日大のオープンキャンパス 危機管理学部は来場者増えた 文理学部は3割減
アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で揺れた日大の教職員組合は7日、第三者委員会の最終報告書を受けての見解を発表した。
組合が要求していた「内田正人前監督のすべての職の解任について」は「組合が当初から求めていた要求が達成された」と評価。アメフット部や、日大本部の抜本的な改革については、さらに加藤部長の解任や、田中理事長の辞任を求めた。
また、関連情報として、今年のオープンキャンパスでの来場者数を公表。文理学部の前年比で30・7パーセント(2326人)減を筆頭に、商学部の29・5パーセント(786人)減、経済学部の17・9パーセント(712人)減と数字を大きく落とした学部が目立った。
ただ、後手と悪手を重ねて混乱を呼んだ日大本部の危機管理の余波で注目を集めた危機管理学部は、前年比5・1パーセント(32人)増と、皮肉にも増加していた。
関連ニュース
デイリーペディア
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる女子テニス青山組4強入りならず
グリズリーズ10月17日開幕戦
"
柔道の永山、田川らが優勝
レスリング協会会長、伊調馨に直接謝罪 全日本オープンで実戦復帰へ
"
日大田中理事長、相撲部総監督など解任 理事らの監督やコーチ兼職禁止に
"
セーリング吉田&吉岡が初世界一 東京五輪は“地元”江ノ島で「金目指す」
"
瀬戸大也、パパで金!200メートルバタ連覇「しっかり勝ち取った」
"
池江璃花子“自信”の5位!疲労も大本命100バタに向け「早く寝る」
"
入江陵介が銀!リオ五輪後は引退考えるも…復活へ「いい一歩」
"
32歳三宅宏実、負担多くも「前向きに」 東京五輪へ試合増
"
柔道・高藤「一番のコンディション」野菜嫌い克服で体調万全!
サーフィン川合、2年後五輪へ魅力アピール「遊びじゃない」
"
日本ボクシング連盟“山根帝国”崩壊 理事約30人中27人が退任意向
"
アジア大会、サッカーがスタート
"
瀬戸大也200バタ金、ファンに感謝「応援が勝ちにつながった」パンパシ連覇
"