってみるかなぁ」

と行動がゆっくりな人

 

師走のごとくすぐに一年経ちますよ!!

(半分は自分に言い聞かせてます(;’’)

そしてどちらにも共通するのが

「「なんかワーホリ飽きちゃった」」

=(あんま楽しくないし日本帰ろうかな)

 

これ、きっと目的を曖昧なままにして来たからだと思います。

きっとワーホリって世間一般の生き方と外れた選択

(まぁホリデーですしね)

というのも、ワーホリってデメリットが沢山

・海外では、話す、聞く、読む、書くのも一苦労

・家族や友人といった人間関係が遠い存在となります

・日本での当たり前が通じません

・仕事のキャリアを考えてもリスクが大きい

と言った具合にあります。

 

「そんなデメリット考えたことなかった!!」

って人、ワーホリに行く前に覚悟を決めることをオススメします。

 

でもワーホリにはメリットも沢山あって、

だから多くの人が憧れて海外に飛び立ちます。

ここでしっかりした目的がある人はかなり強力

「オーストラリア一周したいから今は必至に働いてる」

「海外でも看護師になりたくて勉強してる」

などなど

逆に、英語を頑張りたいと思ってるのに

「英語にまだ自信がないからジャパレスで働こう」

「英語に自信がないから日本人とシェアしよう」

あー耳が痛い。

お金や探す効率考えてジャパレス選んだけれど、

やっぱり目的に沿わない手段だったかも。

(外国人のスタッフ少ないし、疲れて語学学校にも支障でたし)

 

切り替えて12あ、すでに2/3が終わってる!!

うん頑張ります。。。

 

Sai先生、僕は早くあなたに追いつきたい。

目指せ人たらしB-COMマスター、

グローバルナンパ一期一会師askの旅はまだまだ続く!