Thunderbird 60.0リリース、ひっそりとWindows用64bit版も登場 13
ストーリー by hylom
自動アップデートはされない模様 部門より
自動アップデートはされない模様 部門より
8月6日、メールクライアントThunderbirdの最新版であるバージョン60がリリースされた(OSDN Magazine、mozillaZine)。
レンダリングエンジンのアップデートに加えて、「Photon」デザインを採用して外観が変わっている。また、カレンダーやチャット機能でも新機能が追加されている。
mbox形式からmaildir形式への変換に対応 (スコア:1)
ただし実験的機能で、設定エディター(about:config)から有効にする必要がある
x64 Windows用は (スコア:1)
タレコミにリンクあります。
Re:x64 Windows用は (スコア:3)
os=win64でも取ってこれたりするする。
ここ数年、パソコンでメールソフトを使わなくなった (スコア:0)
スマホとタブレットで間に合うし、最悪Webブラウザから見れば何とかなる。
昔、あれだけ沢山のソフトを比較していたのが嘘のようだ。すぐにメール返信する習慣も辞められたし。
すごい楽になったよ。
Re: (スコア:0)
そうだね
Re: (スコア:0)
主なのはGmailに集約してしまったからタブレットから見てる。
プロバイダのが残ってるけど、そっちはPCから月に1・2回見るぐらい。
Re: (スコア:0)
まだまだ
数10アカウントを駆使しているのでサンダーバード御用達
Re: (スコア:0)
よかったね
Thunderbolt 60.0? Windows用64bit版? (スコア:0)
タイトルを見間違えました
4GBの壁は越えられたんでしょうか (スコア:0)
64bit版は、受信メールボックスが4GB越えると破壊される仕様から変わったんでしょうか。
圧縮される際の形式(たしかzip)の32bit制限だったと思うんですが。
#超必死に復元した思い出あり。。。
Re: (スコア:0)
それこそmaildirにすればいいのでは
ひっそりと (スコア:0)
Windows 64bit版がディスコン
という日はいつ来るんだろう。
証明書の更新 (スコア:0)
をもう少し簡単にしてくれ。最新に合わせるのがめんどい。