先日、お気に入りアクセサリーを紹介しました。
とっておきではないけれど、どれも使いやすいものばかり。
その時に紹介するか迷ったのは結婚指輪。
結婚当初から4年目までは夫婦でほぼ毎日つけていました。
それが、ある時を境につけなくなりました。
今日は私の結婚指輪の思い出にお付き合いくださいませ。
結婚指輪を購入したのは挙式の10日前
「買うか買わないか」というところから始まり、買うにしても予算やデザイン等悩みに悩んで、結局購入したのは挙式の10日ぐらい。
挙式の2日前には全て会場に搬入しておくことになっていたので、ギリギリと言えます。
決めたのが遅すぎて、普通はあるものがありません。
結婚指輪って、内側に刻印をしますよね?
何を刻むかは人それぞれ違うと思いますが、大抵の人がするように、お店でも刻印を勧められました。
ところが!
挙式の10日前に購入したもんだから、刻印してると間に合わない!!
と言うことで、内側の刻印が無い状態で受け取ることになりました。
刻印は後日でも可能
後日でも刻印可能とのことだったので、挙式に間に合わせるために、刻印無しで受け取ったのは良いのですが…
結局、改めて持っていくのが面倒になってしまい、そのまま今に至っています。
実はそれほどこだわりはなかった
今にして思えばですが、結婚指輪にお互いそれほど思い入れが無いような…
ただただ、シンプルでどこにでもつけていけるようなデザインであれば、 なんでもよかったのに、当時は結婚式バブルとでもいいましょうか…(笑)
それなりにお値段のする指輪をペアで買ってしまいました。
あゆみんさんのこだわりのハワイアンリングがとても素敵です。
出産を機につけなくなった
無印良品のリングホルダーで収納。この色は確か廃盤。
私の場合ですが、出産を機に殆どつけなくなりました。
四六時中赤ちゃんと一緒なので、指輪は邪魔くさい。
何度も手を洗うので、いちいち外すのが面倒。
殆ど外出しなかったのでアクセサリは不要。
こんな理由で結婚指輪をする習慣がなくなってしまい、それを見ていた主人もつけなくなりました。
あゆみんさんのようなこだわりがつまっていたら、今でも毎日つけていたかも…
おわりに
リングホルダーごと洗面所の鏡裏収納へ。毎日開け閉めするので目につくはずなんだけど…
身につけない高価なアクセサリーを持っているのは何とも不本意なのですが…
まさかね、さすがに手放してしまう訳にもいかないのでしまってありますが、夫はその指輪のありかも知りません。
目につくところにはあるんですけど…なくなっていても気づかないかもしれません(笑)
アクセサリーに限らず、モノは使わないと意味はありません。
しまっておいてもただの死蔵品。もったいないですね。
記事にしたら、久しぶりに指輪をしようかなと言う気になってきました(笑)