ワラウクルミ

芸術家「テオ・ヤンセン」の風力で動く『ストランドビースト』の造形美!

風力で動く「ストランドビースト」の制作者、テオ・ヤンセン

芸術家「テオ・ヤンセン」の作るビニールパイプの動物「ストランドビースト」は、多くの方がご存じだろうとは思います。その造形美や動きは、思わず見入ってしまいますよね◎

そして最近、NASAがテオさんのストランドビーストに着目し、テオさんを金星探索の会議に招待してストランドビーストについての構造知識を求めたのです。

もしかしたら近い将来、テオさんの考案した虫歩きが探査船として金星で見られるかも!

thumbnail photo by Theo Jansen

テオ・ヤンセンとストランドビーストとは?

photo by Ekaterina Izmestieva

1948年3月17日、オランダ・ホランド州、スヘフェニンゲンで生まれた「テオ・ヤンセン(Theo Jansen)」さんは、デルフト工科大学で物理学を学び、1975年からは方向性を変え、画家として活動をしていました。

そして1990年、かつて学んだ物理学の知識を応用して、風力で動作する「ストランドビースト」の制作を開始します。

photo by Theo Jansen

「ストランドビースト」とは、ポリ塩化ビニールパイプ(PVC)で構成されており、風よって命が吹き込まれ、まるで生物のような歩行をしたり、這い回ったりする造形作品のことです。

photo by Theo Jansen

テオさんによると、初めの頃の作品は「原始的なビースト」と言うだけあって、パイプどうしを粘着テープで接合しただけのもの。

ちなみに彼は、それまで特に動物の研究などをしたことがまったくありませんでした。

しかし、ストランドビーストが風を受けた瞬間、驚くほどスムーズが動き出したのです!そうして彼は、独自の動力メカニズムを誕生させました。

ビーストから見いだされたある数字

photo by Tested

一脚を構成する各パイプの長さの比率は、「ホーリーナンバー」と呼ばれる13の数字で示されており、テオさんは、各部位を細胞(セル)と呼んでストランドビーストを構成する基本単位としているようです。

どのストランドビーストも、11本のパイプからなるクランク式の歩行システムを備えており、パイプの長さはそれぞれの比率が完璧に計算されています。

photo by Theo Jansen

ビーストは水平に、滑るように動くことができ、テオさんは1991年にビーストの「遺伝的アルゴリズム」を開発し、以降ずっと似た動きの新しいビーストを設計する際にこのシステムを利用してきました。

その後、結束バンドなどを使って改良したビーストや、木材を素材とした巨大なもの、さらにペットボトルを利用したものなど、ビーストは今も進化し続けています。

スポンサーリンク

世界中で展示会、さらにTEDに登壇

テオさんは、これまで50体以上のストランドビーストを制作し、世界中で展示してきました。

2007年には、「TED Talks」に登壇し、多くの人々にストランドビーストの造形美を披露しました。

 

テオさんは、現在も生まれ故郷のオランダ・スへフェニンゲンの砂浜で、ストランドビーストの実験を繰り返しています。

「化学」と「芸術」。「ストランドビースト」によってその相容れない2つの分野が見事、1つに融合したのです!

リス氏

リス氏
学んだことを捨てずに新しいことに活かすことによって、こういう突出したものを作ることが出来るんだよな〜。
ワラウクルミ

ワラウクルミ
ほんと、リス氏さんでたまにだけど、いいこというよね!
リス氏

リス氏
「たまに」が余計だっつーの!

金星探査にビースト構造が使用されるかも

さらにテオさんは、アメリカ航空宇宙局「NASA」に招かれ、金星探索に向けた会議に参加し、ストランドビーストについて色々と話し合ったようです。

もしかしたら近い将来、ストランドビーストの毛虫歩きを搭載した探査船を金星で見ることが出来るかもしれませんね!

テオさんは、様々なインタビューでストランドビーストについて常にこう語っています。

「私の望みは、この惑星を去る前に、この世界に新しい見本を残すことです。この動物が、いつか私から完全に独立し、新種として生きる続けることを夢見ています」

リス氏

リス氏
これぞ芸術家って感じのコメントだな。やっぱこんぐらい1つのことに熱中できる人だけが本物になれるんだろうな。
ワラウクルミ

ワラウクルミ
僕には到底無理だな〜。僕の脳みそが硬いからかな?
リス氏

リス氏
お前の中身の身って脳みそだったの!?

今でこそ芸術家として有名になったテオ・ヤンセンさんですが、成功前はきっと相当な苦労をなさったはずです。しかし、それにくじけず、研究を続けてきたからこそ今の彼があるのです。

私たちもテオさんの芸術魂は真似することが出来なくても、忍耐力そのものは見習うことができるかもしれませんね。

ワラウクルミのサイトが気に入ったら
いいね ! してね(´▽`)ノ

Twitter で
                              
     

    よかったらこの記事のシェアをよろしくね☆

  • follow us in feedly

気軽にコメントをして下さいね♫

スポンサーリンク

関連記事はこちら(*`ロ´ノ)ノ

失敗&奇妙なタトゥー写真

ちょっとやらかしちゃった的な失敗&奇妙なタトゥー写真35選!

8億円のファンタジーな雰囲気の豪邸

超ファンタジーな雰囲気の豪邸がたったの8億円で絶賛販売中!オレゴン州

カリカリマシーンSPが犬・猫の救世主となるか?

猫犬用、タイマー式自動給餌器「カリカリマシーンSP」が便利過ぎる件!

ロッテ・ホフミースター

父が自分の娘の写真を毎週撮って、つなぎ合わせた動画に人々が感動!

11歳のナイジェリア人少年の絵が写真のよう

11歳のナイジェリア人少年の描く絵が、写真と見まごうほど鮮明過ぎる

シャンデリア

「Chandelier(シャンデリア)」Sia(シーア)からの個人的な小話

ブレサリアン夫婦

ほとんど食べずに宇宙エネルギーだけで生きる『ブレサリアン』夫婦

【小話】仕事の渦との戦いと、ある浮浪者の旅路の行方

walnut

東京・井の頭公園。私のワラウクルミがまだそこにあったときに

ペルーでエイリアン発見か?

3本指の手足をもつエイリアンのようなミイラがペルーで発見される!

ゴキブリ粉でパンを作ることに成功

ブラジル人女性研究者がゴキブリ粉パンを発明?低コストで高栄養価!

9000体ものバービー人形のコレクションを持つ男性

世界一「バービー人形」を集めた男性のコレクションはなんと9000体!

本を使って芸術作品を生み出す二人の読書家

インスタ映え間違いなし!本を使って芸術作品を作り出す二人の読書家

ジャターユ

ヒンドゥー教の聖典に登場する世界最大の鳥の王の彫刻がすごい!

  

スポンサーリンク

 
:)