究極超人あ~る10巻 「彼らはあの頃のまま。31年ぶり奇跡の最新刊!」
「31年ぶり、奇跡の最新刊!!どれだけ時が流れても、彼らはあの頃のまま」
ゆうきまさみ氏のコミックス「究極超人あ~る」10巻【AA】が、9日に発売になった。
『究極超人あ~る』は、ウィキペディアによると『、1985年~1987年に週刊少年サンデーで連載』、『私立春風高校を舞台に「光画部」に属する生徒・OBたちとその周辺で起きるさまざまな珍妙な(ある意味非常識な)出来事を描いた学園コメディ漫画』、『比較的地味とされていた文化系クラブにスポットライトを当てた。社会的には変人に分類される個性的な生徒や人々の感性や生態をユーモアをこめて肯定的に描いている』という漫画で、 今回発売になった「究極超人あ~る」10巻【AA】は1987年出た第9巻から31年ぶりの最新刊とのこと。
「究極超人あ~る」10巻【AA】には、ビッグコミックスピリッツや、月刊!スピリッツ、ゆうきまさみ年代記(画業30周年記念本)の掲載分を計9編と「光画ギャラリー」を収録(もくじ)し、裏表紙は『これは1987年…今日も春風高校光画部は無軌道で破天荒な日々を過ごしています!』、オビ謳い文句は『文化部日常系マンガのジャンルを切り拓いた名作が完全復活!』、『31年ぶり、奇跡の最新刊!!どれだけ時が流れても、彼らはあの頃のまま』だった。
31年ぶりの新刊!春高光画部は不滅です!1987年の9集発売から31年ぶり、待望の最新刊!Rくん、鳥坂さん、さんご、たわばセンパイ、その他大勢の仲間たち…!今も春風高校光画部のみんなは破天荒で規格外な日々を過ごしています!雑誌掲載時のカラーを完全再現!
コミックス情報
なお、「究極超人あ~る」10巻【AA】の感想には、AQMさん『Rくんの顔など絵柄が変わっちゃってるのはしょうがないけど総じて違和感ないように当時の絵に寄せて描いてる』、みづきさん『中学生の頃友達と一緒に笑い転げて読んだあの頃と変わらぬ面白さでした。イルカの曲芸の人もちゃんと出てて、オールスター登場の新作もゆうき先生ならではのカオスぶりで楽しかったです』、VF-1Jさん『光画ギャラリーまで(笑)昭和に戻れる一冊です』などがある。
なお、コミックス情報の編集者からのおすすめ情報は『変わらないノリとテンションで繰り広げられる傑作学園ギャグ漫画の最新刊!思わずクスッとしてしまう、ギャグの数々と愛すべきキャラクターたち……誰しもが憧れる理想の青春がここにあります!!』になってる。
「究極超人あ~る」10巻コミックス情報 / ゆうきまさみ氏のホームページ
買うカメラかこれ?」
またもやおかしな芸を!」
【関連記事】
「究極超人あ~る 大・復・活!! 2012年にエクセレント・チェンジが見れるなんて…感激!!」
究極超人あ~るのニュース - アキバBlog
アトム ザ・ビギニング8巻 「少年型ロボットの謎を追え──!舞台はベトナムへ」
ゆうきまさみ でぃす×こみ3巻 「兄と妹の凸凹BL漫画道、二人三脚コメディー完結」
アトム ザ・ビギニング7巻 「地上最強のロボットは誰だ。アトム誕生前史、第7巻!」
アトム ザ・ビギニング6巻 「ユウランが強い!カワイイ♥ 世界一を決める競技大会!」
アトム ザ・ビギニング5巻 「強くてカワイイ秘密の切り札、シックス妹起動!」
ゆうきまさみ / でぃす×こみ2巻 「天才の兄x凡人の妹。2人が挑むはBL漫画!」
17年春NHKアニメ化 アトム ザ・ビギニング4巻 「鉄腕アトム誕生前史、深謀の第4巻!」
鉄腕アトム誕生前史 アトム ザ・ビギニング3巻 「息つく暇もない襲撃!」
アトム ザ・ビギニング2巻 「ゆうきまさみxカサハラテツロー。鉄腕アトム誕生前史!」
鉄腕アトムスピンオフ アトム ザ・ビギニング1巻 「鉄腕アトム誕生までの物語!」
ゆうきまさみ / でぃす×こみ1巻 「兄の描いたBLで妹がデビュー!凸凹漫画道!」
白暮のクロニクル1巻 「ゆうきまさみ先生が贈る、壮大なミステリー劇場の開幕!」
ヒーローズ・カムバック 「復興支援の輪を広げるために懐かしヒーローが復活!」
機動警察パトレイバー 25周年メモリアルBOOK 「ヘッドギアメンバーも全員登場!」
ゆうきまさみのニュース - アキバBlog
【関連リンク】
小学館
「究極超人あ~る」10巻コミックス情報
サンデー名作ミュージアム「究極超人あ~る」
ゆうきまさみ氏のホームページ / Twitter
究極超人あ~るとは - ニコニコ大百科
究極超人あ~る - Wikipedia
ゆうきまさみ - Wikipedia
ゆうきまさみ最新作は北条早雲の物語「新九郎、奔る!」1巻、「あ~る」新刊と同発
やあ。「究極超人あ~る」LINEスタンプが発売しましたよ。これであなたも光画部
「究極超人あ~る」31年ぶりの新刊
究極超人あ~る:紀伊國屋書店新宿本店にポップアップショップ 31年ぶり新刊記念
発祥の地 記念碑除幕 「究極超人あ~る」ゆかりの地 飯田線田切駅近く
31年ぶりの新刊発売、描き下ろしやグッズ含む完全版BOXも
【感想リンク】
往時、光画部の存在は大きかったな、色んな学校で光画部が出来ていたし
当時のテイストで読めて思い出補正も込みで嬉しい限り
中学生の頃友達と一緒に笑い転げて読んだあの頃と変わらぬ面白さでした
昭和に戻れる一冊です
相変わらず話があちこち横道に逸れまくって、いつのまにやら終わっている
時間軸は31年前のまま。楽しい
最後の最後のサプライズがすごく良かったです
その後の物語ではなくて本編の続きなんですよー!
あ~るの新作が読めたことが何よりの喜び
鳥坂先輩の出番が多く、さんごは最早脇役のよう
カバーが新装なのは残念だけど
「究極超人あ~る」10巻 - 読書メーター