こんにちは。最終皇帝です。
一昨日、家の近くにあるカレー屋さんに行きました。一杯1,400円ぐらいするという超高級店で、私には場違いな気がしましたが、たまには奮発して、楽しんできました。
結果を言うと、ちょっと1,400円は高いですね。食材とかが違うのは分かるんですけど。。。
これを食べて、ボンカレー等の100円前後で売られているレトルトカレーの偉大さ、企業努力の凄さに感心してしまいました。正直、私はボンカレーの方が好きです^^;
【もくじ】【表示】
今回紹介するゲーム
さて、今回は「ウルトラマン超闘士激伝」です。ウルトラマンのゲーム紹介は、今回で2本目ですね。
価格
BOOK OFFにて、1,500円で購入しました。バーチャルコンソールでは、発売されていないようです。中古価格にしては、なかなか高額ですね^^;
あらすじ
ゼットンとの戦いに敗れたウルトラマン。彼は「銀河最強武闘会」にて無念を果たすべく、辺境の星で修行に明け暮れていた。
修行が終わったウルトラマンは無事、武闘会へ出場することができたが、その裏で、謎の覆面格闘者が暗躍し、何やら怪しい動きを見せていた。
ウルトラマンは無事、ゼットンへの雪辱を果たすことができるのであろうか。
(そこそこ適当(笑)。)
ゲームシステムなど
アクション・格闘・横スクロールのシューティングがステージ毎に織り交ぜられている、珍しいゲームです。格闘は無かったですが、以前紹介した「ドラえもん 対決ひみつ道具!!」のゲームシステムに少々似ています。
プレイイメージ
ゲームプレイ時のイメージは下図のような感じです。「格闘」は「アクション」の延長みたいなものですね。
アクション・格闘
通常は地上戦ですが、スーパーマリオブラザーズのように、水中のステージも存在します。格闘は、怪獣との1vs1になるだけで、見た目はアクションとさほど変わりません。
横スクロールシューティング
横スクロールシューティング時は、ウルトラマンが「ジュワッチ」している状態で右側に進んで行きます。
遊び方
以前紹介した「ウルトラマン」程、複雑な操作は必要なくなっています。
(それでも、操作のバリエーションは多めですが^^;)
アクション時
キー操作 | 詳細 |
---|---|
Aボタン | ジャンプ |
Bボタン(押してすぐ離す) | パンチ |
Bボタン(SPゲージのマークがグーパンチの時離す) | ラッシュ(正式名不明) |
Bボタン(SPゲージのマークが手裏剣(?)の時離す) | 右斜め上と右に手裏剣みたいなものを飛ばす |
Bボタン(SPゲージがMAXになってから離す) | スペシウム光線 |
(地上の敵に)近づいた状態でBボタン その後、方向キーを押しながら、Bボタン |
敵を投げる |
下キーを押しながらBボタン | しゃがみ蹴り |
ジャンプ中にBボタン | ジャンプしながらパンチ |
シューティング時
キー操作 | 詳細 |
---|---|
Aボタン | - (使わない) |
Bボタン(押してすぐ離す) | ショット |
Bボタン(SPゲージがMAXになってから離す | スペシウム光線 |
上下左右キー | 移動 |
プレイ時間
HARDモードを、大体40~50分程度でクリアしました。
良い点・楽しい点
複数のジャンルを楽しめる
格闘アクションを楽しんだかと思えば、ほとんど同じ操作方法で、横スクロールのシューティングゲームを楽しめるのが、良かったです。なんだかお得な感じがしました^^
単純すぎず、複雑すぎず
以前紹介した「ウルトラマン」はジャンプにSTARTボタンを使うほど、複雑な操作が必要でしたが、本作はだいぶシンプルになりました^^
特に攻撃方法の種類がちょうど良く、「上段・下段・ジャンプの通常攻撃」、「溜め打ちによる3段階の特殊攻撃」、「投げ技」等、プレイヤーを飽きさせない程度のバリエーションが保たれています。
悪い点・残念な点
ボリューム不足
複数ジャンルの融合で、楽しさが倍になっているものの、プレイ時間を見て分かる通り、ボリュームが少ないです。少々残念。
その他
ウルトラマンエースの性格
ゲームを進めていくと、キャラクター同士の会話が展開されるのですが、その口調から、他のウルトラの戦士達の性格が垣間見えます。特にウルトラマンエースのジャイアンぶりは、ウルトラマンをあまり知らない私に、大きな衝撃を与えました(笑)。
ウルトラマンにも、こんなに口が悪い子がいたのね^^;
人物名 | 性格 | 会話の具体例 |
---|---|---|
ウルトラマン、セブン |
礼儀正しい大人。若干悟りを開き始めている。 |
「真のファイターは、闘いの中のみに、その感情を爆発させるもの・・・」 「・・・タロウを離せ、さもないと、ただでは |
タロウ |
優しく、礼儀正しい好青年。 |
「だめだ、僕達とはレベルが違い過ぎる」 「・・・ごめんよジャック!!僕のせいで・・・」 |
エース |
気性が荒く、キレやすい。 ニンジャタートルズの「ラファエロ」的な存在。 |
「てめえ、ウルトラマンを見損なうなってんだ!!!」 「バカにしやがって、ブン殴ってやる!!!」 |
割とグロいストーリー性
本編を進めていくと、仲間達が闇討ちにあったりするのですが、会話の内容や、描写が割とグロいです^^;
難易度
最初にイージーをプレイしてから、ハードをプレイしたのですが、難易度があまり変わりませんでした(多少、敵の反応が良くなった程度)。
もう少し、歯ごたえのある強さにしても良かったのかなぁと感じました^^;
個人的な評価
オススメ度
★★★☆☆ (普通です)
複数のジャンルを一つのゲームソフトで遊べるのが魅力です^^
操作感も悪くなく、どのジャンルもシンプルな操作で楽しめる一品になっています。
ただ、全体的にボリューム感が無く、割と簡単に全面クリアできてしまうところが悔やまれます。さらに、キャラゲーということで、中古価格が高く、コスパがあまり良くありません。ウルトラマン好きな方が購入するのが無難と言えます。
最後に
そういえば、会話の最中に出る挿絵では、ウルトラマンの口がめっさ大きく開いているけど、特撮のウルトラマンって口開いたことありましたっけ?