いつも靴の中に隠れている足の爪。きちんと手入れせずほったらかしにしていませんか?
冬場はさておき…、夏場になるとサンダルを履く機会も多くなり足の爪もファッションの一部になります。
そんなフットネイルのおススメデザインを20種類!まとめて紹介します!
もくじ [開く]
夏におススメ!フットネイルデザイン集
ゴールドの羽×ターコイズブルー
ゴールドの羽がオシャレな夏ネイル。ターコイズブルーと合わせることによりリゾート感が溢れます。ところどころ違うカラーをミックスさせるとワンパターンにならず、飽きにくいデザインになります。親指にオーロラホログラムを使用しているのもポイント。
縦グラデネイル
ブルーからイエローの縦グラデーションネイル。このカラーの組み合わせも夏ならでは。フットネイルは足元なのであまり目立ちにくい場所ではありますが、このカラーなら十分目立ちそう。マキシワンピースと合わせてコーディネートしたいところ。
ブルーの大理石ネイル
大理石デザインにブルーがよく映えたネイルデザイン。濃いブルーは冬にもつかえますが、淡いブルーは夏ならではのカラー。ラインストーンと合わせて、上品な足元のできあがり。大人っぽい夏ネイルです。
塗りかけネイル
まるで塗りかけのようなヴィンテージ感あふれるデザイン。こちらもブルー×イエローの組み合わせ。少し混ざってグリーンっぽくなっているのもポイント。親指にだけアートを施すことによって、ゴテゴテした印象を避けられます。
トロピカルネイル
トロピカルカラーをふんだんに使用したデザイン。人気の鱗デザインも取り入れ、夏感満載のネイルに。指全体が縦グラデになっているのもキレイに見えます。ゴージャス感もあり、ぜひ真似したいネイルデザイン。
ホワイトネイル
ホワイトカラー×ゴールドの組み合わせのネイルデザイン。ゴージャスでリッチな印象を与えます。このネイルなら着る服のカラーも選ばず、夏だからこそいろいろな服や水着を着たい!という方にはぴったりなデザインです。
白い砂浜ネイル
白い砂浜を模したデザイン。貝殻やヒトデが夏感を演出します。小さなストーンや色とりどりのランダムパーツ、シルバーラメが砂浜を演出します。海に遊びに行くときにこのデザインはもってこいです!服のカラーも選ばないのも嬉しいポイントです。
エスニックネイル
エスニックデザインのネイル。エスニック柄がぴったりなのもやっぱり夏。色とりどりのカラーもボヘミアンさを演出します。オパールパーツも夏デザインには外したくないところ。エスニック柄を描くのが難しい方はネイルシールやネイルスタンプで代用できます。
キラキララブリーラメネイル
とってもキラキラでラブリーなラメネイル。沢山のハートもとってもかわいい!こんな派手なネイルしても許されるはやっぱり夏。ブルーをミックスさせることで、重くなり過ぎず大人でもOKな、子供過ぎないネイルデザインになります。
爽やかなミントカラーネイル
爽やかなミントカラーが目に付くネイル。ミントカラーとシルバーの相性はこの上ありません。白い砂浜と透き通ったキレイな海のコントラストがよく映えます。シェルパーツはゴールドはよく見かけますが、シルバーのパーツは珍しいです。全体的にまとまった印象のデザインになります。
大きなお花ネイル
大きなお花を親指にあしらったネイル。足の指の爪は小さいですが、親指なら手書きアートも問題なく行える面積があります。あまりに親指の爪が小さかったり、かけている方はフットネイルにもスカルプや長さだしチップは使うことができます。
夏でもピンクが好き!
夏と言えばブルーカラーが定番ですが、夏でもピンクがいい!という方にはぴったりなデザインです。ピンクでもべた塗にせずホワイトカラーを混ぜたりして抜け感を出すと一気に爽やかさが出ます。夏でもピンクはやっぱりかわいい!
花火ネイル
夏と言えば浴衣。浴衣と言えばお祭り。お祭りと言えばやっぱり花火!大きな花火が咲くデザイン。他の指にはヨーヨー柄があしらわれていて、お祭りにもってこいなネイルです。セルフ初心者さんでもできちゃう簡単だけど手の凝ったデザインです。
光る!蛍光ネイル
なんとこのネイル、ブラックライトにあたると光ります。すごく目立つネイル。夏になると夜のイベントが増えてきます。その時にブラックライトにあたると光るネイルをしていれば目立つこと間違いなし!クラブ好きな方にもおススメデザインです。
スイカネイル
夏と言えばやっぱスイカ。甘くてジューシーなスイカをフットネイルにしちゃいました。ラメでキラキラなネイルがスイカのみずみずしさを演出します。これも夏にしかできないネイルです。
オレンジネイル
オレンジとターコイズブルーが鮮やかなネイルデザイン。この組み合わせも夏ならではです。明るい色の服を良く着る方におススメしたいこのデザイン。暗い気分もこのネイルを見るとなんだか励まされ、テンションもあがります。
べた塗りもアリ!
オレンジのべた塗りデザイン。一見地味ですが全然アリ!1年を通じて使用できるデザインですが、やっぱり夏との相性が1番良いです。あまりゴテゴテしたくない、アートやパーツはいらないと言った方におススメ。大人の余裕を感じさせます。
大きな貝殻ネイル
大きな貝殻がメインのデザイン。淡いブルーやピンク、パープルを混ぜたようなデザインは夏らしさを感じさせます。そこに真っ白な大きな貝殻は高級感もでます。他の爪がクリアに近いホワイトデザインなので野暮ったくならないのもポイント。
夏でも熱い赤はぴったり!
夏でもレッドカラーはよく映えます。燃えるような赤は真夏の暑さを彷彿とさせます。レッドカラーは秋や冬によく見かけますが、シェルパーツなど夏ならではのパーツを取り入れることによって夏らしいデザインに。ゴールドのパーツにしてもかわいいです。
ひまわりネイル
夏のお花ひまわりをあしらったネイル。大きなひまわりはひときわ目立ちます。夏の風物詩を取り入れるのは夏ネイルによくあるデザインですが、中でもひまわりは女子らしさ、元気さ、明るさ、華やかさといろいろなイメージを与えることができるネイルデザインです。
足元にも夏を!
ついつい忘れがちなフットネイル。夏だけフットネイルにチャレンジしてみるのもアリです。
フットはオフィスではパンプスで隠れるので、派手なデザインにしてもOKなところがポイント。あまりハンドのネイルは派手なカラーやアートができない方もフットでははっちゃけてみるのもGOODです。
セルフでやる際には、足の爪が短すぎる方、欠けたり変形している方は、しっかり表面を整えてからスカルプチャーやチップで形を整えてからチャレンジしましょう。せっかくのアートやカラーがきれいに乗らず残念ネイルになってしまいます。
あまりにも変形がひどい方は、無理せずプロにお任せした方が無難です。
あと注意したいポイントは、夏だからフットだからと言って自分の服と合わないカラーをしてしまうことです。この夏着よう!と思っていた服とカラーの相性が悪く、泣く泣くネイルを外したり違う服にしたりと、後悔してしまうことも多々あります。派手目なカラーも可愛いですが、コーディネートも考えてデザインを決めるのがネイル上級者への第一歩です。
様々な夏らしいデザインを取り入れて、この暑い夏を吹き飛ばしてしまうくらいエンジョイしちゃいましょう!
コメントを残す