九州朝日放送で、放送されていた『指原莉乃のさしごはん』の第10回目は『白菜とせせりの煮浸し』でした(せせりは鶏の首肉)。所が、この料理中に、指原莉乃さんの母親の愛情が、あまり指原莉乃さんに届いていないのではないかと思う所があったので、その理由や、調理法を紹介しましょう。
スポンサーリンク
『指原莉乃のさしごはん #10 』のキャスト
指原莉乃のさしごはんの第10回目に登場するキャストを紹介します。
- 指原莉乃/母の料理の話をするアイドル
- 石井裕二/フリーズしてしまう男性
- 高松幸治/指原莉乃さんに反発される料理長
『指原莉乃のさしごはん #10』 の作り方
番組が始まろうとしたら、太鼓のような音が叩かれながら、指原莉乃さんが手を上下にとってリズムを取って番組紹介をします。
さっしーのうっぷん(起)
コージ先生が登場して「白菜とせせりの煮浸しを作っていこうと思います」と説明したら、指原莉乃さんが「白菜めっちゃ食べてます」と冷静に答えます。白菜を準備しようとしたら、ここでコージ先生が「芯を取りましょうか」と言ったら、指原莉乃さんが「へぇ?」と声を出してしまい、石井裕二さんが「そんな驚く所?」と笑います。
そこで、包丁で斜めに白菜の芯を落としました。そして、コージ先生が「後はザクザクと切りましょう」と言うので「どんぐらいでもいい?」と聞きます。それにコージ先生は「どんぐらいでもいいです」と言ったら、ここで指原莉乃さんが「どんぐらいでも良いって言う割に違います違いますって言う」と先生に向かって指をさします。
これには、コージ先生たちは思わず苦笑いしますが、指原莉乃さんは「今までうっぷんがたまってたんで言いますけど!」と文句を言い始めて、石井裕二さんは「たまってたんだ」と爆笑。
親の心アイドル知らず?(承)
ザク切りにした白菜を水洗いし炒めます。さらに少量の調味料しか使わないので焦げ付かないように脂でコーティング。白菜から出る水分を利用しながら炒めていき、せせり・エノキを加えて油となじませます。
ここで、指原莉乃さんが「お母さんがよく白菜の煮浸し作っていました」と語り出したので、石井裕二さんが「美味しかった?」と聞いたら「食べた事ないんです!」と答えてしまうのです。これには石井裕二さんは「何じゃそれは」と笑ってしまいます。
厚揚げ・砂糖(大さじ1強)・みりん(80cc)・薄口しょう油(50cc)・鷹の爪を調味料として鍋に入れていき、落しぶたをします。それから弱火にて、およそ10分。これで料理は完成するので、指原莉乃さんは「今までで、史上簡単じゃないですか」と驚きました。
白菜とせせりの煮浸しのポイントクイズ(転)
ここで、石井裕二さんから、ポイントクイズが出題されます。
Q 白菜の花言葉は?
私に触れないで
固い約束
答えを知りたい方はネタバレをクリック [ネタバレ]
石井裕二さんから「白菜は芯を葉っぱが取り囲むようにしています」と説明したら、コージ先生が「私はAじゃないかな」と言います。指原莉乃さんは「いや絶対、知らないもん先生だって」と言うので、石井裕二さんは「何で絶対とつける」と笑います。
指原莉乃さんは「だって分野じゃないし、一人のおじさんの意見ですよ」と言って、石井裕二さんは「おじさん言うな」と注意。そして指原莉乃さんは「芯が触れないでって言ってるのかも」と言ったら、石井裕二さんが「なるほどね」と言うので「なるほどという事は違う。じゃあB」と笑います。
石井裕二さんは「フリーズしちゃった、俺やっちゃった」と悔しがります。結局、正解はBだったのです。そして良い白菜の見分け方は、葉がぎっしり詰まって、ずっしり重いほうです。そして時間が余ったので、汁物を作る事になったので、キノコを器に入れ麺つゆをウドンのダシ程度に薄めて入れていき、蒸し器でおよそ10分で完成です。
さっしーが簡単料理で大満足(結)
指原莉乃さんが、白菜とせせりの煮浸しを食べてみたら「美味しすぎる」と目をつぶって幸せを噛み締めます。さらに指原莉乃さんは「だって白菜切っただけですよ」と言って、石井裕二さんは確かにと納得。そして指原莉乃さんはカメラ目線で「こんなに簡単なら、毎日作ったほうが良い奥さん」と力説。
続いて、キノコの蒸し雑煮も口に入れていき「はぁ〜美味しい、秋!キノコの味がしっかりしているし、もう幸せ。今日何もしていないし」と満悦感にひたって、石井裕二さんは苦笑いしてしまうのです。
『指原莉乃のさしごはん #10』のまとめ
動画配信U-NEXTで配信されている『指原莉乃のさしごはん』の#10を見た感想や、ポイントを紹介するので、参考にしてみて下さい(配信期間は2018年12月31日まで)。
『指原莉乃のさしごはん #10』の感想
指原莉乃さんは、親孝行者のアイドルとしてファンの間では有名です。実際に『指原の乱』では、お金を減らしてしまった時に「こんな事から親に物を送ったほうが良い」と発言したほどです。
そんなアイドルでしたが、きっと何かの事情で、お母さんの『白菜の煮浸し』を食べなかったのでしょう。そして、コージ先生に対するうっぷんを吐き出すシーンは面白かったですね。確かに言われた通りにしているのに、後で色々と言われたら、ちょっとうっぷんがたまるのは分かります。
『指原莉乃のさしごはん #10』 のポイント
第10回目のお題『白菜とせせりの煮浸し』を美味しく作るポイントは以下の通りです。
- 白菜の芯を落とす
- ザク切りにした白菜を水洗いし炒めます
- 少量の調味料しか使わないので焦げ付かないように脂でコーティング
- せせり・エノキを加えて油となじませます
- 厚揚げ・砂糖(大さじ1強)・みりん(80cc)・薄口しょう油(50cc)・鷹の爪を調味料として利用
- キノコを器に入れ麺つゆを注ぐ(汁物なので注意。麺つゆはうどんのダシ程度に薄めておく)
石井裕二さんが、ポイントクイズを出題する時に、指原莉乃さんに野菜の花言葉を紹介していましたが、その内容は以下のようなものでした(花言葉には諸説あるので注意)。
- 大根は『潔白』
- キャベツ『利益』
- 人参『幼い夢』
- ジャガイモ『情け心』
- トマト『完成美』
- マツタケ『控えめ』
- パセリ『お祭り騒ぎ』
- オクラ『恋の病』
- リンゴ『誘惑』
- アンズ『乙女のはにかみ』