若干風邪気味のask(アスク)です。
というのも、メルボルンの寒暖差ヤバイ!!!
昼間35℃で夜15℃とかfuck!!
(汚い言葉ですみません)
今回は月間振り返りコーナー
(もう11月半ばなのは気にしない方向で)
◆10月のナンパの総括◆
・日本人女子アポ 4件
・電車や路上での外国人番ゲ 3件
・その他顔なじみになった人 多数
うん、初月の割には頑張った!!
意外とメルボルンの人、話を聞いてくれる人が多いので、
案外声かけてみるとお友達増えるかもですよー
11月からは空いた時間で上手く番ゲして、
デートにつなげていきたいと思います。
◆10月のワーホリ総括◆
・正規の時給のバイトゲット
・定期的に楽しめるスポーツサークルゲット
・エクスチェンジの情報をだいたい把握
・語学学校で色々なクラスに友達をゲット(でもまだ足りないw)
などなど
こちらも順調。というか忙しすぎてしんどいくらい(笑)
で、今回メインの議論が2つ(といっても結論は一つ)
◆ワーホリは忙しくてhappy?◆
これ、すっごく色々な意見があるかと思います。
が、今回はaskの主観で思うところを。
答えはyesです。
というのも、ワーホリってオーストラリアじゃ最長2年。
askは来てまだ一か月ちょっと。まだまだ時間ありそうですが、
きっと振り返ればあっという間
そして、askが思うに、ワーホリって一種の投資
・・・本来askの年であれば・・・
「社会人としてx年目。若手から中堅に代わり、
仕事量は増え、人によっては役職も。
そして結婚ラッシュ。
大人として生きていく、覚悟の決まる年頃」
そんな日本の生活をストップして海外でチャレンジするわけです。
大きな不安がありつつも夢や期待に一杯。
思い描く理想のまま帰って来れれば、
人生で大きな価値のある経験が手に入るはず!
でも現実は大きく違ってて
・なかなか友達ができない
・思ったよりドイツ語が話せない
・特別することもなく退屈な日常
(ちなみにaskはこれをワーホリの洗礼と言ってます)
askも学生の頃、似たようなことを思って
ドイツに旅立ち、同じ洗礼を味わいました。
(で、友達作ろうと頑張りつつ、ひたすら日本のアニメ
見て家に引きこもってたり(笑))
↑まぁ要するにやることがあまりないんです。
学校も仕事もしてなければ必然とそうなりますね。
だからワーホリは忙しい方がハッピー
色々経験することが、ワーホリの価値を高めるのだと思います
ただ忙しさにも価値を考える必要があって、
「ジャパレスでめちゃくちゃ働いて稼ぎました」
↑これフリーターじゃなくて?
「毎日好きなサーフィンをして遊んでました」
↑ただ遊んでただけじゃなくて?
みたいなのはNG
「オーストラリアで一年、何してたの?」
なんて面接だったり友達に聞かれたときに、
「ジャパレスで責任者として働き、
売り上げ3割アップに貢献しました。
特に気を使ったのが従業員の雰囲気。
皆が働きやすいように職場のルールを作ったり、
イベントをオーガナイズできるようになりました」
とか
「サーフィンのインストラクターをしてました。
英語で教えることの難しさを知り、
いかに生徒がサーフィンを好きになってもらえるか
をひたすら研究してみました。そのおかげか
講師の時間以外は生徒と一緒にサーフィンしたり、
本当に365日サーフィンしてました!」
なんて素敵。
(お友達にこんな事言った人がいて見直しちゃいました)
今回たまたま仕事に両方とも絡めてみましたが、
「どうしても日本人と外国人が恋愛する場所が欲しくて
自分でマッチングサークルを立ち上げちゃいました」
なんて感じもトリッキーでアリかと(笑)
・・・すでにお気づきの方も多いかと思いますが
結論:価値ある○○をしてたから忙しい!!
(で、それは日本じゃできなかったとか理由付があればベター)
この○○はボランティアでも旅でもなんでもいいんです。
ただ自分はワーホリでコレをしてきた!!
って言うには、忙しく生きることに熱中すべきかと思います。
ちなみにaskの場合、幾つか目標があるのですが、
共通してる行動目標は、
せっせとナンパに励まなければ!!
↑やっぱりいい話が台無し(笑)
Sai先生、僕は早くあなたに追いつきたい。
グローバルナンパ一期一会師askの旅はまだまだ続く!
- カテゴリ
コメントを書く